• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimpikaのブログ一覧

2009年02月20日 イイね!

タイヤ2本交換

フロントタイヤ2本をダンロップに。

タイヤ2本 194,800円
バランサーウェイト 210円×4
日産カード会員割引 -11,911円
交換工賃 35,700円
脱着 3,570円
バランス調整 10,500円
窒素ガス 1,764円
廃タイヤ処理 1,050円

合計226,313円

もしもヤフオクで27万円のタイヤを買ったとして、
フロント2本分を13万円と仮にしたとすると、
タイヤ代は5万4千円分、NHPCが高いことになる。

タイヤを他所で調達するだけでなくて、交換も他所でしないと
トータルで安くならないですね、こりゃ。
Posted at 2009/02/20 17:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月18日 イイね!

タイヤ発注

1月のamuse走行会、2/11のスポーツカーフォーラムの走行会でフロントタイヤのショルダーが無くなってしまったので、ディーラーにフロントタイヤをオーダーしました。

ヤフオクでフロント、リアの4本で27万円で売りに出している人がいるんだけど、納期が判らないので(即日発送は不可と敢えて書いてあるし...)、来週のamuse走行会に間に合わないと困るので、高いのを承知でディーラーにオーダー。

どうせならtc2000で1秒速いと言われるダンロップにしました。でも、そのお陰で前輪ダンロップ、後輪BSの変な状態に。

前回2秒9で走らせてくれた大井師匠からは、前輪がNEWタイヤで私が助手席に乗らなければもしかしたら1秒台突入かな、と言われてます。amuse走行会の最初に乗ろうか、って言ってくれているんだけど、NEWタイヤの一番おいしいところをがんがん使われてしまうのもどうしようかなぁ、と思案中。

それにしても、タイヤ交換って、

①車をNHPCに持ち込む
②NHPCでホイールを外して指定銘柄のタイヤ屋が持ち帰る。
③タイヤ屋でタイヤ交換を行う
④タイヤ屋がNHPCにタイヤを持ち込む
⑤NHPCでタイヤを車に装着する

だって。タイヤ交換だけなのに車をNHPCに夕方預けて帰ってきました。
明日取りに行かなきゃ。
Posted at 2009/02/18 23:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年02月12日 イイね!

2月11日 TC2000走行会

2月11日 TC2000走行会2002年12月14日に34Rで 1分4秒953 を出して以来遠ざかっていた4秒台にやっと帰って来ました。ほっとしました。

1本目 気温はマイナスから2度位までの間で寒い。
最初の数周はちょっと団子状態で少し下がってみたら、そこからは皆さんがアタック中の車に譲って頂けることもあって

5秒984
5秒723
5秒357
5秒458
5秒398  と5周続けて5秒台。

1月のアミューズ走行会での5秒5を何とかクリア。2本目に入る直前、雪がぱらぱらと舞って、まだまだ気温は低くて頑張れる!とコースイン。

5秒971
4秒960
4秒875
5秒618
5秒539
5秒525

と4秒台に突入。嬉しかったなぁ。

3本目
最初のうちはゆっくり走り、アタック車を先に行って貰ってからこちらもアタック。

6秒337
4秒661
5秒630
5秒291
6秒271
5秒633
5秒626
5秒452

1周全てレコードライン、と言うのはやっぱり少なくて、どこかでラインを替えて走ったりしたけれど、もう少し練習したら3秒台に届かないかなぁ。自分はへただが車は速い。

それにしても2回の走行会で左の前輪が終わってしまいました。シクシク..

大井貴之プロにその後乗ってもらったら、体重80Kgの重りが助手席に乗っていながら2秒996! 凄い。しかも走った後のコメントが「なーんだタイヤ終わってんじゃん。どうりで全然グリップしないと思った」だって。 NEWタイヤにしたら1秒間違いなく速い、と言われて、助手席の80Kgの重りもなければ回頭性もよくなるから....1秒台は間違いない。 でもタイヤにとどめを刺したの大井さんだろうなぁ。
Posted at 2009/02/12 23:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年02月04日 イイね!

スピーカー交換とドア制振

スピーカー交換とドア制振とりあえずスピーカーを交換、ドアも制振。

写真を整備手帳に載せました。アンプ駆動前提のスピーカーなので、ボリュームを上げたときの音の表現は細かくなったけれども、感動するほどは変わらなかった。外部アンプを入れないならば3-4万円クラスのスピーカーの方が良いですね。

次回はアンプ投入予定です。

作業時の写真を整備手帳に。↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/391957/car/398186/683827/note.aspx
Posted at 2009/02/04 00:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月27日 イイね!

GTRでの初サーキット

GTRでの初サーキット35GTRでの初サーキット。(TC2000)
朝のうちは気温が低くてよかったのだけど、自分がこの車に少しずつ慣れ始めた頃には13度と暖かい。

パドルシフトも最初は戸惑ったけれど少しは慣れました。でも4→3→2とシフトダウンする時に、まだ回転数が下がっていなくて何回かコンピューターにシフトダウンを「お断わり」されてしまって下がらなかった。 途中からは回転数を気にして4千回転まで下がってからパドルを動かすようにしてみた。

結果は1分5秒5。もう少し慣れて、気温が下がれば34GTRの時の自己ベスト1分4秒9を抜けそうで、がんばりたいですね。

フォトアルバムに写真を貼ってみました。↓
Posted at 2009/02/01 11:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン 1年点検(6年目)をヤナセで受けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/391957/car/3244983/8326607/note.aspx
何シテル?   08/10 13:28
車好きのサラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換&ナロー煩悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 15:42:18
[メルセデスAMG Eクラス セダン] 輸入車購入時の定番作業その② いきなり寿命か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 15:37:05

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
W124のEクラスから8代目のメルセデスになります。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2020年3月~2022年3月
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2020年9月~2021年2月 997カレラPDK スポーツクロノパッケージ
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2019年12月~2020年3月 C200 アバンギャルド AMGスポーツパッケージプラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation