• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月09日

バァッからパァッへ♪

バァッからパァッへ♪ 先日購入したアルファーⅡ・自動後退限定色ゴールドを取付けました☆

今までのクラクソンは音変わり?してしまい、いつしかダサイ音になってましたが、これでバァッからパァッのヨーロピアンサウンドが蘇り、久々に欧州を感じる事が出来ました(爆)

ただ、ステーの問題や配線の長さの問題で少々苦戦してしまい、結果ちょっと上過ぎの中央よりになってしまいました(汗)

あと、左右が逆に・・・(汗)

これは、今までのもDラーで納車時に前車カラのを取付けてもらいましたが、その時から左右が逆に取付けられていました(汗)

また、Dラーがいい加減な取付けしたなと思いながらそのままにしていましたが、その訳が今回の交換で分かりました!

まず、左右逆になる事で本体の配線取付け部が中央側にある訳で本来の左右正当な取付けになると外側にこれが来る事になり、助手席側の配線がこれに届きませんでした(汗)

何とか強引に届かせて配線するも、今度は超短いアースがステー取付け部のボルトに届かず、他に届どく場所もない為、正当な取付けは断念せざるを得なくなり今回も左右逆の取付けになってしまいました(汗)

まぁ、普段はあまり見えないので、とりあえず音が鳴ればヨシという事にしました(爆)

あと、本体に付いているステーをホーンの出口と正反対の場所にずらして真っ直ぐに取付けしたかったのですが、これは絶対にずらしてはいけません!と注意書きされていたので、これをずらさずに出口が下になるように取付けるとなると、ステーが斜めに取付けるしかなく、そうなると車体のフレームの突起がある為にホーンが上向きになる為、ステーを押し曲げて真っ直ぐになるように調整しました!

なので、ちょっと上過ぎる位置で中央よりになってしまいました!(運転席側の配線接続部はボンネット開閉のステーにギリギリで軽く当たっています…汗)

延長ステーで下に下げれば、もう少し見栄えも良くなるでしょうけど、何せ田舎にはそんなモノは売っていないので、とりあえずこれで様子を見る事にします!

それでも、グリルの間からちょっぴりゴールドが見えて高級感がUPして満足してますよ♪
ブログ一覧 | 車弄り | 日記
Posted at 2010/03/09 15:58:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年3月9日 21:03
こんばんは!

ホーンの取り付け案外大変なんですね…
自分なら取り付けるの諦めちゃいます(苦笑)

ゴールドが透けて見えるのかっこいいです!

自分のは色がグレー系の色なのでついているのかわからないくらいなので。。
コメントへの返答
2010年3月9日 21:14
こんばんは!

大した作業ではないはずですが、恐らくDラーで行ったであろう配線加工が前のホーン取付けに必要な長さギリギリでしか無かったので、それに逆らった取付けはド素人の私には無理です(汗)

最初、ゴールドはちょっと・・・と思ってましたが、意外とカッコ良く、黒だと高級感がかなりアップしたように見えます!

ただ、下の方少ししか見えませんが・・・(苦笑)

グレー系の色でホーンが目立たない方が良いという方も居ますが、私はメッキや赤色のホーンでグリルの間から見えているのが好みです♪

こればかりは、その人の好みの問題ですね!?
2010年3月9日 21:17
こんばんは~♪

クラクション、交換したんですね♪

ゴールドと言うのが良いですね♪

グリル越しからゴールドなクラクションが見えるのも、良いかも♪
コメントへの返答
2010年3月9日 21:24
こんばんは!

本当は暖かくなってからと言ってましたが、ちょっと晴れ間が覗いたので我慢出来ずに交換しちゃいました(笑)

最初はゴールドよりシルバーメッキの方が好みでしたが、黒い車だとかなり高級感がUPしました☆

グリル越しに見えるホーンは良いですが、ちょっと上過ぎたのでちょっとしか見えません(苦笑)

hiraりんさんもゴールド如何ですか?
渦巻ホーンで・・・(爆)
2010年3月9日 22:17
社外のホーン取り付けって
大変なんですね。

自分は純正なので、
ほとんどポン付けでした(汗)。
コメントへの返答
2010年3月9日 22:29
たぶん、大変?なんだと思いますが、元々Dラーで社外品のを取付けてもらっていたので、配線の加工等はしていません!

ただ、配線がギリギリの長さで思い通りにならなくて苦戦しました(汗)

純正のはポン付けなんですか?
やはり、純正だけあって交換も楽チンなんですね!?
2010年3月9日 22:53
あぁ、やっぱりトヨタは取り付けが簡単そうで、チョイと羨ましい・・・

ゴールドだなんて、リッチモンドさんだね♪
(σ・∀・)σ~♪
コメントへの返答
2010年3月9日 22:59
そういえば、シマーニさんのは確かかなり面倒な作業になるんでしたっけ?

フィールダーは、グリルを外せば広々していて作業自体はやり易いですね♪

ただ、ステーと配線の問題でド素人の私は悪戦苦闘しましたが、良い経験になりました(苦笑)

ゴールド、取付けて見たらかなりリッチモンドで今は満足してますよん♪

でも、グリルの間からは僅かにしか見えません(苦笑)
2010年3月9日 23:14
ゴールドで成金仕様ですね(違)

三菱車はバンパー外さないと取り付け出来ないのでそれを考えると楽な方かも?確かにトヨタ系はどれも配線が中途半端ですね~。
コメントへの返答
2010年3月9日 23:22
ゴールドで高級仕様です☆

流石にバンパーを外したりしなきゃならないなら、自分では出来なそうです(汗)

それに比べてフィールダーはグリルを外せば交換出来るし、スペースも広々しているので作業が楽に出来ますよね!?

配線は、Dラーで加工した?せいだと思いますが、アース線が超短くて方向・場所が限定されてしまいました(汗)
2010年3月10日 11:11
こんにちは

私も昨年取り付けましたが配線を継ぎ足したりしたのを思い出しました。
微妙に短いんですよね(笑)

コメントへの返答
2010年3月10日 11:18
こんにちは!

前のをDラーで取付けてもらった時に配線加工したのかと思ってましたが、元々短いんですね!?

やはり、理想の位置に持って行くには継ぎ足ししなくちゃならないんですね(汗)

理想の位置へ移動させたいですが、面倒くさそうなので、たぶんこのままになるかと思います(苦笑)

プロフィール

「@あめおとこさん こちらこそ、ご無沙汰してます!
まさか西日本の有名車を間近で観られるとは思わず、カメラを持つ手が震えたのはココだけの話です(笑)
おっ、北海道遠征ですか!?今年も9月に幻影会が前と同じ場所であると思います!もし、来られる事があれば、またお会いしたいですね♪︎」
何シテル?   06/16 17:45
親父譲りでカローラばかり乗り継いでいましたが、フィールダーが鹿との衝突でまさかの廃車となり、ハスラーに乗り換えて新たなスタート! 脱カローラ&初軽自動車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー 鈴木蓮羅 (スズキ ハスラー)
以前から維持費の問題から次は一台は軽自動車にする事を嫁さんと話していましたが、フィールダ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
嫁さんの愛車です! 丁度、15年で17万キロ走行したラクティスの車検が切れるのを機に乗り ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
父親がタウンエースノアから乗り換えました! 元々、東京で乗られていたようですが、縁あって ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
車椅子用リフト付き超低速高齢者送迎福祉車両!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation