• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんぶるの愛車 [ヤマハ NMAX]

整備手帳

作業日:2016年10月29日

ウインカーをLED化!(フロント編・・・その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
・・・『フロント編 その2』からの続きです。


純正のウインカーリレーを取り外したら、購入したLED対応のウインカーリレーと付け替えます。


・・・が、ここで2つ問題発生です!!

1つ目は、ハーネスを取り付ける端子の位置が変わってしまってること!

2つ目は、『フロント編 その1』でも書いたように、購入したリレーを車体に取り付ける際に使用する付属のゴムの穴の向きが90度真横に向いてる為、このまま取り付けると端子の向きが真横(時計の文字盤で言うと3又は9の位置)を向いてしまう為、ハーネスが届かず接続できません!!

2
・・・で、1つ目の問題点は、ハーネスの向きを90度ネジってやれば問題解決です。


そして2つ目の問題点のゴムの件は、元々 純正リレーで使用していたゴムを流用することで解決です!!


画像に写ってるのが問題のゴムです。

右側が純正で、左側が今回購入したリレーに付属されていたものです。

見てわかるとおり、穴の向きが全然違います。
3
・・・で、ゴムを付け替えて、車体に取り付けるとこんな感じです。

画像に写ってるハーネスの向きが純正リレーの端子の位置になります。
しかしこのままだとハーネスを差し込めないので、反時計回りに90度ネジってやれば問題なく差し込めます。
4
リレーにハーネスを差し込んだ状態です。

で、一応 正常にウインカーが作動するか動作確認を行い、問題なければリレーの交換は完了です。
5
そしたら次は、ウインカー部分バルブの交換です。

画像の ど真ん中の奥の方に見えてる、黒い配線と繋がっている白い物がウインカーのソケットになります。

取り外し方はソケットを反時計回りに回してから引っこ抜けば外れますが、上から手を突っ込むか、下のフェンダー部分から覗き込みながら手を差し込んで取り外すか・・・

・・・悩みますw


ちなみに左側は上下どちらからでも手を突っ込めますが、右側は配管があるので上からは手を突っ込むことはできません。
6
これが下から(フェンダーから)覗いたところです。

覗き込む姿勢を維持するのが辛いですが、こっちの方が距離が近いので楽かもしれないです。
7
ソケットを取り外した状態です。
8
で、ソケットから取り外した状態です。
上に引っこ抜けば簡単に抜けます。

T10タイプです。


※『フロント編 その3』へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ジャダーの原因が

難易度:

ジャダー修まらず

難易度:

ファイナルギア点検 Gstone 12×37

難易度: ★★★

ナンバー灯をLEDに

難易度:

タイヤ交換 MAXXIS

難易度:

妻ちゃん、バイク倒してレバー曲がる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NMAX リコール http://cvw.jp/b/394118/44390625/
何シテル?   09/15 18:19
初めまして!(^O^)/ この度、憧れだったエルグランド(2008年2月17日(日曜日・大安)納車)のオーナーになり、これをきっかけに、みんカラに登録しま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 13:08:51
【整備記録】ヘッドライトクリーニング&コート施工(4回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/27 06:48:00
トーダンさんの日産 エルグランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 14:39:46

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2016年6月4日(土曜日)に納車されました♪ 50ccの原付からの乗り換えです。 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2008年2月17日(日曜日・大安)に納車された、HSブラックレザーエディション(寒冷地 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R33の「GTS-T type M」の2ドア 後期(ロボット顔)です。 前車のシル ...
日産 ステージア 日産 ステージア
グレードは、250RX(寒冷地仕様)です。 最近は行ってませんが、実は鉄道の写真を撮 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation