• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月27日

久しぶりに、板金塗装。

久しぶりに、板金塗装。 ちょっとした不注意で、事故は起こるもんです。
今回は、事故ではないんですか、、FDのリアをぶつけてしまいました。

少しぼーっとした状態で、ファミレスの駐車場に停めようとして、、やってしまいました。
バンパーがベッコリと、、







昼間に確認すると、結構キテます。。(泣)

 

しかも、リアサイドの鉄板もへこんで、塗装が割れています。

 

治療費5万円コースでしょうか。
お金もないし、自分で治します。






裏からハンマーで叩いて、鉄板を元に戻し、パテで成形します。

ところで、気温が低く、パテが全然固まらない。
パテは、10度以下では、なかなか固まりません。
ホットエアブローで強制乾燥させます。

ここの曲面は、とっても微妙なんで、上手くできる自信はありません。

 


バンパーも外して、パテ埋めして磨きます。

 

磨くときは、機械を使わず、手でやります。
少しづつ、少しづつやれば、だんだん形になってきます。





ある程度、パテで面が出たら、サーフェイサーを噴きます。
そしてス穴があったり、面がおかしかったら、再度パテで埋めます。

これを繰り返します。

 

サーフェイサーを噴く前に、車全体をマスキングします。
案外いろいろなところへ塗料が付着するので、、この際、全体を覆います。








今回使う塗料は、ロックエースです。
塗料の中では、まあまあ良いものです。少し高いけど。

2液性なんで、ハカリが必須です。
塗料と硬化剤は、重量比で10:1です。
今回、硬化剤の入った塗料とシンナーの割合は、10:8で行きます。
ソリッドカラーの場合は、10:4位です。
クリアコートは、10:2位です。



自分の車の塗装色は、手持ちするようにしています。

FDの塗装は、「チタニウムグレーメタリックNo1」と言い、RX-8とか、アテンザの「チタニウムグレータリックNo2」とは、微妙に色が違います。(少し青みが薄い)
専用に調合してもらう必要があり、2kgで1万円を超えます。






塗装の前に、シリコンオフで油やシリコン除去します。

メタリックカラーの塗装は、なにしろ難しいです。
きれいに噴けたように思っても、お日様の下でみると、愕然!
なんてことがあります。

金属のラメの流れかたというか、ムラができてしまうのです。



 

バンパーも、車体側も、どこまでぼかしを入れるか、
あらかじめ決めて、イメージトレーニングしておきます。



 

あぁ、、なんだかイマイチな仕上がりになってきた。






塗装業の方の腕は、本当にすごいと思います。
塗装だけは、本職の方には絶対勝てません。

素人とプロの違いを一番感じるところです。

退職後は、弟子入りしたい位、真剣に憧れます。






さてさて、今回の収支は以下の通り

パテ類 : 2000円
マスキングシート、テープ :600円

塗料(チタニウムグレーメタリックNo1):0円(手持ちを使った)
硬化剤 : 600円
クリアコート(1Kg) + 硬化剤 : 4000円
冬用シンナー : 2000円

ポリッシャー : 4000円
コンパウンド : 1000円

合計で、14200円 でした。

まあ、こうやってできるところは自分でやらないと、サラリーマンは
車遊びなんて、できませんよね。。。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2012/02/27 01:54:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #RX-7 自作調整式スタビリンク (フロント用) https://minkara.carview.co.jp/userid/392889/car/301944/9672540/parts.aspx
何シテル?   01/26 03:53
アメブロから、みんからへ引っ越してきました。 DIYが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ステップワゴンの車検のタイミングで、入れ替え。 30センチ短くなっただけで、とっても乗り ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2006年に購入。 ほぼサーキットオンリーで利用中。 エンジン、吸排気、コンピュータノ ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
思い付きでNSR250R(SE)を購入しました。
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ごくごくたまに、ツーリング利用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation