• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coi@のブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

駆動系導入ブツの詳細

先週秘密基地に車を預けてLSD、クラッチ、フラホの駆動系3種の神器(自称w)を導入しました。

で、今日どうしても車が必要だったので木曜に引き取ってきましたが・・・

当日になってやっぱり延期ってwww

もうちょっと早く連絡くれたら慌てて納車する必要なかったのに・・・orz

でも、早く乗れて良かったですけどね(笑)

で、今回導入したのは・・・


CUSCO LSD Type-RS 1&1.5Way




戸田レーシング M16A  超軽量クロモリフライホイール&クラッチKIT(スポーツディスク)

そしてショートパーツとして・・・


R's 強化レリーズシャフト


強化レリーズベアリングカラー


エンジンマウント ウレタンサポート


オイルレベルゲージフック

以上です。
写真に出すと結構入れたなぁ(^^;

基本的に人があまり入れてないパーツを導入したがる人なんで、デフはTMスクエアにしようと思いましたが、今回は信頼と実績のクスコにしました(笑)

クラッチセットは戸田から最近出たばかりなので迷いなくチョイス(笑)
ディスクとカバーは何気にEXEDYの刻印がw

クラッチも強化品になり半クラの位置もちょっと奥になって範囲もかなり狭くなりましたw
純正の範囲が10だとすると、強化品は2ぐらい?(ワカリニクイカ?^^;
強化品導入の儀式として、エンストももちろんしょっぱなからやらかしました(^^;
ま、この辺は慣れれば何とでもなる、と言うことでw

ショートパーツはエンジンマウント以外は転ばぬ先の杖ですねw
こういう時じゃないと入れる機会も無いので、一気に入れてしまえと(笑)
エンジンマウントも導入することでエンジンの揺れを抑制しシフトミスも減りました♪(←街乗りでも結構やらかしてた人w
ただ、その弊害としてアイドリングとかの振動がちょっと増えました(^^;

取り付けの際、ミッションも下ろすので2型のファイナル導入も考えましたが、キャノンボーラー故に高速での移動が主でしたので導入は見送りw


慣らしも来週のきゅうすいオフで終わらせ、シェイクダウンは来月のハイパミ、TC2000を予定しています。
そう、今日申し込みしてきました♪
1年ぶりの関東、今年も完走を目指してがんばりますw
Posted at 2010/03/07 00:30:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | swift(ZC31S) | 日記

プロフィール

「@ぴーちくJUN@グランパ さん
面白かった、とだけお伝えしますw」
何シテル?   07/18 23:59
座右の銘は『今日できる事は明日やる』(爆) ZC31S→ZC72Sと2台に渡るスイフトライフを経て、8年ぶりに出戻りスバリストになりましたw そして10...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 2345 6
7 89 10 11 12 13
14 151617181920
21 22 2324 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

スバル(純正) フードシールラバークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/17 07:39:07
STI サイドガーニッシュ / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 17:24:12

愛車一覧

スバル レヴォーグ 帰ってきた黒い弾丸 (スバル レヴォーグ)
6代目愛車。 13,713kmより運用開始
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
転勤に伴い、車通勤が出来なくなったので、新しい相棒として。
スバル インプレッサスポーツワゴン 紅いスイ星 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2代目セカンドカー DRiViSiONボディコーティング(ナノグラスコートB-Style ...
スズキ セルボ・モード セル坊 (スズキ セルボ・モード)
長距離痛勤のための下駄グルマとしてw 2015/10/11 御役目を終了しました。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation