• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimpikaのブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

スポーツ走行後点検

TC2000を3回、TC1000を1回走り、
季節的にタイムアタックはおしまいでいいかな、と
切れている保証を復活させるためにNHPCに。

スポーツ走行後点検 62.895円
ブレーキフルード 5,523円
エンジンオイル交換技術料 1,785円
エンジンオイル 15,750円
日産カード会員割引 4,290円
合計 81,655円

うーん、予め判っていたけど高いなぁ。
今月末にFSWで走りやすそうな走行会があるのが判ったんだけど
もうしばらくは走行後点検を受けたくないしなぁ。

それとミッションオイルも130度近くになったので
交換しないといけないのだけど、7万いくら、と聞いて
今回は止めました。7月にTC1000を走るので、その後かな。

Posted at 2009/03/11 17:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月07日 イイね!

TC1000走行会

tc2000で3秒台だと1000では39秒台出さないといけないよなぁ、と
思いながら、駄目だったtc1000。

でも、今考えたら、2000も1回目5秒台、2回目4秒台、
3回目3秒台と、車が変わると慣れるのに時間がかかる自分のことをすっかり忘れていた。tc2000の1回目の5秒台相当とすると、まぁ納得のタイムかな。

1本目
45.651
42.248
44.352
51.597
70.070
41.756 *
42.142
42.014

げっ! 40秒台にも届かない。
去年の11月にECR33で出した 41秒773 をかろうじて抜いたけど。
2003年6月に34Rで出した 41秒676 に届いていない。

2本目
46.221
42.584
43.165
42.862
41.493
41.765
41.447
41.746
41.544
41.514
41.838
42.200
うーむなんと7周連続41秒台。ずっとアタックって訳でもないんだけど。

午後に入って

3本目
50.744
42.401
43.382
43.726
57.491 
41.006
52.364
40.850 *
41.515
41.044
41.329

とりあえず自分では初めての40秒台なのと34Rのタイムを6年振りに更新できたのが嬉しい。

4本目は41秒台を3周連続、一休み、4周連続したけど40秒台無し。

5本目
41.595
40.894 *
40.992 
47.561
43.364
41.364
...

と午後に入って2周、40秒台が。

今回は余りあるパワーで、きちんと旋回を終えないうちにアクセル踏むとリアが流れ出してしまい、乱暴な運転になってしまった。

またS15やECR33の時のような、同じ走行ラインを走りながら少しずつ詰めていくって走りができなくて、本当に走るたびにラインがばらばらで、要改善点だらけ。 まぁそんな状態なのにこのタイムは凄いと思うけれど。

7月のTC1000でラインを固めて行こうっと。
Posted at 2009/03/10 15:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月03日 イイね!

kailasのアンプ装着

kailasのアンプ装着純正オーディオの音が寂しくて、先月ドアの制振を行い、スピーカーをJBLに変更していたけれど、昔はアンプをマルチで組んで鳴らしていた時のスピーカーなので、純正アンプでは役不足でコーン紙が動いてくれなくて、気持ちよくなってくれない状況が続いていました。

それと、純正は前後とも2.5オーム前後のスピーカーを使用しているところを、フロントだけ4オームのスピーカーに変わったことの影響かどうか定かではないが、オルタネータノイズのような ひゅいーん と言う音が鳴り始めていて、悲しい気持ちでいました。(笑)

それで、2chアンプを導入、カーオーディオショップが数時間掛けて2ケのアンプの入力を確認してくれて、LINE入力を見つけ、純正アンプには入力せずに外部アンプに直接入力するようにしました。

相変わらずヘッドは純正のままなので音が良くなったか、と言われると目を見張るほど変わったか、と言われるとそうでもないけれど、CDで聞く限りは多少気持ちよくなった感じ。ただしハードディスクで鳴らすと音が悲しいのはどうしても解消していない。(ショップからも、このハードディスク、音悪いっすね、とお墨付き貰ってしまった。)

それとリアのスピーカーも、なんと縦に2個並んで、あの位置で左と右の音を出しているので、フロントの音を邪魔している気がしてならなかったのでJBLのネットワークを噛ませて、ウーハーとして鳴らすように変更。これも少しはましらなったかも。リアもスピーカーを替えてアンプも付けたいのだけれど、純正ヘッドのままでこれ以上お金掛けるのもどうかと思うし...

ま、オーディオは気持ちよければ良いですよね。

整備手帳にも写真載せました。
Posted at 2009/03/04 22:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年02月27日 イイね!

恐るべし35Rと大井さん

昨日のアミューズの走行会で、大井さんに私の35Rを運転して貰いました。

既に走行7000Kmの完全ドノーマル。

前輪は200Km走行でほぼ新品のダンロップタイヤ。
後輪は7000Km走行+走行会も2回走ったブリジストンのお疲れタイヤ。
軽量化どころかドア2枚をオーディオのために制振してスピーカーも重いものに変えている状態。(運転席の椅子はブリッドに替えてあるのでそこだけプチ軽量化)

7秒789
5秒500
1秒646 ★
6秒054
1秒748
7秒063
1秒666

凄いタイムだ。我が愛車も凄い!! あとは自分の腕だけ....
Posted at 2009/02/27 10:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年02月26日 イイね!

アミューズ走行会に行ってきました。

アミューズ走行会に行ってきました。行ってきましたアミューズ走行会。

皆さん、今シーズンの最後のタイム狙い、って思いがあって早々と80台定員となっていました。そのためか気合が入った結果なのか丁度私が走るクラスが午前中毎回赤旗が出てしまう状態で、あまり数は走れませんでした。 でも充実結果が残せたので満足度大。

1本目
6秒630
6秒954
5秒251
赤旗

2本目
7秒924
4秒697
3秒771
赤旗

3本目
7秒111
5秒898
5秒438
4秒973

もう一本走ったのですが小雨がぱらつきさっさと撤収してしまいました。

遂に3秒台に入れたことがとっても嬉しいです。
車に感謝。

1月27日 5秒台
2月11日 4秒台
2月26日 3秒台

よく言えば毎回タイムアップしているのですが、悪く言うと車を乗りこなしていない、ってことであとどれだけタイムアップするんだろう。大井師匠からは「あと5回乗ったら58秒台だね」とのコメントを超にやにやしながら頂きました.....

ダンロップから80R先までが自分としては合格点の走りが出来たのがタイムアップの原因と思います。でもあの車重の車での80R4速全開はシロートの自分には心臓ばくばく。

1コーナー、最終コーナーは相変わらず駄目駄目なので、もう少し慣れたら、と思っています。 

新品(と言っても街乗りで200Kmくらい走ってます)で投入したフロントだけダンロップは一日の走行でショルダー減らしてしまいました。

amuseの皆様、大井さんにくっついてガスを使ったりタイヤゲージお借りしてありがとうございました。
Posted at 2009/02/27 09:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン 1年点検(6年目)をヤナセで受けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/391957/car/3244983/8326607/note.aspx
何シテル?   08/10 13:28
車好きのサラリーマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換&ナロー煩悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 15:42:18
[メルセデスAMG Eクラス セダン] 輸入車購入時の定番作業その② いきなり寿命か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/01 15:37:05

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
W124のEクラスから8代目のメルセデスになります。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2020年3月~2022年3月
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2020年9月~2021年2月 997カレラPDK スポーツクロノパッケージ
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2019年12月~2020年3月 C200 アバンギャルド AMGスポーツパッケージプラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation