• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coi@のブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

とあるパーツの純正交換w

何とか捌けた(ご挨拶

と言うことで、今日は秘密基地にお客さんがやってきて闇取引を(謎)

その後は、フォレでやり残してた事を消化。





ブレーキラインとクラッチラインの交換ですw

調査してると、ココはどうも交換された形跡がなかったんで、距離、年式を鑑みて交換することに。

ステンメッシュでも良かったんですが、ガツガツ行くつもりも無いんで純正交換でw

自分でできないことも無いですが、エア抜きとかもありますしそれも含めて今回はやってもらうことに。

交換後はかっちりしたフィーリングになりましたw

エア抜きの際に結構エア噛みがあったらしいです(汗)


さて、明日は某所に遠出・・・道中で慣らしは出来そうですね(謎)

気合入れの為に久しぶりにバッサリ刈って行きます(更謎)

沢山の人が来るみたいですので、明日はお手柔らかにドウゾ・・・w

Posted at 2014/11/22 21:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | 日記
2014年11月15日 イイね!

ROLL OUT

インストール(謎)(ご挨拶

今日のBGMカモン


と言うことで、長いことドック入りしてた旗艦フォレスターが無事ロールアウトしました♪



外観は特にはぐるもんは無かったんでそんなに変わらず(爆)



内装は大分スッキリさせましたw



前はウイポジを撤去してマユゲを白くしました(ぁ



後ろはカメラのLEDと色合いが合ってなかったんで



電球色LEDに交換w

これでも微妙に合ってないですが、まぁ許容範囲(ぁ



ついでにルームランプも



電球色LEDに総とっかえw

今までずっと真っ白にしてきましたが、電球色もこれはこれで悪く無いですよ♪

LEDだから光量も十分にあるし、省エネ()にもなるしw

【今回アンインストールしたもの】
・R-FIT
・シフトインジケーター
・TREC(2個)
・ULTRAの回転計
・ナビ
・純正インパネアッパーケース
・サブウーファー
・BLITZの毒キノコ、シリコンホース、遮熱板
・アース各種
・フォグ
・ホーン
・LEDアイライン(アンダー)
・謎スイッチ、配線各種 etc

【今回交換したもの】
・純正エアクリボックス
・純正スイッチカバー(ブランク)
・純正デジタル時計
・PROVAオイルセパレータのホース
・LEDバルブ各種

【今回インストールしたもの】
・TRUSTインフォタッチ
・レーダー探知機
・USBポート
・スマホホルダー
・HKSエアクリーナー(純正形状)

まだありそうですが、何を取っ払って何を入れたか忘れた(爆)

ブーコンも外すつもりですが、何か面倒くさくなったんで線を引き直して継続使用w


しかし、今回は電装系に色々苦労しました・・・

何処にもつながってない線が置き去りになってたり、本体が死んでたり・・・この辺はまだ可愛い方で、一番ひどかったのはECUに関連するところ。

一応ギボシ配線だったものの、カシメが甘くてグラグラだったり、被覆の上から噛んでたりで・・・よく動いてたなと逆に感心してしまいました(皮肉)

その辺も固定の甘さや断線を全部チェックして、何とかまともに動くようになりました。

アンインストールしたものは基本いらんのですが、売れそうなもんは捌いて、フォグは配線をやり直して再使用。

インパネアッパーはオーディオシステムを変更する可能性もあるので、しばらく寝かせておくw

ウイポジは・・・やり直したいかな(ぁ


さ、フォレも落ち着いてきたんで、しばらく放置してたセルボの直しを再開しましょうかねw

お漏らしも発覚したことだし(爆)


某所で全野菜テロが起こってますが、明日は早いんでそろそろ寝ますか・・・zzz
Posted at 2014/11/15 22:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Forester | 日記
2014年10月26日 イイね!

フォレスター整備備忘録 その3

線がいっぱい(ご挨拶

と言うことで、今日も今日とて配線格闘。



室内側の配線はほぼやっつけれましたw

ブーコンとかは残そうかなとも思ってましたが、どれを外していいものやらわからんかったんで、結局全部撤去することに(爆)

二度手間にはなるんですが、必要ならまた付ければいいだけの話。

その最たる例がコチラ。



サービスコネクタから分岐してるユニットが出てきたんですが、わからんかったんで外してみたら・・・

リモコンドアロックユニットでした(爆)

何処に繋がってたかは記録に残しているんで、とりあえずまた週末に繋ぎ直しです(汗)

コレでまた一つ勉強になりました。


そして、その後はエンジン内部や外に付いているブツの取り外し。

こんな状態で放置させてもらってる秘密基地に感謝です♪


で、スタッドレス用の17インチルーホイも調達出来ましたw



さすがスバルアクセサリーだ、なんともないぜw

ま、スバル純正が対応してなかったらどうしようもないですしね(汗)

塗装面が剥離してるんで、再塗装は必須です(ぁ

で、何色にしようかと模索中です。

「ピンクだろjk」とか聞こえてきそうなんで、先に言っときますが・・・


候補に入ってます(ぉ


スバルの代名詞と言える(と、かなりの偏見ですがw)チェリーレッドにするか

レヴォーグ純正のギャラクシーブルーシリカ(結構濃い紺色)にするか、ですねw

ただ問題が・・・

この色スプレーが出回っているかは分からないwww←自家塗装でやるつもり

・・・シーズンに間に合いそうになかったら、下処理だけして無難に近似色シルバーになります(爆)
Posted at 2014/10/26 22:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Forester | 日記
2014年10月25日 イイね!

フォレスター整備備忘録 その2

目がチカチカする(ご挨拶

と言うことで、今日から本腰入れてフォレの整備整頓を。

まずはDにて圧力センサーの交換を。

ちょっと早めに着いたんで、代車その1を借りましたが・・・やっぱり軽の生エンジンは走らんな(Hな軽を除くw)

交換後は秘密基地に出向き、電装配線の整理を。

パネルをはぐってみると・・・



いよいよもってさっぱりピーマン状態ですわ(汗)

どれが純正からある線で、どれが後付の線なのか・・・

と、とりあえず何がどこにつながっているのかの確認から始まって、確実にいらん線や何処にもつながってない線を片っ端から外していき・・・



今日はここまで(汗)

ブーコンやスロコンまで付いてるから、ECUの回転信号にまでつながってるからこの辺は慎重に。

いらんガラクタはこんな感じ



一体どんだけ付けてたんだ・・・(汗)

この状態から戻して乗って帰る事も出来ないんで、代車その2を借りて帰宅。



暗くてわかりにくいですが、その昔色々やってたアイツですw

コイツ、猫を飼ってるからすげぇ気持ち良く走ります♪

低速は脚の硬さが目立ちますが、流れに乗るといい感じで、正直セル坊より乗りやすい(ぁ

ちなみに内装は・・・



誰かさんが好きそうな感じw(ぉ

むしろアタシも好き(爆)


明日も配線と1日格闘します(汗)
Posted at 2014/10/25 20:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Forester | 日記
2014年10月24日 イイね!

フォレスター整備備忘録 その1

パァゥワァ~~~(ご挨拶

と言うことで、スバルで健康診断をしてもらった後に秘密基地へ。

キャノンボール後にやろうと思ってたブレーキパッド、ローター及びエンジンオイル交換を。

今回のメーカーチョイスは


パッドがDIXCELのMタイプ、ローターは同PD。

でオイルは

安定の300Vと


WAKO'Sの最新添加剤w

オイル排出のため下回りを覗いてみると、何かやたらボルトが生えてると思ったら・・・

コイツ、フロントのアンダーガード外されとるwww

社外のやつ付けてて、手放す時に外して純正を戻してないな・・・

さらに見ると・・・

ミッションメンバーのナットがゆるゆるになってるwww

この前は後ろのアンダーパネルに目が行ってたせいか、全然気づかんかった・・・(汗)

こんな状態でキャノンボってたとは・・・我ながらおそロシア(冷汗)

よく落ちなかったと(滝汗)

もちろん即効で締めたのは言うまでもなく。なもんで写真はありません(爆)


さて、スバル車のオイル交換にはちょっとしたコツが有りまして・・・

勢い良く入れると吹き返し、所謂ゲップが出ます。

なんでこんなこと言うかというと・・・

やらかしたからに決まってるジャマイカwww(激爆)

スバル車扱うの久しぶりだからすっかり忘れてました(汗)


何とかオイルも交換して、ブレーキローターとパッドの交換。

ローターの最外に壮大なエッジが立ってるせいで、パッドが引っかかってびくともしない(汗)

ローターも変えるついでなんで、キャリパーブラケットも外して結構強引に取り外し(ぁ

フロントもリヤも対向ピストンになってるから、ピストン戻し自体は楽な部類でしたが、キャリパー戻しが小さいのしか無かったんでフロントを戻すのに結構時間が(汗)

・・・次にパッド変える時までに大きい方のピストン戻しを準備しよ(ぁ


フォレのサイドブレーキはリヤローター内のサイドシューで止めてますが・・・10万キロ分のダストがこびりついてました(汗)

で、エアブローで清掃したら・・・


↑こんな感じになってたらしいです(爆)

最後にサイドブレーキの調整をして全工程終了。

次回は雨のため順延してた電装系の取り外しとDにて圧力センサー交換。

ブレーキフルードも汚れが目立ってたし、ホースも純正のままだったんで、この辺の交換を行いたいと思います。


しかし・・・前オーナーはパワーうpとボディ補強、光物にご執心だったみたいですが、肝心のブレーキ周りがほぼ手付かず。

しかも、取付けは雑でとりあえず付けばいい感が丸出し。

自分としてはそんな所正直どうでも良くて、重量級のハイパワー車なんだからブレーキだけはしっかりやらんと危なっかしくてしょうがない。

こうなったら意地でも安心して走れるまで持っていきますよ。

そうじゃないと、この子が不憫でなりません(泣)
Posted at 2014/10/24 22:22:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | Forester | 日記

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation