• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蓮【MASA】羅のブログ一覧

2008年11月03日 イイね!

一年越しの再会☆

一年越しの再会☆一昨日、稚内からの帰り道での事・・・

抜海まで来た所で前方から一台の活魚トラックが・・・

丁度、夕方でこの日は久々に良い天気だったので夕日で前方が見にくかったですが、そのトラックとスライド直前でかなり飾ってる事に気付き、すぐにミラーを見るとリアには七福神のペイントが・・・(叫)


すぐにこのデコトラが何かは分かったので、すぐにUターンして追跡開始です(笑)


このデコトラは、宮城県の丸二水産の太郎丸でリアには、宮城県石巻の巨匠・白銀社による七福神のペイントが入ってます!

これは平ボディーですが、荷台に水槽を積んでおり水揚げされた魚を活きたまま輸送しています!


実は、この太郎丸。
去年もこの辺りで見掛けて追跡して、やっとの思いで撮影しましたが、その数時間後メモリーカードが破損して読み込み出来なくなりました(涙)

きっと、また見掛ける事はあるだろうと信じてましたが、それ以来中々見掛けずそれでも同じ系列?会社のトラックは見掛けてました!


で、一昨日一年ぶりに太郎丸と再会しました!

今回は、稚内方向に向かってたので、港まで追跡すれば停車した所を撮影出来たのですが、日没も迫っていたのと用事もあり先を急いでいたのでケツに付いて撮影を終えたら、またUターンして帰宅しました!


さぁ、次はいつ見られるだろうかぁ??
Posted at 2008/11/03 18:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | デコトラ | 日記
2008年11月02日 イイね!

北海道デコトラ英雄伝☆

北海道デコトラ英雄伝☆さて、北海道を代表する全国的超有名車・美奈丸の現在の姿です!

度重なるリニューアルを経て現在の形になりました!
今年になって、荷台箱上部のロケットとフロントの鉄仮面グリルがリニューアルされました!

箱3面のペイントはこれまでに3度(運転席側のみ4度)の塗り替えが行われています!

デビュー当時は、実際に市場を行き来する仕事車でしたが、その後荷台箱内部にも手が加えられ、箱内部はまるでキャバクラ?かと思わせる様な寛ぎ空間となり、壁の模様はブラックライトで幻想的に浮かび上がらせています!

また、それに伴いキャビンと荷台箱との間を繋ぎ合わせ、キャビンと箱との移動を可能とさせています!

これだけの完成度を誇りながらも進化は日々続けられています!
今後の進化が楽しみな北海道を代表する一台です☆
Posted at 2008/11/02 00:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | デコトラ | 日記
2008年11月01日 イイね!

北海道デコトラ英雄伝☆

北海道デコトラ英雄伝☆昨日の続きですが、哥麿会北海道支部の二代目千尋丸に変わって登場したのが、『美奈丸』です!


美奈丸は、94年の6月に苫小牧で行われたグループ男塾の撮影会にラッセル戻しバンパーを装着して登場してました!

この時私は、千尋丸を期待してたんですが、千尋丸の姿はなく、千尋丸の飾りは違う哥麿会のメンバーが装着していた事で引退した事を知りました!

美奈丸には、まだペイントも入っておらず、まさにデビューしたとの状態です!

その1ヵ月後の羽衣会&華道船団の撮影会には、シートデッキを装着し、さらに1ヵ月後の八戸で行われた哥麿会夏の全国大会では、箱サイドに波ペイント、リア観音扉には歌舞伎のペイントが入り、瞬く間に全国的有名車の仲間入りを果たしました!


そして、この年の冬には、ペイントを入れて半年足らずで関口工芸(デコトラ伝説でおなじみの関口親分)にて箱3面のペイントを塗り替えてVシネマやテレビ番組に登場した事でさらに人気を博し、カミオン大賞を受賞する等全国的有名車となりました!


その後も度重なるリメイクを重ね現在も進化し続けてる真っ最中です!

どこのイベントに参加しても一番の注目を浴びている美奈丸。

画像の時の状態で改造費で400万円程掛かっていたようですが、現在はマイホームが買える程掛かっていると思われます!

という事で、明日は現在の姿を紹介します!
Posted at 2008/11/01 18:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | デコトラ | 日記
2008年10月31日 イイね!

北海道デコトラ英雄伝☆

北海道デコトラ英雄伝☆昨日のブログで紹介した『紗英姫』が装着していたというシートデッキですが、元祖は画像のデコトラが装着してました!

このデコトラは、全国哥麿会北海道支部に所属していた二代目千尋丸です!

この写真は、93年のはまなす会の撮影会で撮影しました!

これ以前に千尋丸は、カミオンやトラックボーイの写真投稿のコーナーで度々掲載されていて、当時すごく気になっていたデコトラでした!
で、93年に念願叶って初めて千尋丸を生で見る事が出来ましたが、この年で引退した為、これが最初で最後でした!

キャビン上の箱型の飾りがシートデッキですが、これを昨日のブログで紹介した紗英姫が現在装着しているワケです!

千尋丸は、シートデッキの他、ラッセル戻しのフロントバンパー、箱サイドには波のペイントが入ってました!

当時の哥麿会北海道支部の看板車でしたが、93年のこの写真を撮影したイベントを最後に翌94年の6月のイベントでは、千尋丸が装着していたシートデッキ、バイザー、フロントバンパー、ハシゴ等飾りの全てが哥麿会北海道支部の別のメンバー車に装着されいており、93年を最後に引退されていました!

が、それと同時に千尋丸に変わって94年のイベントから哥麿会北海道支部では、新たに同支部の看板車となるクルマが登場し、ハイペースな進化を続け、瞬く間に全国的有名車となるデコトラが誕生しました☆



それが、現在も全国的超有名車で現在も進化を続ける『美奈丸』です!


という事で(どういう事で?爆)

明日は、美奈丸のデビュー時の懐かしい写真を紹介したいと思います!

Posted at 2008/10/31 20:23:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | デコトラ | 日記
2008年10月30日 イイね!

北の名門現る☆

北の名門現る☆先日、旭川の某ショッピングセンター(週末夜にはナイトミ会場と化す)の一角で画像のデコトラ

北の名門☆北海道羽衣会釧路支部の『紗英姫』と遭遇しました!

この紗英姫は、よく旭川に来ているのは知っていて何度も見た事があります!

昨年も札幌市内で目撃したり・・・
この時は、シートデッキ、ラッセル戻しFバンパーが装着されたフルアートの状態でした!

今回は、Fバンパーはノーマルでしたが、シートデッキは健在でした☆

そのシートデッキですが、画像はデコトラの停車位置等の関係でリアからしか撮影出来ませんでしたが、フロントから見るとこのシートデッキ

よくよく考えると、かつての有名車

全国哥麿会北海道支部の二代目千尋丸が装着してたシートデッキとデザインが全く一緒である事からそのモノに間違いないと確信しました!

二代目千尋丸は、93年頃に引退してからシートデッキは同じ哥麿会北海道支部のメンバーが装着してましたが、その後見掛けなくなりましたが、まさか羽衣会のクルマが装着し現在も現存していたとはちょっと驚きました!


で、この紗英姫ですが、リアの10連テールはブレーキランプ&ウインカーのリレーが数パターンある仕様でした☆

ブレーキランプ&ウインカーのリレーパターンは、イベント以外の公道で見掛けるのは本当に久々だったので、かなり感激しました(笑)

紗英姫のハザード点灯でのリレーパターンは、見ていて面白かったです!


それにしても、これ程まで飾ったクルマを見たのは、久しぶりだったような気がします!
Posted at 2008/10/30 23:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デコトラ | 日記

プロフィール

「@音風美咲さん こちらこそ、ありがとうございました♪︎」
何シテル?   09/24 06:48
親父譲りでカローラばかり乗り継いでいましたが、フィールダーが鹿との衝突でまさかの廃車となり、ハスラーに乗り換えて新たなスタート! 脱カローラ&初軽自動車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー 鈴木蓮羅 (スズキ ハスラー)
以前から維持費の問題から次は一台は軽自動車にする事を嫁さんと話していましたが、フィールダ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
嫁さんの愛車です! 丁度、15年で17万キロ走行したラクティスの車検が切れるのを機に乗り ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
父親がタウンエースノアから乗り換えました! 元々、東京で乗られていたようですが、縁あって ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
車椅子用リフト付き超低速高齢者送迎福祉車両!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation