• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シン☆★の"Ninja-A3" [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2013年3月5日

パナソニック・ストラーダCN-HX1000D 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
バッテリー交換後、ナビが再起動を繰り返す現象になり修理に出すことに。。

ICチップが逝かれるという現象が起きたらしいのですが、おちおちバッテリーを外すこともままなりません。
音楽や今年の地図データを更新したHDDまで逝かれてなくて良かったです(汗

本体の設定で「画面を消す」で電源をオフにするにしておいて、バッテリーを外さないと、過電流?のせいか逝かれるようなので、ストラーダユーザーの皆さんお気をつけください!

メーカー側がもっと周知してくれれば、トラブル回避できたのに・・

ショップのご協力もあり、保証期間過ぎてても無償修理できたので今後は気をつけます。

当時30万くらいしましたが、今でも中古は16万もするので大切に使います(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 #9

難易度:

ボンネットフードダンパーの交換

難易度:

スパークプラグ・イグニッションコイル交換

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

フロントアームレストカバー(蓋)の交換取付

難易度:

フロントリップ交換⁉️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月5日 7:42
型番は違いますがうちのストラーダも約1年前に同じ症状で修理に出しました。
しかし、原因については説明はなく、シンさんのこの整備手帳で初めて知りました。

そんなんで壊れてたらたまったもんじゃ無いですね
交換した部品(たしかコンデンサと言ってた気が…)が対策品でなけれぱ、きっとまたしてしまいそうです(^_^;)
コメントへの返答
2013年3月5日 8:52
おそらく同じ原因だと思います。

中にはHDDまで逝ってしまう人も居たらしく、アップロード関連も一からやり直さなければならなかったそうです。。

データの出し入れがPC並みに楽になれば別ですが、面倒なのでHDD頼みになってしまいますよねw

今後同じ想いをする人が増えないよう載せておきましたv

プロフィール

「ひび割れでパンク⇒タイヤ交換 http://cvw.jp/b/393138/47794009/
何シテル?   06/21 19:07
エンジンの種類で直6/直4/直3 水平4に乗ってきましたが、V型や直5 水平6は未だなので興味がありますv 今までは1台10年10万キロ以上をモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]KONI FSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 13:51:50
テザリングの設定 ※コーディングは保証が効かなくなるので自己責任でお願いします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 08:02:01
格安SIM導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 10:21:19

愛車一覧

アウディ Q2 Ninja-Q2 (アウディ Q2)
アウディ歴12年目にして、A⇒ S⇒Qへ Ninjaシリーズ第三段 MY2019 2月発 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) Ninja-S3 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
アウディ歴10年目にして、AからSへ進化しました Ninjaシリーズ第二段 MY2018 ...
アウディ A3スポーツバック Ninja-A3 (アウディ A3スポーツバック)
国産FF(直4)→外車FR(直6)→国産4WD(水平4)→外車FF(直4)と乗り継いでき ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スノーボードへ行くのに活躍しました。 総走行距離12万3155キロ 水平対向エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation