• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうざのブログ一覧

2017年08月15日 イイね!

モノズキ・・・その③

モノズキ・・・その③前日の余韻で眠れぬ夜になると思いや、ベッドに横になり気付くと朝を向かえていましたw

そんな8/12、FSWへK4GP観戦してきました。
家族が起きる前に出発www







前日の高速の渋滞とまででは無かったものの、
朝一に飲んだオロナミンⅭのおかげで、
すこぶる体調が良かった事から、下道ドライブ。
国道246をひたすら走り、山北周辺になると車中に入る風が気持ち良く感じた。


この日も、天気予報では雨マーク。
傘に、かっぱに長靴のフル装備。
おまけとして、先日購入したドローンも忍ばせ、上空から絶景を撮ったるド~・・・





終了w

楽しみは、女神湖まで取っておきます。
(って、女神湖でもダメ?かもですが)


いつものイベント時は、見学スポットを絞りどこに駐車するかと悩むのだが、
ピット周辺以外はどこの駐車場もOK。
入場後、P17に駐車し場内をウロウロ。



100Rを狙う。
これを撮った後に、何シテルでつぶやき後に、チョンバさんのいらっしゃるピットにお邪魔する。




ちょうどお邪魔した時間に、ドライバー交代。
味わった事の無い空気感に、ビビるw

その後、軽く挨拶をして移動、お邪魔しました。m(__)m

中々場内をうろつく事も出来ないので、こんなトコも?なんて発見があったりで、気付くとサーキットを2周近くウォーキングwww
万歩計持ってくれば良かったと後悔したのであった。


この日のK4GPは、1,000㌔。
実に、LAP220越えと、暑さとの勝負。





午前中に比べて、走っている車の音が鈍くなったいるようにも聞こえる。
負担は大きいでしょうね。





と、ウォーキング中に見覚えのあるお車発見。^^



レースも終盤、残り4周。
周りにいたギャラリーも帰り支度をし始め、
自分の隣にいた老夫婦も帰り支度を始めていた。

奥様
”おとうさん、帰りましょうよ?”

旦那様
”まだレース中だろ!もう少しまて”

奥様
”道が混むから帰りましょう?”

旦那様
”まだだ!帰らん!”

そんなやり取りをしながら、テーブルを片付ける奥様がポツリとこちらを見ながら

”物好きでねぇ ^^ ”

と、微笑んでいた。
来年もお会いしたくなりました、このご夫婦に。








これからもモノズキでいたいです。







Posted at 2017/08/15 21:02:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2017年08月14日 イイね!

モノズキ・・・その②

モノズキ・・・その②当日お越しになってたモノズキさんを盗撮w
土煙舞うギャラリーコーナーを避け、涼しげなポイントで見学されてました。
進入から出口周辺までが見れる絶景ポイントにご満悦。^^






昼休憩中に、コースに散水車が入りコースが潤ってて見学者には〇
だがドライバーは、グリップ変化+どろんこを避け?△ w

そんなチームノイエ商会のテント内では、7月に行われたオフ時にも活躍したかき氷マシーンの通称キョロちゃんに夢中w




ハンドルを回すと、目が右に左に動いて可愛いのであります。
ただ、恋愛対象にはなりませんが。


ふと気付くと、コースから土煙w





駐車場にあった青い車が気になってコースへ向かうと





・・・です、そう言葉になりませぬ。
前回の走行会の時はGCの2ドアに惚れ惚れ。
そして、今回はGRB。
共に青www

このまま帰っては!と、ドライバーさんにお願いして1周同乗させて頂きました。

助手席に乗り込み、シートベルトを締めて、スタートまでしばし沈黙。
人見知りなこうざさんは、緊張もあって失禁寸前www

そして、1台、また1台とスタートし、いよいよ秒読み段階。
運転席のドアが閉まり、SIドライブもS♯に切り替わる。
ふと、その先の燃費計に目をやると、アベレージで1.5㌔(笑)
その数値から踏みっぱなんだろうなと、フットパネルに乗せた足に力が入る。

いざスタートフラッグが振られ、軽快に1→2→3とドグの動きを見ながら・・・気付くとゴール。(大笑)

タイムは見てないが、以前によーちゃんの横に乗った時よりも早かったように思うw、うん、きっと早かったwww

その速さには、怖さは無くある一定のリズムがあるように感じた。
リズムってそれぞれで持っていて、きっと大事なんだなと。
自分と比較すると・・・音痴です。
降りる際に、お疲れなドライバーさんに丁寧にお礼を言い、ドアを閉めた。

次の同乗者を乗せ、再びスタートしていったGRB。
なんとも言い表せませんが、こういう感覚・・・モノズキにしか分からないんでしょうね。



こいつを壁紙にすると、変な暗示に掛かってしまいそうなので止めとこう。


同乗走行を終え、走行会が終了となりました。





当日に皆様から頂いたお土産。

ノンアル・・・tatenetさん、ありがとうございました。美味しゅうございました。

おせんべい・・・すいません、どなたからだったんだろう? どこで買えるんでしょうか?もっと欲しいっすw


びわチョコサンド・・・こちらもどなたから?で、ご挨拶できなくてすいません。甘さがちょうど良くて美味しゅうございました。


そして、モノズキの夏は次の日にも。^^
モノズキ・・・第三弾に続く。


Posted at 2017/08/14 14:23:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2017年08月13日 イイね!

モノズキ

モノズキ夏休み。
満喫中の方、そうでない方、こんばんは。^^
そうでない方のこうざです。

今年の休みは、ちょっと変則。
そのちょっとを楽しもうと、クルマ三昧な日を過ごしました。



8/11(金)
長野県にあるスポーツランド信州へ走行会の見学に。


前日仕事の終わりが0時を越え、家に戻って少し休んでから現地へ向かうつもりが、
深夜から高速道路は渋滞だらけ。
おまけに、外は雨。(TдT)
新たに、長靴、洗車道具(笑)の準備をし覚悟を決めて3時半に家を出発。

止まる渋滞は無かったものの、70~80㌔で走行だったので、思ったより到着が遅れたが、
無事に皆さんと合流♪





11日の走行者(車)。
インプばっかw
最近、GC8の値段が上がっているのは・・・こういうとこで需要があるからか?

参加者、見学者の中に強烈な晴れ男(女)が居るからなのか、
予報に反しグッドコンディション。^^
人にも車にも負担は少なく済んで良かったなと。


で、今回の参加者

まずは、ノイエ汁さん
今年に入ってクルマ作って、この日の為に(その前に出来てたけど)頑張ってこられました。




そうだ、ダムダム団ステッカー買うの忘れたw







周を重ね、排気音に比例し土煙も多くなってましたw
本人とても楽しんでました。





ギャラリーコーナーでこれを撮ってた時に、自分の上の方から

”おい、ノイエ商会ってなんなんだろな?”
”うんうん、だんだろな?”

と、話す声が。

(こうざの心の声)
すげぇ~、目だってるしw
あの人、すげぇ~気になってるぅ~ww
うわ~言いてぇなぁ~・・・

店じゃないんだぜぇ
ってwww

悪役商会とも違うんだぜぇ
ともwwwww



は、さておき、次は巴さん。
きっと、心臓バクバクだったことでしょう。





無事走り切れて良かった良かった。^^
巴さんの操るGC、カッコよかったっす。


そして、遠くからお越しになったBuRaさん











何事も全力で楽しまれている感じがカッコイイなと。
冬のGCもいいけど、夏の踏みっぷりもあんぐりです。^^


と、もう一方。
実のところ、どこの誰かも知らないような関係。
今回再会するも・・・また聞くの忘れたw








AE86、いい車です。
自分のようなおっさんだけでなく、小さなお子さんにも人気。
名車ですね。
どこまでも回りそうなエンジン。
あの音・・・虜になります。

ご好意で同乗させて頂きありがとうございました。
って、見てくれてればいいけど。


モノズキ・・・第二弾に続く。










Posted at 2017/08/13 23:25:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2017年07月11日 イイね!

タイベル交換の下見・・・のはずが

気付いたら終わってましたw

作業で参加された方
見学で参加された方
そして、秘密基地管理者の方

お疲れ様でした。
ほとんどの方とがお初でありましたが、一日楽しんでしまいましたw

前日の参加者数を見て、電車で現地入り!も考えましたが、その心配も心配で終わる。
今年一番の暑さを記録した某県。
クルマはありがたいですね。^^






現地入りするに?ばかりだったので、とりあえずご挨拶にとかったおみや。





東京土産となって焦る。
皆さんの胃の中に入ったことを祈りますw





現地で撮った写真の1枚。
当日、舗装路で同乗させて頂きましたが、足がイイ感じでした(褒)


一方、こちらの作業は↓




小豆缶に穴を開けてたw
それも、ドライバーでwww
作業に参加できず、とても残念でした。



皆様にご挨拶できずに失礼してしまいました。 m(__)m
次回の開催されるようでしたら、また参加したいです。
その際は、こき使ってやって下さい。


…工場の隅にあった本棚が気になって夜も寝れませんw












Posted at 2017/07/11 11:36:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月05日 イイね!

昨日の釣果

昨日の釣果関東では、来週にも梅雨入り?と、気象予報士の木原さんが言うので、ジメジメ前に早朝ドライブ+ドローンの練習に昨日行って来ました。


早朝と言いながらも、目覚ましで設定した時間よりも、数時間遅くスタート。(笑)
日中と違い、朝はまだまだヒンヤリ。にも拘らず、Tシャツ、半ズボンスタイルでお出かけ♪
これが、後悔にすることなるなんて思いもせず・・・。


先日入手したドローンを持ち出し、いざ山奥へw
部屋の中で練習するも、中々これが難しい。
そんな状態で屋外で操作し、人様に怪我をさせたり、物を壊したりしたら大変。
かと言え、そこそこ広い場所が見当たらなく。

現地に到着し、狙い通り人がいないw
そこそこ広く、眺めもいいのできっといい画が撮れるぞ!と、場所決定。
朝日を浴び、鳥の囀りご心地いい♪
飛んで飛んで飛んでぇ~、回って回って回って回ーるぅ♪
と、円広志を口遊みながら、いっくどぉ~・・・

飛行時間1分半で



引っ掛かったw
うまいこと網に引っ掛かり、上下左右動かそうとしても、これまた外れない。
仕舞いに、充電が終了!
びくともしなくなったのでありんすw

ドローンの引っ掛かった場所は、自分の位置から10メートル位上部。
網の下は、石垣になっていて、ボルダリングで救出を試みるも石を踏み外し落下し美尻を強打w

あんな事、こんな事を試み1時間強。
ドローンは買わなかった、自分のじゃないんだ!と自分に言い聞かせるが・・・やっぱり納得いかず。

そんな時ふと名案?が。
で、結果的には



おかえりドローンwww


家に一度戻り、磯竿を発見!
そして、仕掛けはたこ釣り用。
これが役に立つことになるなんてです。


久々の釣りは・・・大物でした♪







Posted at 2017/06/05 18:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ノイエさん ゆっくり出来たら、ノイエさん、しげちばさんに声掛けたんですが、すいませんです。一度、行ってみたかった所だったですが、お店の方も良い方でアジもサービスして貰えました。いやぁ、皆さんにも来て貰いたいです♪」
何シテル?   08/31 16:46
乗り物好きなので、色々な車種にお乗りの方々と、 交流出来ればいいなぁ   がっつり、足跡残して下さい。 ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マウント類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 19:42:28
GC、汎用オイルキャッチタンクの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 09:40:58
オイルパン再シーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 07:12:39

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
あの頃のスバルに乗りたくて。 人生初のスーパーチャージャー。 楽しみたいと思ってます♪
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年ぶりの新車です。 行ってみたいところ、やってみたい事が色々あるのでこれから楽しみ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
あの頃のスバルに乗りたくて^ ^
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
懲りずにマニュアル。 懲りずにオープンです。 初ダイハツ車を、日産のDで購入。 前オー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation