• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yellow Challengeの愛車 [トヨタ エスティマL]

整備手帳

作業日:2011年4月10日

O2センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
トヨタ純正O2センサーは3万弱(だったかな)とお高いため、
BOSCHの汎用センサーを購入。(6,500円)

私の車は2000年9月型のACR30Wなので、センサーの型番は『BSH-15733』

運転席側、助手席側と2個付いてますが共通品です。

延長ソケットも購入しセンサー取り外し時に使用しました。 
しかし取り付け時には、センサーハーネスの根元が太いためソケットの逃げと干渉して使えませんでした。

遮熱板を外せば無くても作業は可能です。
2
まず、エグゾーストマニホールドの遮熱板を取り外します。
3
センサーのコネクターを抜いた後、O2センサーを取り外します。
(今回は写真右の助手席側)

熱で固着しているかなと懸念しましたが、問題無く取り外すことができました。
4
取り外したO2センサー

白く焼け焦げている部分、カーボンが付着した部分、ともに有り。
5
BOSCHセンサーのハーネスを純正センサーの長さに合わせてカット。

純正センサーはコネクターを活用するので、こちらもカット。
6
付属の見慣れない結線部材(Posi-Lock terminal)を用いて、純正コネクターをBOSCHセンサーに接続します。

センサー側 コネクター側
   黒  -  青
   灰  -  白
   白  -  黒
   白  -  黒
7
O2センサーを取り付け、コネクターを接続します。

あとは、遮熱版を付けて完了。


エンジンを掛けると、チェックランプは消灯しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月25日 21:31
H12年式のACR30Wです。同様の症状で見積もりを見てびっくりしてたところで、このページを発見!
すごく参考になりました。
オークションで¥5200-で購入し無事修理完了しました!ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年11月25日 23:46
赤いうさぎさん、コメントありがとうございます。
純正O2センサーの値段にはびっくりしてしまいますね。
お役に立ててうれしいです。
他のいぢりもよかったら参考にしてくださいね(^o^)/

プロフィール

「阿蘇山の麓に来ています。
残念ながら霧雨。」
何シテル?   05/19 13:19
☆2008年5月 AW11から SW20 MR2 G Limited(Ⅲ型)に乗り換え。みんカラ スタート。 フィーリング重視の自己満足いじりにより、 よう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2015年12月、ZZW30 MR-Sを購入。 軽量ミッドシップとオープンエアを楽しみ ...
シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
シトロエン DS3 カブリオ スポーツシック 1.6ターボ RHD 6MT  柔らかな ...
ホンダ VFR800Xクロスランナー ホンダ VFR800Xクロスランナー
MR-S、RVFに続くオープンエア第三弾! アドベンチャーバイク VFR800X cr ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
MR-Sでオープンエアの魅力を垣間見て、バイクを増車。 青春時代に憧れたレーサーレプリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation