• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月11日

北海道デコトラ英雄伝☆

北海道デコトラ英雄伝☆ 昨日の続きですが、二代目明菜丸に変わる時、初代の飾りは二代目には移植されませんでした!

そして、現在の三代目にも名残があるシートデッキは、同じ羽衣会旭川支部に所属していた白斗丸(画像)が譲り受けました!

この白斗丸は、私が中学生時代によく追い掛けていて当時憧れていたデコトラです!

会社が近かったのと、毎日15時頃に荷の積み降ろしで来ていた問屋も近かったので、学校が終わるとよく写真を撮りに行ってました!

初代明菜丸のシートデッキを装着する以前も鳥カゴデッキを装着していて、カッコ良かったのですが、ある日いつものように学校が終わってからいつもの問屋に行くと、明菜丸のシートデッキが装着されていてかなり驚いたのと同時に鳥肌か立ったのを今でも記憶にあります!

しかし、明菜丸のシートデッキが装着されているという事は明菜丸はどうなったのか?
と気になった訳でありますが、二代目に変わったからである事は後日実車を見に行って知った事でありました!

この白斗丸、明菜丸のシートデッキもとても似合っていて一段と目立っていましたが、夜には電飾全開で市内を走行していてその姿に鳥肌立ちまくりの興奮しまくりでした(笑)

また、ドッドッドッドッドドドド・・・という重低音のマフラーサウンドがサイコーに良かったです!

今では、普段から電飾全開で走行しているデコトラはほとんど見掛けなくなりましたし、本当に懐かしいです!

しかし、この写真を撮影した翌年にはオーナーが変わり、次のオーナーも羽衣会に入られていましたが、シートデッキ・キャデバン等は外されてしまい寂しい姿になってしまいました!

それでも、一時期輝いていた地元の名車の走行している姿は今でも私の記憶から消え去る事はありません!

このクルマを追い掛けていた事は楽しかったですし、今では本当に良い想い出の写真ですね?
ブログ一覧 | デコトラ | 日記
Posted at 2009/02/11 20:26:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

車検完了
nogizakaさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2009年2月11日 21:57
確かに時代を感じさせますねw

その当時の流行がよっく分かりますw
コメントへの返答
2009年2月11日 22:03
昔の写真を見ると、今との違いがよく分かります!

でも、やっぱりこの当時の飾り方が好きですね!
2009年2月11日 22:56
オーナーさんのセンスは凄いですね。

いろんなパーツを単品で組み合わせるんですよね?
コメントへの返答
2009年2月11日 23:04
そうですねぇ!
それでも、コツコツと少しずつオーナーの理想を形にして行ったんだと思います!

バンパーが変わり、ハシゴが変わり、シートデッキが変わり、進化を見るのも楽しみでしたね♪

そうです!
各パーツをステンレス加工で形にして、それにアンドンやらマーカーランプを装着して初めてその形になります!
2009年2月12日 8:31
おはようございます!

デッキのマーカーランプがVになってますね!
このバンパーの形はあまり見かけませんね!
どう見ても積載量余裕で超えている時に発する排気音に萌えます(*^^)
コメントへの返答
2009年2月12日 22:59
こんばんは!

そうです!
V字部分をマーカーの色を変えてるのは、明菜丸に装着していた時からです!

ちなみに、明菜丸ではピンクでした!
このクルマになってからは、クリア→ブルーと変更してました!

そうですか?
当時(80年代)は、この形状のバンパー(キャデラックバンパー)が結構人気ありましたよ!

私は、このタイプのバンパーが好きです!

私も積荷満載のトレーラーが黒煙を撒き散らしながら峠を登る姿に萌えます(笑)
2009年2月12日 11:57
この手の飾りはやっぱり昭和の車によく似合いますね!
これで電飾全開で仕事する姿を想像したらゾクゾクしてしまいそうです^^

北海道の名車って緑ナンバーの仕事車が多かったせいか、オーナーが変わると飾りがなくなったり、中にはボロボロになってしまう車が多かった気がしますよね~。
コメントへの返答
2009年2月12日 23:09
そうですね!
こういうスタイルは、昭和の車に限りますね!
特に日野が似合いますよね!?

私は、その仕事中のナイトシーンに感激のあまりに気絶寸前でした(爆)

明菜丸もこの白斗丸も緑ナンバーでしたが、当時は緑ナンバーなのによくここまで飾れるなぁ~と驚きました!
どちらもオーナーが変わった途端に飾りも減り、ボディーも傷んで行きましたね!
それだけ、オーナーが細めに手入れしていたって事ですね!
普通なら、仕事車にそこまでしませんもんね!

プロフィール

「@あめおとこさん こちらこそ、ご無沙汰してます!
まさか西日本の有名車を間近で観られるとは思わず、カメラを持つ手が震えたのはココだけの話です(笑)
おっ、北海道遠征ですか!?今年も9月に幻影会が前と同じ場所であると思います!もし、来られる事があれば、またお会いしたいですね♪︎」
何シテル?   06/16 17:45
親父譲りでカローラばかり乗り継いでいましたが、フィールダーが鹿との衝突でまさかの廃車となり、ハスラーに乗り換えて新たなスタート! 脱カローラ&初軽自動車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー 鈴木蓮羅 (スズキ ハスラー)
以前から維持費の問題から次は一台は軽自動車にする事を嫁さんと話していましたが、フィールダ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
嫁さんの愛車です! 丁度、15年で17万キロ走行したラクティスの車検が切れるのを機に乗り ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
父親がタウンエースノアから乗り換えました! 元々、東京で乗られていたようですが、縁あって ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
車椅子用リフト付き超低速高齢者送迎福祉車両!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation