• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月30日

すいおん!!!! 第4話

あれからすいおん!はオートゲージで80℃で安定。無駄な上がり下がりがなくなったようです。
昼にスバルに電話して昨日車検受けた所で聞いた話をしたら。。


オーバーヒートでそこまでは汚れない。

とのことですwww

泥沼化www

とりあえずもうめんどくさくなるからいいやwww

必要な情報はげとしたし(^w^)


双方の意見を取り入れ冷却水はどちらにしろ交換。

交換したらよっぽどの事がない限り1年はそのまま。

約12万キロの大半がかっ飛ばし走行してるので通常より高温な状態にさらされてたサーモスタット。いつダメになっても仕方ない状態だよね。

交換することになれば冷却水もまた交換。

ならば今回サーモスタットも交換しておけばもしかしたらの原因要素も無くせると思うので。

ラジエーターキャップも圧力が下がってきてるので交換。

yasuさんのアドバイスであったファンリレーは値段もそんなにしないし自分でも交換できるので部品を発注しました。


とまぁ交換部品は冷却水、サーモスタット、ファンリレー、ラジエーターキャップとなりました。

ラジエーターキャップは今日黄色帽子で購入。



冷却水が工賃込7000円いかないくらい、サーモスタッドが別のパッキンやら工賃全て含め7000千円くらい。リレーが400いくら。

1万5000円あれば足りるとの事。


よっぽど落ち込んでるのがオーラに出てるらしく冷却水のお金は出してくれるらしい(^_^;)

ボーナスの小遣いはないけどね(゜∀゜;ノ)ノ



とりあえず日曜日に入庫です。


これで一安心。。


第4話「様々な意見とそこから見えた光」完

つづく。。。

















次回予告

「気になる作業と金額の詳細」

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/06/30 22:55:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆の真実を消してはならない…
伯父貴さん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2010年6月30日 23:01
う~ん、めんどくさい話ですね…。
(-_-)

交換で問題解決するといいですね。
(^_^;)
コメントへの返答
2010年7月1日 20:46
これでダメならラジエーターがだめですねp(´⌒`q)
2010年6月30日 23:26
お互いに大変ですが(苦笑)
ひとつひとつ潰していきましょう!!!
コメントへの返答
2010年7月1日 20:51
長く乗るって大変なんですね(^_^;)

ひとつづつ潰して行くしかないですねp(´⌒`q)
2010年6月30日 23:27
電子部品みたいにテスター繋げてってワケにもいかないし、
知識と経験の分野は大変です。
インプやレガはエキスパートな方々がいますが
R2は、そんな人もいないだろうしね〜(;´▽`A``
コメントへの返答
2010年7月1日 20:56
なにやらテスターみたいなのはあるようで過去の異常データから不具合の原因を突き止める的なのがサービス一覧かなんかのパンフレットに載ってました。

それを使ったかはわかりませんが軽には使えないんですかねぇ?
2010年7月1日 0:20
水回り油まわりは怖いね;

オレの今の彼女のワゴンRはラジエーター水の錆放置しててエンジンまで逝っちゃって・・・・

車検も入れて30マソ;;
コメントへの返答
2010年7月1日 22:42
うちの兄ちゃんはオイル交換あまりしなかったらエンジン焼き付き起こしてして廃車にしてました(-"-;)

それからこまめに変える様にしてます♪

水は毎年変えてればいいもんじゃないんですね(-"-;)
2010年7月1日 5:56
あらわーい(嬉しい顔)随分安くあがりましたねわーい(嬉しい顔)
アタス凹みオーラ出してもサービスゼロです(泣)
コメントへの返答
2010年7月1日 22:53
先を見据えた結論になりました。

資金は普段なにもしないんで金で解決ってゆう魂胆です(-_-#)
2010年7月1日 6:17
いっそサーモ無しで!!w

ホースは劣化するものですから・・・
ゴサクは次回車検でゴム製品の劣化点検も一緒にする予定です。
後輩がヒーターホース破れて車内水浸しになったから・・・
コメントへの返答
2010年7月1日 23:05
あえてのサーモもでした(^w^)

ホースは一回変えてるので今回は見送りました。

とりあえず水周りはこれで落ち着いて欲しいものです(^_^;)
2010年7月1日 12:45
もう予約されているからどうしょうもないかもしれませんが、今からでもラジエーターフラッシングが有効かもしれないですね。12万キロならエンジンブロック内の水周りに汚れサビが付着しててもおかしくないし、ラジエーター液交換だけでいっていた水垢、汚れがとれるか不思議ではあります。
基本的にはエンジン全開が多い→サーモ開が多いので、サーモが開きっぱなしになりやすい→水温が上がらない。っていう症状が考え安いんですよね。
サーモ開弁温度が102度ってことは普通にラジエーター液交換でエンジンブロック内のラジエーター液までなかなか交換できないんとも考えれます。エンジンブロック内ドレンもありませんしね~
んでDラーでサーモもファンモーターも異常なしとでて、症状が一回だけとなると水垢サビ系がありえそう
ただサーモも10万キロくらいで効果したほうがいいパーツなんで無駄ではないとおもいますので、ついでにエンジンブロック内の水周りの完全な清掃をおまけでお願いしても損はないと思います。
コメントへの返答
2010年7月1日 23:10
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

原因も様々なようですね(^_^;)


フラッシング日曜日に頼んでみます(^O^)
2010年7月1日 12:58
昼ドラのような展開ですね冷や汗

タイトルが湾岸ミッドナイトみたいでカッコいい(´∀`)るんるん
コメントへの返答
2010年7月1日 23:12
いろいろみんカラやらネットやら徘徊して見つけた光でしたwww

けっこうみんなオーバーヒートしてるのにびっくり(^_^;)
2010年7月1日 20:10
台風こんばんは
(・ω・;)
なんだか大人気シリーズになってきましたね。
コメントへの返答
2010年7月1日 23:13
けいおん!のおかげですwww

ちがうかwww
2010年7月2日 16:51
うちのR1は、燃費マネージャーで見ているけど、
92度辺り落ち着いてます。

エアコン付けて、渋滞にはまると100度超すかな?
その時は、ファンが回ってドキドキしますけど・・・・・

現在、まだまだ若輩の4万キロですが。
ご参考までに。。。
コメントへの返答
2010年7月4日 18:27
やっぱりアッパーホースに噛ませるのは目安程度なんですね。


情報ありがとうございますm(_ _)m
2010年7月4日 21:22
伝送系も水もの系もすべて交換できていますので、きっと大丈夫ですね!

僕もアッパーに付けてますけどやっぱり100度は軽く超えます。サーモは交換した形跡がないのでそろそろやばそうなのですが、ファンはいまのところ正常に動作してます。
ミッションのほうがやばそうです(汗
コメントへの返答
2010年7月4日 21:52
これでダメならラジエーターでしょうからその時は。。。\(☆o☆)/


プロフィール

「@ねーお 結局両側剥がれました」
何シテル?   06/05 20:26
みなさんはじめまして 元スバルR2乗りで現在ハスラーに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ(純正)ボンネットインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 10:34:11
5ZIGEN マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 23:08:30
ドアミラー収集家??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 03:40:56

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R2からの乗り換え。新しめの軽で見た目も車内も広くて家族は大満足でございます。 移植出来 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻の乗りたがっていたシエンタ(赤)に乗り換え。
スバル R2 ドラミクさん号 (スバル R2)
2023年8月6日 エンジンに深刻なダメージを負い廃車になりました。 R2からの乗り ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
三代目妻の車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation