• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月11日

無事?退院しましたー!

今日のお昼ころ2度目の採血をして異常がなくなったので退院してきました。

ただ不安の残る原因は不明です。


とりあえず疲れたので休みますノシ
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/05/11 20:46:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

プチドライブ
R_35さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2010年5月11日 20:56
大変でしたね。
原因がわからないというのはちょっと
心配でしょうけれど、ともあれお元気に
なられて良かったです。
コメントへの返答
2010年5月12日 10:55
元気になってよかったです(ノ△T)

原因が分からないのはホント気になります(-"-;)
2010年5月11日 20:58
ほんとお疲れでしょう。
ゆっくり休んでくださいねw

コメントへの返答
2010年5月12日 18:53
久しぶりに足を伸ばしてねれました(^_^;)

隣にはどちらか必ず一緒に寝るのでこっちは変わらないですねwww
2010年5月11日 21:05
何はともあれ、退院できて良かったね。

お父さんが倒れないように、ゆっくり休んでくださいね。
コメントへの返答
2010年5月12日 18:55
ゆっくりは休めませんでしたが少しは元気になりました(^w^)

子供達は元気いっぱいですwww
2010年5月11日 21:07
ひとまず退院できて良かったです。

原因が不明なのが気になりますが、今はゆっくり休んでくださいね。
(>_<)
コメントへの返答
2010年5月12日 18:56
予想より早く退院できてよかったです(ノ△T)

こっちがもたなくなるところでした(^_^;)
2010年5月11日 21:08
お疲れ様です!

ずっと未来に、あんなこともあったなぁ~と思える思い出になりますよ♪
コメントへの返答
2010年5月12日 18:58
大変でしたがよい経験になりました(^w^)

原因はわからなかったので予防のしようがないのがちょっとねぇ(-"-;)
2010年5月11日 21:14
退院おめでとうございます。

「急激な頭痛で救急車で入院したというのに、原因不明のまま退院?」
てことも、次男の時にありました。

でも、今や立派な(?)100kg超級に育ってますから、お医者さんの見立てどおり、心配いらなかったのですね(^^;。
コメントへの返答
2010年5月12日 19:00
けっこう原因不明ってあるみたいですね(-"-;)


とりあえず元気になってくれたのでよかったです (^w^)
2010年5月11日 21:22
台風こんばんは
(・∀・)ノ
退院ですね、良かったです。
クローバーとりあえずゆっくり休んでくださいね。
コメントへの返答
2010年5月12日 19:03
いやぁいろいろと大変でしたwww

ゆっくり休めるわけもなく明日からお仕事です(^_^;)
2010年5月11日 21:40
退院お疲れさまでした^^

子供達や奥さんにも心配かけないようにねw
コメントへの返答
2010年5月12日 22:06
大丈夫www

むしろ母親らしくない嫁が心配www
2010年5月11日 21:50
退院オメです。
子供はいろいろと有りますが
元気に育てばなによりですね。(^▽^)/
コメントへの返答
2010年5月12日 23:18
退院してからもケンカしたり大変www

でも元気になってくれてよかったです(≧∇≦)
2010年5月11日 23:24
こんばんは

退院オメデト御座います

まだ 無理はしないでゆっくりと休んでくださいね

お大事に
コメントへの返答
2010年5月12日 23:22
休みすぎて5月病になりそうです。。。

家に居てもなかなか休めないものでwww

明日からがんばります( ̄∀ ̄)
2010年5月12日 0:47
よかったね

ゆっくりやすんでください(^.^)
コメントへの返答
2010年5月12日 23:25
ホントよかったです(≧∇≦)

休みはなかなかねwww
2010年5月12日 17:23
退院おめでとうございます。
ゆっくり休んでくださいね。

そ~いえば、孫対策版ですが
今まで異音がした場所を走ってみたのですが
なんともなかったです。
とりあえず、報告まで。
コメントへの返答
2010年5月12日 23:26
やはりマフラーに干渉してましたね。。。

いろいろお手数おかけしましたm(_ _)m


明日から仕事がんばります( ̄∀ ̄)
2010年5月12日 19:16
原因はともかく元気になってよかったですね
コメントへの返答
2010年5月13日 0:32
ホントよかったです(≧∇≦)

やっぱり元気が一番ですね(^_^;)
2010年5月13日 8:23
暫くブログ見ないうちがまん顔原因分からないのは不安が残りますよねがく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2010年5月15日 17:49
お騒がせしましたwww

原因がわからないのはもう仕方ないですね(^_^;)
2010年5月13日 20:26
お疲れさまでした(T0T)入院しているだけで疲れますよね。
この間の炎天下の中のオフが結構身体にこたえたのでは・・・・僕も昨日は偏頭痛でダウンしちゃいました(泣

とにかくゆっくり体調をよくしましょう!
コメントへの返答
2010年5月15日 17:56
疲れました~(-"-;)

僕も頭痛いし背中も痛いです(>_<)


無理しない程度にがんばります( ̄∀ ̄)
2010年5月13日 23:34
いや~よかったよかった。安心しました。

本当によかったですね!

ホットしました!
コメントへの返答
2010年5月15日 17:37
ご心配おかけしました~。

今は元気に遊んでます(^w^)

プロフィール

「@ねーお 結局両側剥がれました」
何シテル?   06/05 20:26
みなさんはじめまして 元スバルR2乗りで現在ハスラーに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ(純正)ボンネットインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 10:34:11
5ZIGEN マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 23:08:30
ドアミラー収集家??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 03:40:56

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R2からの乗り換え。新しめの軽で見た目も車内も広くて家族は大満足でございます。 移植出来 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻の乗りたがっていたシエンタ(赤)に乗り換え。
スバル R2 ドラミクさん号 (スバル R2)
2023年8月6日 エンジンに深刻なダメージを負い廃車になりました。 R2からの乗り ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
三代目妻の車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation