• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月15日

地デジかっ!?だけど・・・(汗)

地デジかっ!?だけど・・・(汗) 本日、我が家に新しいテレビがやって来て、ついに地デジが見れるようになりました~☆

っていうのも、先日の最北の街のドリフの電気屋さんでテレビを購入してました!

で、それが本日我が家に届いたという訳です!

購入したのは、日立のWOOO 37型液晶テレビです☆

本当は、アナログ放送が終了する来年までは今までのテレビで我慢するつもりでしたが、先日北海道のみのもんた?の某トークDE番組で地デジを買うなら3月か10月が買い時であると言っていて、4月からはエコポイントの基準も変わり対象外になるものが増えるという事でしたので、どうせ買うならお得なうちにという訳で購入を決めました!

色々と悩んだ末、録画出来るのが良いという事とサイズ的には37型が理想的でしたので、WOOOになりました!



が・・・・・・・・・



元々、我が家は受信感度が悪く、取り付けに来た方にもお話しましたが、やはり感度が悪くどうにもならないとの事でした(汗)

結局、地デジは入ったものの、見えるのはSTV(日テレ)UHB(フジ)HTB(テレ朝)の3チャンネルのみです(涙)

あとのチャンネルは受信レベルが低過ぎて受信不可でした(泣)

電気屋さん曰く、場所的な問題が一番でアンテナをもっと高く上げるか、向きを調整する事で若干変わるかも知れないけど・・・
という事でした!

ちなみに、アナログはTVHも入りますが、どのチャンネルも今まで通り最悪です(汗)


せっかくの地デジなのに、何か喜びが半減してしまいました(涙)

でも、地デジはサイコーに映りが良くて快適ですね☆
3チャンネルだけですが・・・

考えたら、今はまだ地デジで入らないチャンネルをアナログで見れますが、来年の7月以降は完全に3チャンネルしか見れなくなる訳なのね(大汗)


ちなみに、アンテナを高く上げるのに4~5万位掛かるらしいです(汗)

そんだけ掛けても、いつ地元に戻る事になるか分からないし、無駄になるのも勿体ないのでとりあえず来年まではこのままで我慢する事にします(汗)
ブログ一覧 | 日常の出来事 | 日記
Posted at 2010/03/15 21:30:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

肉体改造
バーバンさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2010年3月15日 21:59
地デジですか!
自分もまだブラウン管なんで早くほしいです><
だけど、やっぱ電気屋で見てるとため息が・・・w
どこか道端にでも42型とか落ちてないかな。。。w
コメントへの返答
2010年3月15日 23:08
久々のコメントありがとうございます♪

当初の予定よりも早まりましたが、地デジになりました☆

実は、電気屋では42型のプラズマを値引きして勧められましたが、我が家のスペース的に厳しかったので37型となりました!

でも、本当は42型プラズマの方が大きくて映りもより綺麗だったので、心が揺れ動きそうになったんですよね(苦笑)
2010年3月15日 22:50
こばにゃちわ♪(*^Å')ノ

う~ん、受信感度が悪いんですか?

実はウチもです(汗)
ウチは、山の陰になってるので、地デジはTVHしか映りません・・・o(T◇To)
コメントへの返答
2010年3月15日 23:21
こんばんは!

アナログでは半分砂嵐状態・・・
地デジは3チャンネルのみ受信と本当に感度の悪い場所なんですわ(汗)

シマーニさん宅もですか?
えっ!?TVHだけとはウチよりも酷いですね(汗)

でも、TVHが映るのはこちらにしたら羨ましいですけど・・・(苦笑)

ウチは、目の前に河川があるのが原因の一つらしいです(汗)

でも、電気屋さん曰く、ウチの隣の家のアンテナは良いのが付いてるらしいです(羨)
2010年3月15日 23:45
地デジは地方によっては、
まだ発展途上らしいですよ。

来年の完全地デジ化までには
電波の出力も良くなるかもです。
コメントへの返答
2010年3月15日 23:51
そうなんですか?

そういえば、電気屋さんが完全地デジ化も延期になるかも知れないみたいな事も言ってましたし、どうなるかまだまだ分かりませんね!?

でも、我が家は本当に場所が悪いので、綺麗に映る日が来るのだろうか?
そうなる事を願いたいです♪
2010年3月16日 21:44
いいの買いましたね!!

さて私の出番かなww
大きいUHFの高性能アンテナは1万2千円程度で購入する事が出来るようです。 
映るを良くする方法は色々とありますが、アンテナを2つにしたりしてやれば良くなる事もあるようですよ。
大きなはしごとか無くアンテナをいじれるような場所なら私がいろいろといじって試してみる事もも出来るのですけどねwww でも作業料と出張料めちゃめちゃ高いですけどね(大爆)

コメントへの返答
2010年3月16日 23:29
本当は、LEDアクオスも魅力的でしたが、やはり録画出来るのが良くてメーカー的にも日立が気に入ってたので、これになりました☆

恐らく、電気屋が言ってた金額はおおよその工賃込みの価格だと思います!
でも、高っ!!と思いました(汗)
そして、それなら我慢しようかという事に・・・

やはり、UHFのアンテナが○幌方面に向いているからTVHが入ったみたいですが、これが地デジでは見れないそうです(涙)

流石、ユータさん!詳しすぎ~(笑)

では、作業料と出張料は我が町産のタコの刺身と変ドロでよろしくお願いします(爆)
2010年3月17日 0:04
ブースターを入れてやって アンテナを↑の大きなものに変えてやればたぶんTVHもいけると思いますよ!?でも100%確証出来ませんが(汗)

でも状況から 羽幌と知駒(中頓別)方向では全く向きが違うので 知駒方向に向ければ 地デジ受信できるはずですよ。 こっちだと見通しで大きな障害になるような山も無さそうな気配がします。ただ単純にアンテナの方向が悪いだけのような気配がするようなしないような?

それか 新たいいアンテナで羽幌方向に向けて TVHも他も 受信するとか?

私の調べでは MASAさんの地域地デジで TVHが拾うの無理では無い地区ですのでwww

ちなみに 河川程度では受信に影響することはほとんどありませんよww 影響するのは 海上超えての受信です。離島からとか 青森→函館などです。 

私が何故詳しいかは・・・ 内緒にしておきます(謎)
コメントへの返答
2010年3月17日 0:18
電気屋も同じような事言ってました!
大きなアンテナに変えれば映るけど、100%の確証はないと・・・

ウチのは、羽幌方向に向いていてTVH観れますが、これを知駒方向にすれば地デジが映るけど、今度はTVHが観れないとも言ってましたね!

でも、地デジでTVHも観れるんですか?
なら、知駒方向に向かせた方が良さそうですね!?

アンテナの向き動かしてみようかな?(笑)

しかし、電気屋が言ってたのと全然違いますが、ユータさんの言っている事の方が詳しいですし、信用性がありますね(笑)

なので、その通りにしたら望みがありそうな予感が・・・♪

何故詳しいか気になりますが、何となく分かったようなそうでないような・・・(苦笑)
2010年3月17日 0:35
かなり説明不足なので 補います

知駒だとTVHはデジタルもアナログも開局して無いので 映りませんよ!! 

知駒の方が何がいいかと言うと 羽幌局から比べると アナログ&デジタルとも 送信出力が大きいので強い電波出てるので綺麗に受信できます。

TVHも見れて デジタルも全局受信するのであれば、アンテナを追加し 知駒はデジタル受信 羽幌はTVH受信と2つのアンテナで2つの方向に向けてやるといいとおもますよ。

デジタルなので 映るか映らないの世界ですが、難視聴受信用の大きなアンテナに変えてやってやればアナログは間違えなく今よりは映りが良くなりと思いますよ!!

河川はせいぜい1kmとかなのでその程度では影響無いですよ。山や谷になってる場所が一番影響出ますね。デジタルで面白いのは 全く逆方向に向けた方が映りが良くなる場合もあったりします。反射波が集まったりしたり? レベルチェックする機械を持ってアンテナを調整するのが一番らくですが、普通の人はそんなのありませんからね(私も持ってないし) 画面を見ながら2人で調整する事になるかな

それとも思い切ってTVH諦めますか?(違) デジタルは本当に難しい・・・
コメントへの返答
2010年3月17日 0:51
どうやら、ウチのは知駒・羽幌両方向に向いているようなのですが、アンテナの高さは周りの家は皆高く上げているのに対してウチのは煙突の高さと同じ位に超低いんですよね(汗)

電気屋も知駒方向向けた方が受信感度が良いような事言ってましたね!?

やはり、周りは皆アンテナを高く上げているのにはそれなりの理由があるからだと思うので、我が家も高く上げたら映りそうな予感もしますね!?

電気屋からもTVHを取るか、デジタルを取るか何れにしてもどちらかが犠牲になると言われました(汗)

どっちも欲張るのは難しいのかな?(苦笑)

たぶん、春になったら父親が見てくれそうですが・・・(笑)

プロフィール

「@あめおとこさん こちらこそ、ご無沙汰してます!
まさか西日本の有名車を間近で観られるとは思わず、カメラを持つ手が震えたのはココだけの話です(笑)
おっ、北海道遠征ですか!?今年も9月に幻影会が前と同じ場所であると思います!もし、来られる事があれば、またお会いしたいですね♪︎」
何シテル?   06/16 17:45
親父譲りでカローラばかり乗り継いでいましたが、フィールダーが鹿との衝突でまさかの廃車となり、ハスラーに乗り換えて新たなスタート! 脱カローラ&初軽自動車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー 鈴木蓮羅 (スズキ ハスラー)
以前から維持費の問題から次は一台は軽自動車にする事を嫁さんと話していましたが、フィールダ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
嫁さんの愛車です! 丁度、15年で17万キロ走行したラクティスの車検が切れるのを機に乗り ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
父親がタウンエースノアから乗り換えました! 元々、東京で乗られていたようですが、縁あって ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
車椅子用リフト付き超低速高齢者送迎福祉車両!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation