• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月28日

オイル漏れ 続き。

なにやらミッションのシールかリアのクランク側?のエンジンシールかと思われるそうです。


極微量なのでとりあえず様子見だそうです。

久々に動いてる自分のR2を見ましたがタイヤとフェンダーのすき間がかなり狭いwww


タイヤがヤバいですね。てかフロア補強やってから新品でもタイヤが負けますね。15インチ化か14インチのまま165/70か75くらいで幅広にするか。。70とか75でたしか155/65と外径同じくらいになるはず。

ただフェンダー擦るよね(@_@)


15インチ化したいけど資金がねぇ。。。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/02/28 11:59:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPhone17ファミリー
Zono Motonaさん

September
晴耕雨読さん

ケツメイシ/夏の思い出
Kenonesさん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

札幌へ到着!
レガッテムさん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年2月28日 20:08
ゴサク号は175ですぜい(詳しくはパーツレビューで)

フェンダーは擦りません。リヤはスペーサー噛まして出してます
コメントへの返答
2010年2月28日 21:05
ちょっとやってみようかしらwww

ネットで値段見てみよう♪あとは4、5Jで大丈夫かどうかも(`∇´ゞ
2010年2月28日 21:15
ヨンハンだと外経がデカくなるのと、真ん中だけ減ります。

最低でも5Jが必要です。
コメントへの返答
2010年3月1日 1:34
ホイールも買うなら15インチ化がいいかにゃ(^w^)
2010年3月1日 0:24
横置きFF車の場合、クランクシャフトのフロントはともかく、リアシール交換はミッション下ろさないと出来ないですからね。工数も多くなりますから、工賃も嵩みますし。

僕の勤務してる会社の製品であれば、エンジンにはエンジンシールコート、ミッションのシールからの漏れはパワステ&ATシールコートがお勧めです。
整備工場で主に取り扱われていますが、ご近所にジェームス等があれば入手しやすいと思います。

それぞれエンジンオイルやATFをベースにして作ったもので、機構に悪さをしないので安心して使ってもらえますよ。
どちらも一度入れて、漏れが止まれば次回から入れる必要はありません。
漏れが極微量なのであれば、今のうちに対処しておく方が良いです。
放って置いて改善に向かう事はないですから。

ただ、良いエンジンオイル&ATF(と冷却水)を定期的にしっかり交換しておく方がシール類の劣化スピードも確実に抑えられます。
(エンジンオイルやATFにもシール類を膨潤させる添加剤は少し入ってます)

油と水をしっかり管理してあるクルマは滅多な事では故障しません。
(僕が前乗ってたR2は現在94,000kmですが漏れ・異音一切ありません)
コメントへの返答
2010年3月1日 1:38
情報ありがとうございます☆
そんな素敵なのがあるんですね!
明日ググってみます!

なんかススとか混ざってるかんじじゃないからミッションシールが濃厚らしいです。


プロフィール

「@ねーお 結局両側剥がれました」
何シテル?   06/05 20:26
みなさんはじめまして 元スバルR2乗りで現在ハスラーに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ(純正)ボンネットインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 10:34:11
5ZIGEN マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 23:08:30
ドアミラー収集家??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 03:40:56

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R2からの乗り換え。新しめの軽で見た目も車内も広くて家族は大満足でございます。 移植出来 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻の乗りたがっていたシエンタ(赤)に乗り換え。
スバル R2 ドラミクさん号 (スバル R2)
2023年8月6日 エンジンに深刻なダメージを負い廃車になりました。 R2からの乗り ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
三代目妻の車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation