• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風林火山のブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

ナニシテル総集編・・・第三章。(日常の日記含む)

ナニシテル総集編・・・第三章。(日常の日記含む)全員悪人 完結。
アウトレイジ(極悪非道)たちのクライマックスが今はじまる。
10月6日公開『アウトレイジ ビヨンド』

今日から公開でウズウズしている林火山です。

皆様、ご無沙汰しております。
さてさて、日記を書く事をサボっております凹○コテッ
これまた1ヵ月半振りの日記(´-ω-`;)ゞ


それでは前回からの続きをダイジェストでどうぞ(;^◇^)ゞ アハハッ



9月初週末の課題はダッシュパネルの解体。

ぎゅいーん、ぎゅいーんと粉塵の舞ヾ(;´Д`●)ノ
で、この日の廃棄物(;´д`)」 



オリジナルの一部として使用する切り離したコンソール&メーター部分のフレーム。

ぎゅいーんぎゅいーんとバリ取り&無駄肉ダイエット
表面上のみパネルを残して、ビームまで伸びているパネル部分は切断削除
その空間はアルミの40mmロングナットで延長

お次に、ビームとの接続に強度を増す為、ドリルでぎゅいーんと6mm貫通数箇所
元は4mmのタッピングでの取り付け、これを6mmボルトを貫通させてナットで固定

更には強度を要する部分にプラリペアで肉盛補強

最後に、パネル部分の保護用?のクッション材を剥してカタチになりました(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ 



この日の後の作業は何も考えずにぎゅいーんぎゅいーんと廃棄物を粉々に・・・

保護メガネと粉塵マスクは着用・・・でも、髪の毛にはプラスチックのパウダーがたっぷりで、もうジャリジャリ(;´д`)」
丁度、同じ時期に同じ事をしているお友達も・・・ねぇ、きみどりさん♪



9月二週目週末の課題は塗装。

表面の錆を落としておいたダッシュビーム。
でも、筒の中にも・・・錆il||li▄█▀█●il||li

これを落すには、サンポールが一番!!
片側塞いでサンポールを注入したら、もう片方も塞いで・・・
シェイク!シャイク!ブギーな胸騒ぎ~♪
そのまま、水流しだと直様錆が発生するので、マジックリンで中和しながら流水。
ドライヤーで水気を飛ばして556で給油したら一安心ヽ(*´∀`)<♪>(´∀`*)ノ

ココまでの一連は手が離せないので画像は無ョ(;^◇^)ゞ アハハッ

そして、ようやく地肌丸出しのダッシュビームと先週末に切出したパネルフレームを塗装

ビームはペーパーで下地作ってラッカーで塗装
色は風の心の色と同じ、透き通った

お次はパネルフレームをサフェーサー噴いて終了 



何故、本塗りまでやらないかは・・・塗料を買い忘れた為凹○コテッ



待ちに待った9月三週目の三連休。
と言っても、長男坊が連日部活の練習試合の為、外出をしない我が家。
と来れば車弄り!!となるのがセオリーですが、あえて初日は休息+.゚゚+.゚(。ρω-。)゚+.゚゚+
元々持っていた『アウトレイジ』のDVDをもう一度、見たり
地上波録画の『バイオハザード』を見たりと映画三昧で終日
夕方からはグビグビやって、夜は地元では有名だと言う、心霊スポットに長男坊とその仲間達を引き連れて!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

で、翌日は本気で進めないと年内始動が難しくなる風林火山号に着手。
今月に入ってからパーツ毎は仕上げて来ましたが、車両側は8月中旬にダッシュボード下ろしたまま凹○コテッ

で、三連休中日は車両側に着手。
先ずはカーペット剥したまま、ネバネバの粘着が残っているフロアのお掃除
シール剥し剤を贅沢に丸々一本使い切って大体取れた感じ。

お次はビロビロとアチラコチラから伸び出ているハーネス類の間引き
途中からは間引きを断念し、綺麗に整理して束ねる束ねる。

ある程度、整理出来た頃に、車窓に目をやると辺りは既に夕暮れ。
でも、ココまで来たら先週末に塗装したビームを載せたいって事で、駆け込み組み付け



そう言えば、そう言えば・・・エンジン側組付の時からですが、純正スチールボルトを全てステンボルトに変更
だから、ダッシュビーム組む前にもホムセンに行って、ステンボルト仕入れて・・・結構、小銭が飛びます(ಷฺ♊ฺಷฺ)σ

三連休最終日の早朝は久々の『悪友会』の集会
洗車してダベって、洗車してダベって、ダベって、ダベって。



9月4週末目はお彼岸で大雨。

女房は朝から実家の台所のお手伝い。
共に次男坊、三男坊も実家に。
長男坊は雨の中、部活に。
そして、風はお友達のお付き添いでレボレボに。

その後は、予定通り?実家でグビグビグビ!!(#´ο`#)ノ
3時頃、お墓に行く時はフラフラでしたとさ(◔ฺo◔ฺ) ☠ฺちーん☠
まぁ~戻ってからもグビグビは続きましたけど。(#´ο`#)ノ

で、翌日の自由時間は午前中のみ。
気合入れて、ダッシュハーネスを組み込んだ後、先週纏めたアフター電子パーツのハーネス類をビームに沿って・・・
タイラップ、ニッパー、タイラップ、ニッパー、タイラップ、ニッパー・・・時間切れ。 



午後は久々に部活が休みの長男坊のリクエストで羽生のイオンモールに家族でお買い物。
何故?ココなのかは・・・エグザイルの妹分であるEガールズのミニライブがあったのであった
興味がない風は、やっぱり興味がなかった(;^◇^)ゞ アハハッ



9月最後の週末は次男坊の運動会。

8時開始って事で、何時も通りの5時起きで6時までパネルフレームの仕上塗装 



その後は、次男坊の応援に徹する。
実は実は、その週の初めに次男坊の馬鹿。
自転車で友達と競争・・・コースアウトのクラッシュ。
結果、肋骨にヒビ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
出場が危ぶまれましたが、4年連続学年代表リレーの選手に選ばれた次男坊に対し、風が発した言葉は・・・
『歯食いしばって10秒間だけ、走れ!』と言い続け。
運動会前日の診察で整形外科の先生から綱引き以外は出場OKが出たという波乱万丈。
そんな感動的な運動会であった( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ

で、現実に戻っての翌日。
引続きハーネス類の整理からスタート。
ある程度、纏まった所でいよいよパネルフレームを組み込む
ぶつけ一発で切り削りしてきたパネルフレーム・・・緊張の一瞬である。

なんとか、卓上計算通りに収まった
それ以上に固定が確りしていたのは、いい意味での誤算であった(。≖ิ‿≖ิ) ニヤ

で、ココまでのダッシュ周りで、かなりの軽量化が進んだ・・・が、前回も書いたようにNAVIETCは残すと言う中途半端は風林火山という事で(;^◇^)ゞ アハハッ 



と言う事で、NAVIを組み込み終了。
実は実は、順調に進んできた作業であったがココに来てちょっと壁にぶち当たるil||li▄█▀█●il||li

それは、NAVIを組み込んだ際に、一応、BT繋いで通電確認・・・
あれれっ?NAVIの電源が入らない!!(  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!

ってとこで時間切れ(ಷฺ♊ฺಷฺ)σ
こんな感じで9月が終わり、10月突入。



10月初週末。
先ずは先週末のNAVI電源トラブルシュート。

ぶははっ!!

その答えは、単純にオーディオ電源接続忘れ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ

無事にトラブル?を克服した後は、メーター集中ユニットとタイマーとETCを元々のグローブBOX辺りに並列で設置する為の台座作り
アルミの50mmアングルをビームの固定位置に併せて切断
後は6mmボルト穴を空けて完成
塗装は突然の雨で・・・焦って垂れたil||li▄█▀█●il||li

で無事に各電子機器を設置 



EVCはハーネス長が足らないのでステアリングコラム上に設置予定。
と言う事で、本日の工作は終了。



気になる今後の予定は・・・
コンソールパネルを分解して、ACダイヤルとか、風量ダイヤルとかを撤去。
本当はココに60φの穴を空けて追加メーターを追加したいなぁ

その後に、2mm厚のアルミ材からダッシュボードの取付けステーを作成。
これは既に材料は入手済。
後は切って、曲げて、穴空けるだけ。
って、曲げが一番心配だったり・・・うまく出来るかな?


で、その後はいよいよ・・・フフフ❤ 



超軽いけど、ペラペラ~

プロフィール

「きみどりFC さん✨️なかなか楽しい車ですね~☺」
何シテル?   04/30 05:56
『風林火山』と申します。 ( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャ 只のクルマ&バイク馬鹿です(;^◇^)ゞ アハハッ 国家二級整備士を持ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

♥♥♥クルマ買いました♥♥♥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 21:36:05
RE雨宮 
カテゴリ:REショップ
2009/06/01 16:16:09
 
クイック羽生 
カテゴリ:サーキット
2009/05/30 16:26:38
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
'19,12,25納車 '20,01,03より作成開始(現在に至る) ♡゚・*:.。新 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
♡゚・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゚♡ 贅沢品♡゚・*:.。 (→ܫ ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
♡゚・*:.。 (→ܫ◕ฺ人◕ฺฺܫ◕ฺ).。.:*・゚♡ 奥様の愛車♡゚・*:.。 ( ...
BMW S1000RR 風林火山新1号機(S1000RR❤) (BMW S1000RR)
'16,12,03契約(風林火山41歳誕生日) '16,12,25納車(風林火山41回目 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation