• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SILVER-SONICの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2017年3月14日

ロービームのHIDバーナー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
Dから車検終了時に、ロービームの明るさが車検パスぎりぎりだったと言われました。

そう言えば、13年間、一度もバーナーを交換していませんでした。

新車時に取り付けた純正オプション品の6000KのD2Sバーナーです。(メーカーはPHILIPS)
2
そんなに光度?光量?が落ちたとは思えなかったのですが、さすがに13年も使っていれば劣化したのか?

今まで付けていた6000Kのバーナーは、点灯直後は、薄紫色ですが直ぐに真っ白になります。
3
今回、交換したのもPHILIPS製の6200Kです。今迄のと同じものが無くなっていたので仕方なく・・。(交換は自分でする気力が無いのでDにお願いしました。)

D2S(プロジェクターランプ専用)とD2R(リフレクターランプ専用)共用のものなのが気になりますが、明るさが3300lmだと言うことなので、これに決めました。
4
早速、夜になるのを待ってスイッチオン!

点灯直後は、ドッキリの真っ青!

え~、失敗したかと思ったら・・
5
直ぐに白に!

明るさは????
ほとんど変わらない?暗い?
ちょっと黄緑色な白。200K増加したけど色は逆に・・

交換する必要は無かった。
6
でも、RGのハイビーム(HB3・HID6500K)と色は似た感じなので、とりあえず、このまま使うことにします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

ウインカーデイライト交換

難易度: ★★

左右ミラー格納ユニット交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

車検3回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月18日 22:27

ディスチャージなのに光量ギリギリまで下がっちゃうなんて…

ロービーム車検って何カンデラ以上で合格なんですかねー?(謎)

バルブに色が付いてるハロゲン電球なんて、車検に合格出来ない気がします(笑)

画像を見る限りでは旧バーナーだって十分な光量が出てる気がするんスけどね~。

プロジェクターはリフレクターがくすんで暗くなるのは宿命なのでしょうか…(悲)


コメントへの返答
2017年3月18日 23:12
こんばんは。
光量が下がった感じは無かったたのに、車検はギリギリパスしたと言われました。(何カンデラかは聞かなかったので分かりません。)
バーナーの色温度が200K上がったのとD2S/R兼用になったのが原因かしれませんが、このバーナーでは、車検はグレーだそうです。(更に悪くしてどうする!)
新車の時に純正が暗かったのでオプションにしたのに、純正に戻しても同じだと思うのですが・・
検査機器が白色光を検知できない?とか・・
そもそもプロジェクターランプ本体に問題がありそうな気がするのですが・・。
ただ、ヘッドライト本体は数年前に交換しているので内部の汚れでは無いと思います。

次の車検まで(車検取るかどうかわかりませんが)明るいバーナーを探さないと^^;

プロフィール

「なんじゃこりゃ!」
何シテル?   06/19 17:18
・ニックネームをSILVER-SONICに変更しました。引き続き宜しくお願いします。 シルヴァーソニック引退・・・。 ・ブログの代わりにフォトギャラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

優駿達の蹄跡 
カテゴリ:馬
2020/05/11 08:30:31
 
宇宙天気ニュース 
カテゴリ:太陽
2015/03/03 23:26:05
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年4月9日(大安吉日)に納車しました。(25Sエクスクルーシブモード:6BA ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
□23Sセダン UA-BK3P(色:アークティックホワイト・4AT) ◇最近、全く見か ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
このボディサイズにV6!それも2000ccとは! これだけは、どうしても欲しいと思った車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
BFセダン1500XG ■当時、ツートンカラーは在庫が無くて、生産待ちだったので東 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation