• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蓮【MASA】羅のブログ一覧

2010年01月16日 イイね!

マニアックなカローラでバトル☆

マニアックなカローラでバトル☆首都高バトルでなんと、マニアックで意外なカローラシリーズが選択可能になりました☆

この手のゲームでは、カローラがラインナップされるとしたらカローラGTかランクス辺りがラインナップされそうな感じがしますが、意外とマニアックな車種が揃っているこのゲームでのカローラはカローラFXでした☆

しかも、AE82カローラFXです!

マニアックだっ!!(爆)

カローラって付くだけでもゲームに登場するのは嬉しくなるのに意外なカローラの登場にライバル車のFXに勝利して購入可能になって即購入して早速イジイジしました(爆)

しかし、このゲーム本当にマニアックな車種が結構揃っていて外車も結構登場してくる上にエアロの装着等外装のドレスアップも楽しめるので、意外とグランツーリスモより楽しいかも?と思いました♪

まだまだ、登場していない車種がありますが、これから登場するライバルを倒したら現れてくるようです!

さて、次はどんなマニアックな車が登場するのか楽しみだな(爆)

個人的には、12#前期フィールダーのZエアロツアラーなんかあったら嬉しいなと思うけど、たぶんないのかな?(謎)
Posted at 2010/01/16 22:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車&希少車 | 日記
2010年01月15日 イイね!

ぴあっとピアッツァ☆

ぴあっとピアッツァ☆先日、新しいHIDバーナーを手に入れるべく自動後退を目指していて、自動後退を目前にした場所で信号待ちをしていて何気なくミラーを見たら、斜め後方にピアッツァが止まってました(驚)

ってか、信号待ちで止まる前に隣の車線の方が混んでいたので横を通過したはずなのですが、気付きませんでした(苦笑)

先日、首都高バトルを購入してピアッツァでプレイしたばかりなのに実車に遭遇するとは、今となっては全くと言っていい程見掛けなくなった車なので驚きました!

さて、首都高バトルの方はと言うと、ピアッツァでプレイするも進むに連れて車両のチューンアップでそこそこパワーアップしますが、ライバルのレベルも高くなるのでピアッツァだけでは適わなくなり、JZX100チェイサーを購入してフルチューンし、次々とライバルを倒し資金にも余裕が出て来たので、新たなマニアック車を購入(爆)

スバル・アルシオーネをあり得ない?エアロと大型のウイングを装着してマニアックな弄りを楽しみました♪

アルシオーネで首都高を攻める奴はいないよな?と思いながらマニアックさに磨きを掛けてました(爆)

しかし、昨日またしても意外な?車(ライバル車)を倒し、その車が購入出来るようになったので早速購入してマニアックな仕様にしました(爆)

明日のブログで紹介しようかな?(笑)

やはり、カローラ乗りには反応してしまいましたよアノ車は・・・
Posted at 2010/01/15 23:06:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車&希少車 | 日記
2010年01月11日 イイね!

萌え~な街の萌え~なバス☆

萌え~な街の萌え~なバス☆昨日、実家から帰って来る途中の『萌』な街をちょっと徘徊していた時の事です!

赤信号で停止すると、前に一台のバスが止まってましたが、何気に見るとリアに萌え~なキャラのイラストが入ってました☆

この地域を走っているバス会社の車両のようでしたが路線バスとはちょっと違ったような・・・?(謎)

しかし、萌な街に萌えキャラをかけているのでしょうか?(笑)

これも痛車の一種で痛バスと言うのかな?
Posted at 2010/01/11 23:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | バス | 日記
2010年01月10日 イイね!

復活☆

復活☆昨日は、急遽実家に帰りそのまままずは自動後退に直行!!

そして、HIDが無事に復活しました~☆

HIDバーナーは有名なメーカーから名の知られていない怪しい?メーカーのまで選択肢は6~7種類ありましたが、無難で?色的にも前のに一番近かった『PIAA スーパーコバルト6600』にしました♪

これを選んだ決め手は、前の色が良かったので6000k以下のにはしたくなかったのと、信頼性のあるメーカーである事と、特価価格の34800円だった事でした!

でも、実際に点灯してみると、点き始めは前のよりも青い光りを放ってイイ感じですが、安定してくると真っ白な色で前の方がもう少し青かった感じがします!しかし、明るさは前のより明るく感じるので結果的には納得のいく買い物でした☆

自動後退の店員さん曰く、HIDは有名なメーカーだからとか関係なく大体3年前後が寿命だそうです!
なので、前のデルタは2年10ヶ月位の使用だったので良い頃だったようです!

交換は、もう外は暗くなっていた事と寒さに耐えられなかったので、自動後退でお願いしたのですが、ここでちょっとした問題が・・・

ピット作業員より助手席側はバッテリーを外さないと交換が出来ないとの事で、オーディオの音質調整等のデータが消えるが嫌だった(また設定し直すのが面倒だった)のでバックアップ取れないのか聞いた所、去年にバックアップを取る機械が壊れてしまい、それからはお客さんにバックアップが取れない事の了解を得てから作業してます!との返答でした(汗)
仕方がないので(再設定覚悟で)、了解し作業を依頼しました!
ってか、壊れたら新しいのを導入しないのかいっ!?

前に自分でバッテリー外さないでハイビームのバルブを交換したので、HIDの方も自分で出来た気もしますが(あまり自信ないですが…)、それは私が人より手が細い(全体的にも)からでしょうかね?

先ほど、無事にオーディオの音質調整を終えましたが(前とは若干違うと思いますが…)、折角前にシマーニさんに調整して頂いたのも消えたのでどんな感じだったのか覚えてもなく、音質はいまいち?な気がします(涙)

次回、キレた時は自分で交換してみようかなと思います!
ってか、その時は安物しか買えないでしょうね(汗)
今回は何とか嫁さんの許可が取れてPIAAに出来たので・・・
少しでも、長持ちさせる為にはムダな点灯はしないのが一番でしょうね!?
Posted at 2010/01/10 14:16:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2010年01月07日 イイね!

キレた(涙)

キレた(涙)昨夜片方のHIDの色の異変に気付いたばかりですが、今日はもしかしたら直ってるかも?という薄い期待を持ちながら仕事を終えて帰る時に確認すると、やはり黄色味がかった色をしてました(汗)

そして、帰りにコンビニに寄って帰ろうとしてライトを点検したら助手席側のライトの光が一瞬パカパカと不安定な光り方をしたように感じました!

まもなく自宅に到着して降りて確認して見ると、画像の通り見事に助手席側のHIDがキレてました(涙)

でも、一度ライトを消してまた点灯させて見ると光り出し、点き始めは反対側と同じ白い色をしてます☆

おっ!直ったか?と思うのも束の間、すぐに黄色味溢れる色に・・・(汗)

そして、点灯から10秒位でチカチカと僅かに点滅しかけて、さらに10秒後位には完全キレます(大汗)

もう一度点灯し直しても同じ状況でした(涙)

これは、もう完全にダメですね(泣)

しかし、昨日の今日とは余りにも早かったな~!?
結局、3年保ちませんでした(涙)

いや~、早く交換したいけど、再来週までは純正のに戻す事も新しいのに交換する事も無理ですね(汗)

それまでの間、整備不良で止められない事を祈るばかりです!
Posted at 2010/01/07 22:16:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記

プロフィール

「@あめおとこさん こちらこそ、ご無沙汰してます!
まさか西日本の有名車を間近で観られるとは思わず、カメラを持つ手が震えたのはココだけの話です(笑)
おっ、北海道遠征ですか!?今年も9月に幻影会が前と同じ場所であると思います!もし、来られる事があれば、またお会いしたいですね♪︎」
何シテル?   06/16 17:45
親父譲りでカローラばかり乗り継いでいましたが、フィールダーが鹿との衝突でまさかの廃車となり、ハスラーに乗り換えて新たなスタート! 脱カローラ&初軽自動車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 45 6 789
10 11121314 15 16
171819 20 21 22 23
24 2526 27 282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー 鈴木蓮羅 (スズキ ハスラー)
以前から維持費の問題から次は一台は軽自動車にする事を嫁さんと話していましたが、フィールダ ...
トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
嫁さんの愛車です! 丁度、15年で17万キロ走行したラクティスの車検が切れるのを機に乗り ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
父親がタウンエースノアから乗り換えました! 元々、東京で乗られていたようですが、縁あって ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
車椅子用リフト付き超低速高齢者送迎福祉車両!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation