• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蓮【MASA】羅のブログ一覧

2010年07月20日 イイね!

穴場☆

穴場☆先日のオフ会に向かう途中の事です!


前日に姉の所に泊まりそこからオフ会に向かう際に通り道の札幌中央卸売市場に立ち寄りました☆



思えば、4月の苫小牧オフに向かう時もこの場所に寄ったら旧・國際冷急等の隠れ名車な魚屋のトラックが居たんですよね☆



今回もカッコ良いトラックが居る事を期待して寄ったら、遠くからでも迫力のある箱文字が確認出来ました!


なんと!サトダテ運輸のスーパーグレートが止まってました!

箱の羅臼海産の文字が魚屋らしく、迫力満点です☆

また、レトロタイプの舟型バンパーは突き出し幅は短いですが、バイザーレスなハイルーフのキャビンとのバランスが取れていてカッコ良いと思いました!


サトダテ運輸といえば、芹夏丸やみゆき丸が有名ですが、このスーパーグレートは初めて見ましたが、私的には結構惹かれるトラックでした☆



やはり、札幌中央卸売市場は飾った水産系トラックの穴場ですね☆
Posted at 2010/07/20 23:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | デコトラ | 日記
2010年07月15日 イイね!

自分好み☆

自分好み☆先日の根室で遭遇したデコトラです☆


駅のすぐ前の土産店で買い物をして店を出たら向かい側のカニ屋さんの前に止まってましたが、その後そのカニ屋さんで花咲ガニを堪能したのですが(先日のブログ参照)、そのカニ屋さんの息子のデコトラだった?らしくその後、荷物(商品の果物)を降ろして裏に移動して店の横に止めてました!



しかし、最近ではイベントでも角目のファイターを見掛けなくなりましたが、そのファイターがベースであり、しかもキャデラックバンパー装着で全体的に80年代の雰囲気の飾り方で、まさに私好みなデコトラで鳥肌立ちまくりでした(笑)


キャデバンは、私が好きなバンパー形状なので、これだけでもお漏らししそうなくらい興奮しました(爆)



その他には、ボディーの塗り分けも通なやり方でしたし、Wマフラーのサウンドは鳴き&叩き共に堪らない位良い音していて、文句無しでした!



ここまで飾っていて根室であってフリーなのは珍しい位でしたが、かえって最近はクラブに入っていてもシンプルなのも結構多いですからフリーでここまでの飾りを展開するのは隠れ名車的な存在でそちらの方が私的には好きかも知れません!
Posted at 2010/07/15 23:59:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | デコトラ | 日記
2010年07月07日 イイね!

やもめのジョナサン☆

やもめのジョナサン☆今月のカミオンは復活したジョナサン号の特集だったので、いつも立ち読みだけの事の方が多い私も今回は買ってしまいました♪


やもめのジョナサンと言えば、今から30年以上も前の東映・映画『トラック野郎』シリーズで松下金造(愛川欽也)が乗っていたトラックとして有名ですが、何でもこの度、トラック加装の某実力派ファクトリーがワンオフパーツ等を駆使してジョナサン号を完全再現したようです(驚)


今回は、シリーズ9作目のジョナサン号を再現したとの事ですが、当時パーツは入手困難な今の時代で見事なまでにリアルに再現されているのが驚きです!



一番星号は、実際に撮影に使われていた車両を廃車同然になっていた状態で買い取り、レストアして復活させて今も尚現役な他、2~3年前にはシリーズ9作目の一番星号のレプリカが登場したのは、まだ記憶新しく有名な話ですが、ジョナサン号の復活は初めてです!


実際の撮影に使われていたジョナサン号は、とっくの間にこの世に存在して居なく、ファンにとっては嬉しい話です☆


今後、シリーズ9作目の一番星号とジョナサン号が本州のイベント等で共演する機会があるでしょうけど、楽しみですね♪

って言っても、私は見に行けませんが・・・(汗)


今回、付録でこのジョナサン号の走行シーンが収録されているのも嬉しい限りですね♪



また、今回のカミオンのイベント情報には今週末の羽衣会のイベント情報が載るはずですが、今年は口蹄疫の影響で中止になり残念です(涙)

この情報は雑誌以前に少し前に知りましたが、イベントを見に行く予定で楽しみにしていただけに非常に残念です(涙)


そのつもりで休みを嫁さんにも取らせていたのに・・・

なので、せっかくなので方向は開催予定だった方向に向けて、そこから道東をぐるりと回って来ようかとまたしても小旅行に出掛ける予定でいます!


走行距離は、1000キロを確実に超えるでしょうね(苦笑)
Posted at 2010/07/07 22:24:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | デコトラ | 日記
2010年06月29日 イイね!

全開☆疾走

全開☆疾走某所にて遠くからトラックの音が聞こえてきたなと思ったら、なんと!電飾全開で走って来ました☆

しかも、2台も・・・(驚)


もう、テンション上がりまくりの大興奮でした(笑)


運良くトイレタイムで止まってくれたので、運転手さんに声を掛けて撮影させてもらいました♪



実は、この2台・・・先日の利尻行きのフェリーに一緒に乗っていて、私のフィルの隣に止まっていました!

以前にも最北の街で見掛けた事があり、最北のトラックのようです!



手前のデコトラは、白いアンドンが印象的でナンバー枠のパイロットランプがリレーしていて、奥のデコトラは、バイザーに装着されたマーカーランプがリレーしていました☆


しかも、私がお願いして点灯させてくれたのではなく、点灯させた状態で走って来たのですから驚きました!!


最近は、イベント以外で電飾全開で走っている、ましてやマーカーをリレーさせているトラックは見掛けなくなりましたから久々にデコトラのナイトシーンを目の当たりにして、今も興奮が納まりません(笑)


しかし、少なくなった光景でも、こうして少なからず電飾全開で走っているデコトラを見れた事は嬉しいですね☆



ちなみに、運転手はこの後登別まで向かうと行って、再び旅立って行きました!

某氏の居る登別ですよ!
待ち構えて居たら、見れるかも知れませんよ!?
そちらに着くのは、真夜中?朝方?だと思いますが・・・(笑)
Posted at 2010/06/29 01:20:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | デコトラ | 日記
2010年06月13日 イイね!

新車に変わっての再会☆

新車に変わっての再会☆今日は、嫁さん方の甥っ子&姪っ子達の運動会見物に嫁さんと行って来ました!

その後、近場をちょっとドライブして帰宅しようとしたら、前方から東北風な飾りのグランドプロフィアが走って来ました!

最初、何だアレは~!?と思いましたが、すぐに宮城県の丸二水産である事に気付きました!

帰宅する予定を変更して、興奮気味に即Uターンして追尾開始です(笑)


リアには、宮城県石巻の巨匠・白銀社による七福神のペイント入りでした☆

まさかと思いましたが、予感的中で丸二水産の太郎丸でした!

しかし、2年前に最北の街近くで遭遇した時はプロフィア・テラヴィでしたが、新車のグランドプロフィアに入れ換えたようですね!?


それにしても、相変わらず東北スタイル全開で見た目は割とシンプルでも細部の拘りが光っていて、バランスが取れていてカッコ良かったです☆

コンビニや休憩される事を願いつつ、追尾を続けるも止まる気配はなく、隣町まで行ってしまいました(笑)

しかし、丁度信号で止まった所を撮影出来ました☆


その後、太郎丸は最北目指していたので、これより先では止まる事はないだろうと思い、流石に最北までは付いて行けなかったので、引き返す事にしました!


太郎丸と遭遇したのは、これで3回目です!
でも、それ以上に頻繁に最北まで来ていると思われます!

さて、今度はいつ再会できるだろうか!?
Posted at 2010/06/13 17:58:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | デコトラ | 日記

プロフィール

「@音風美咲さん こちらこそ、ありがとうございました♪︎」
何シテル?   09/24 06:48
親父譲りでカローラばかり乗り継いでいましたが、フィールダーが鹿との衝突でまさかの廃車となり、ハスラーに乗り換えて新たなスタート! 脱カローラ&初軽自動車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー 鈴木蓮羅 (スズキ ハスラー)
以前から維持費の問題から次は一台は軽自動車にする事を嫁さんと話していましたが、フィールダ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
嫁さんの愛車です! 丁度、15年で17万キロ走行したラクティスの車検が切れるのを機に乗り ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
父親がタウンエースノアから乗り換えました! 元々、東京で乗られていたようですが、縁あって ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
車椅子用リフト付き超低速高齢者送迎福祉車両!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation