• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月22日

キャブパーツ

キャブパーツ こんなパーツを買いました。
キャブレターのジェットカバー、そうですWeberのジェットカバーです。
今年取り替えたキャブの片方が、なぜかこいつが緩みやすいんです。
その結果、春のイタジョブ行くときに1個脱落、夏にビーナスで1個脱落、そして先週のラヴォイタで1個脱落。
1年で3個も紛失しました。
これ、3個で10,500円もするんですよね。
ちょっとバカにできない額です。
今度は落ちないようにプライヤーで締め付けます。
ブログ一覧 | アルファロメオ | 日記
Posted at 2014/11/22 08:37:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

盆休み初日
バーバンさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2014年11月22日 9:23
ロックタイト(赤)使いなさいや
コメントへの返答
2014年11月22日 10:15
アドバイスありがとうです。
私もそうおもったんですけど、ここガソリンかぶるので使えないと思うんですよ。
2014年11月22日 12:14
蝶ネジの部分に穴を開けて、ワイヤーロックしてます。
これで完璧ですよ~

また今度ブログでも紹介しますね
コメントへの返答
2014年11月22日 13:19
なるほど。
2014年11月22日 12:15
プライヤーで締め付けも、ロックタイトもあかんですからね!
コメントへの返答
2014年11月22日 13:20
え、でもアウトパルコの谷中さんはプライヤーで締めなあかんでーってラボイタでいってましたよ。
2014年11月22日 23:34
プライヤーは・・・
ねじ山潰してまで締めたいとは思わないでしょ?
1回こっきりならいいけど、毎回そんなに締めては・・・ねぇ
コメントへの返答
2014年11月23日 7:32
蝶ネジに穴開けるのは見たことあります。
確かに、あの方法は割ピン方式と同じで確実ですね。

プライヤーは程度問題ですね。ネジ山つぶすほど強く締めてはいけないですね。(笑)
ってことは緩む可能性もあるってことかな。ダメじゃん・・はは。




プロフィール

「[整備] #ミライース ドライブシャフトブーツ類交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/392214/car/3669090/8027018/note.aspx
何シテル?   11/30 12:23
安曇野に移り住んで30年。信州に移り住んだのは、山とスキーが好きだから。 でも、本当は車いじりできるガレージが欲しかったから。そして今は旧車ライフを楽しんでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARDIMENTO / セルフトレーディング メッキバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 16:13:53
La Storia Speciale 2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 12:32:41
ラヴォイタ2015にお邪魔してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 11:11:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュニアZ アルファロメオ ジュニアZ
アルファロメオ Junior ZAGATO1300 です。1969年製、40年以上前のイ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
なし
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知りあいから8千円でかった足車 直結四駆なので雪道には強い。スキーの足にはかなり重宝。
日産 パルサー 日産 パルサー
マイナーな初代パルサー昭和55年式だったかな。 エンジンは名機A14を横置き。OHVにも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation