• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月26日

4月 南信州さくら巡り

この日はokazakiさんと久しぶりのドライブ。


長野の座光寺PAで待ち合わせて出発。

青いNCの後ろを走るのは久しぶりですね~。

とりあえず松川ICから下道で。





ちょっと走れば、こんな景色。

いきなりテンション上がっちゃいますね~。



林檎ですかね?

新芽が出て来てます。




渡場のイチョウ並木。

葉っぱが無くて寂しいように見えますが。。。



こちらもしっかり芽吹いていますよ^^







続きまして大草城址公園へ。




園内の桜はほぼ終わりかけですが、ここは駐車場の八重枝垂桜が遅めの開花でちょうど見頃なんですよね!




ピンクが濃くて、花びらもモコモコ。  青空で綺麗に映えてます^^



一応散策してみたら、まだ咲いてる木も所々ありました。

なんといってもバックに中央アルプス!




okazakiさんおすすめの山寺。



残念ながらほぼ終わってましたが、ここピーク時はすごい事になりそう!

良い場所教えてもらいました^^





こちらはTABさんのブログに毎年のように出てくる花桃エリア。

ん~、さすがに花桃はまだちょっと早かったか。。。





桜の後は花桃と、南信州の春は楽しみが多いです。



これでもまだ半分も咲いてないんですよね。

満開の時はさぞかし綺麗なんでしょうね。  





普通に走ってても、時々冠雪した中央アルプスが目に飛び込んで来るんですよ♪




去年okazakiさんが撮った桜吹雪スポット。

まだ桜吹雪ではありませんが、満開ですばらしい!

誰も人が居ないのもすごい。。。



確かここはTABさんちから近いはずなので、TABさんにメッセージ送ってみたら、なんとここから200mしか離れてないとの事。

すぐ来てくれるというので待っていると。。。



TABさん青いジムニーで登場! (え、200mしか離れてないのになぜ車?) 

しかしNA、バイク、ジムニーって羨ましいなぁ。  これでどこでも行けますね!


そしてちょうど今から修理から復活したNAを取りに行く所だと仰るので、それならば私達が修理工場までお送りしますよ!   という事になり、とりあえずジムニーを置きにTABさんちへ一緒に向かいました。


なんとな~く予感はしてましたが、ここから200mというTABさんちは、実際走ったら軽く1km以上はあったというオチでございました。



でも、なぜかそんなTABさんに安心してしまう私ですw




そしてTABさんをピックアップ。




まあ、確かにこの景色を見てると200mとか1kmとかいう距離感、どーでもいいなw




もちろん定点観測地にも立ち寄ります^^



この後無事TABさんを送り届け、かんてんぱぱガーデンで昼食。

北へ向かうというokazakiさんともお別れして、ここからソロ活動。





駒ケ根から南下して与田切公園の桜並木道。

ここ、ちょうど散り際で桜吹雪が凄かったです。



そして千人塚公園。

中央アルプスが綺麗に見えるので好きなんです。




例年より早めの開花のおかげで、ちょうど満開でした^^




おっと、飯島まで来たならここにも寄らねば。。。




お目当ての栗ソフトを中央アルプスを眺めながら頂きます。





まだ時間があるので、大鹿村の中村公園大西公園へ。

おお、ここも満開。  今年もお祭りの日に来たのでとっても賑やかです。



ゆるキャラ?




花桃と桜。  遠くに南アルプス。  素晴らしい!








この後、駒ケ根の宿にチェックインして夜の部開始。


ちなみに夜の部はS95&ミニ三脚で夜撮影にチャレンジ!






まずは先週満開だったという高遠城址公園に夜桜を見に行きました。



ん~、花びらかなり散ってますね。。。


ライトアップならそこそこ綺麗に見られるかと思ったのですが、




なんかビミョー。。。







あきらめるな、まだあるぞ!






続きまして伊那市の春日公園へ。









人少な。。。





あと、ライトアップと言っても、ぶら下がった提灯のみなので、実際は写真よりかなり暗いです。

おかげで、かなり散っててもほぼ満開に見えたww



でもかなり桜の本数も多くて、良い時期に来れたらかなり満足出来そうです。






残るは駒ケ根の光前寺。

ネットの情報ではまだ早いようですが、ライトアップはやっている様なので、とりあえず行ってみる事に。








って、満開じゃないですか!!  全然期待してなかったのでビックリです。




さすがに奥の大きな枝垂れはまだまだでしたが、



入口の桜はどれも満開。 最後の最後に楽しめました。



それにしてもこの日は朝5時~夜10時までよく遊びました^^;





翌日は早くから雲が出始める予報でしたが、いざ起きてみると結構晴れてたので油断してしまった。。。。




駒ケ根高原に来るころには陽が当たらなくなってしまった。。。(駒が池)



早朝にTABさんがこの辺に来てくれてたみたいなのに、もったいない事をしました。

もう少し早く来てたら、TABさんと晴れの駒ケ根で再開できたのに(TT)




昨晩ライトアップを見た光前寺。



私が来たのは7時過ぎだったのですが、TABさんは何時頃見えたのでしょうか。





光前寺前のピンクの枝垂桜。  やはりTABさんもここで撮ってますね!





所々青空は見えますが、陽は当たらないような感じだったので帰路に。


最後が曇りでは、なんだか締まらないな。。。




そうだ、お気に入りの一枚を張っておこう。








ブログ一覧 | 南信州 | 日記
Posted at 2015/04/26 17:30:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロンプトエンジニアリングについて
ヒデノリさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

ありがとうございます!
shinD5さん

ミラー番かな?
tatuchi(タッチです)さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

クロスト君は納車から2年と2日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「今年の紅葉巡りのスタートは、去年と同じく乗鞍岳から。」
何シテル?   09/30 23:02
現在6台目のロードスターに乗っています(NA→NA→NB→NC→ND→ND) 皆様どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天気予報《ウェザーニュース》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/13 19:01:58
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
2020年2月22日納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年 5月30日納車
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターVスペシャル 
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターGリミテッド 

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation