• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato-shiのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

良縁、964RS

昨日セブンのツーリングで紹介して頂いた方にRSを譲って頂けることになりました。
GT3を降りてから諦めていた空冷RSの道が開けそうです。
もちろんお金は豊富では無いので、S2000を売却し購入資金へ充てる予定です。
R500、S2000、964RSの三台が理想的な趣味の"上がり"だと思ってきましたが、一旦S2000は降ります。
964RSの個体は無事故、1.4万Kmと信じられないコンディションですので状態維持を優先しながら楽しみたいと思います。

ルビーストーンレッドの92RSでポルシェライフ復活させます。
Posted at 2013/10/14 10:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月02日 イイね!

s2000最近の現状

s2000最近の現状s2000のガレージを確保してから3ヶ月。

先ずはデントリペア、近所の腕が良いというお店へ行き、20数カ所、、、
中古車というのは恐ろしいですね。気がつかない凹みも全て直して頂き12万円。

次に”コンバーチブル研究所”にて発注したエバーグーリン色のソフトトップへ交換。
特に幌が劣化していた訳ではないのでが、周囲で幌交換ブームがあり便乗。
8万円程度の出費でDIYで先輩方と交換しました。

そして仕上げのBODY磨き、ガラスコーティング。群馬のチェーン店にて施行。
1週間の時間を経てこの姿に。10万円弱

あとはTRACEダンパーのアップデートのみ。
趣味車はこのぐらい綺麗であって欲しいですね!

R500のタイヤもそろそろ交換したいところ。
Posted at 2013/10/02 22:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

exige v6 試乗

exige sは本当に良いクルマだと思う。

時代遅れの手法で組まれたelise mk1時代から続くアルミシャシーの集大成であり、アナログ側のクルマ代表として歓迎したい。
見た目の派手さ、素人受けの良さからは想像もできないぐらい最新のクルマとしてはチープな作りだがそれが車体重量とコストを抑制するのに一役買っている。

〜試乗記〜
 セルモーターの音も少し高めで、回転高めにエンジンがスタートする演出、”スーパーカー”らしさが与えられトヨタ製エンジンを忘れるぐらい電子制御スロットルでレスポンスが良い。
クラッチは普通のクルマ程度、大した踏力は必要なく発進可能だが最近ドイツ車のような極低回転からトルクを発生するエンジンでは無い。ミッションフィールはeliseよりは節度があり、eliseで気になった取り付け内装の左右のガタは無くなっている。
 発進させるとelise系のインパネ周りの視界と共通、ステアリングが小径による違和感が凄い。ハイパワー車の小径ステアリングは珍しい。この車幅にミスマッチ感がレーシーで堪らない。エキゾーストノートから明らかに大排気量車のそれで大音量である。エンジンそのモノから発するサウンドでは無く、マフラー7割エンジン3割といった雰囲気。porscheとは逆。
 アクセルを踏み込むと怒濤の加速。正直400hpのporscheより速い。感覚的には450hp位に十分感じる。350hp-1180kgというデータ以上の感覚。3000rpm-6000rpmが異常に速い。緻密に加速するという感覚は無いが、豪快にむしろ前へ進むことだけに専念するようなフィーリング。
 加速姿勢ももちろんだが、リアの安定感が素晴らしい。LOTUS車で一番良い。MRというよりRRに近い。これだけ前後に違和感が無ければ相当な勢いで走らせることが出来そう。剛性もelise比200%らしいが不足は無いが、2013年の基準からすればもう少し欲しいかも知れない。安定感と引き換えにリアのザラついたフィーリングになってしまっているがバネダンパーを見直せば改善できそうなレベル。
 ブレーキも今までのLOTUSで一番良い。カッチリ感と制動力が揃っており、安心してアクセルを開けられる。
 フロントの反応はP/Sレスなのでかなりリニア。ラック自体の剛性感は不足気味。
 GT-Rなんかを見習うべき。

 街中での試乗なので判ったのはこの程度。

〜総評〜
 ドライビングのみを味わうには最高のクルマ。いろいろ考えずにクルマ自体を評価せずに楽しむと最高のクルマ。その他の質感はeliseレベルだが実にロータスらしい体育会系のクルマになっている。こういう見た目”かっこいいクルマ”でアナログなクルマはそろそろ最後かもしれない。体育会系のクルマは運動性能を極める為、かっこいいスタイリングとは無縁だし(caterham,ariel…etc)一方で安全性を無視できない大メーカー(Ferrari,porsche,Aston…etc)は補助デバイス満載となっている。取り残されたTVRは消滅したが、ロータスは見事に存続している。

 体育会系でも見た目を譲れない。そんな人向けのexige sだと思う。アナログ側のクルマ代表として歓迎したい。
Posted at 2013/09/17 23:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月21日 イイね!

R500のセッティング編2

R500のセッティング編2先ずはタイヤ空気圧を冷間で1.3kpaへ調整。

基本セット状態で、反応が良い。
ステアリング操作に対する遅れが常にR500にはあり、割と舵角が増える傾向にあったがnitronは全く無くリニアそのもの。ステアリングも若干重くなりどっしりとした。
R500純正だと曲げる為に大げさなブレーキングとステアリング操作を必要と、その大げさな操作のタイミングと量を間違えるとアンダーオーバーに見舞われた。一度グリップを失うと回復するのに車体が軽い割には待ちが必要でストレスだった。

nitronは意識することなく自然に向きが変わる。
ノーズダイブ量も減った上に曲げ易いのは、運転が楽で楽しい。グリップの失い方もゆっくりなので安心し飛び込める。R500純正はブレーキをしながら斜めに侵入するシーンが詰めるのが恐ろしかったが、リヤ寄りになった姿勢からもブレーキングをしながら飛び込めるようになった。

この辺は最近のスポーツカーに近づいたような印象で、積極的に楽しめるがS2000程の限界の高さは得られていない。

限界は確実に上がり、タイヤにかかる面圧が増していることからもタイヤの減りから読み取れた。

立ち上がりはR500純正だと、スライドすると全く前に進まない、、、状態から前に進むようになりトラクションの掛かりも一般的なスポーツカーレベルに上がった。

進入ー旋回ー出口

と悪いところは何も無く、ワンランク上のコーナリングが可能になった故、、、アベレージスピードが上昇。今まで走り慣れた場所ですらコーナーからコーナーまでが短く感じる。

私はエンジン保護の為に登り7000rpm、下り6000rpmシフトでR500をドライブするが、異次元の速さに久しぶりに緊張した。

また乗り心地だが、40km以下は最低。
ダンパーピストンスピードが上がらない為、ロースピード域の減衰セッティングの影響を受ける為、、どうしても硬い。
ハイスピード域の減衰力を解放しても変化せず。

80km-140km辺りは段差が無いように感じる程優しく、ゆっくり動く乗り心地になった。

荒れたビーナスラインを走る上で大切フィーリングである。

R500故、ゆっくり乗ることは稀なので妥協もありかもしれないがここから上手くセットを詰めていきたい。

ブッシュも新品なので再度足回りの1G締めを今後実施し当たりの柔らかいクルマにしたい。

と、セッティング1回目は終了。



Posted at 2013/05/21 13:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

R500のセッティング編

R500のセッティング編3wayダンパーを取り付けられたR500が戻ってきました。

ハイトバランスは平行。
さてさて、楽しみながら調整します。

Posted at 2013/05/20 15:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「992.2GT3 PTS 生産枠来ました。 http://cvw.jp/b/394505/48432087/
何シテル?   05/16 06:11
sato-shiです。 運転して楽しいクルマが好きです♪ ガレージが完成しました。 992GT3を注文中。 いつになることか。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BILSTEIN ビルシュタインダンパー(One-Off) & ゼロタッチバネ(One-Off) セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 22:57:50
CTEK コンフォートインジケーター アイレット φ8mm WC56382 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:23:30
GT3最終仕様決定の要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 06:20:00

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
964RS N/GT 1992 M003 革巻きロールケージ M003クラブスポーツパ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND納車しました。 楽しい! 慣らしを終えて早く全開にしたい。 同じロードスターの人が手 ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
妻のクルマ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
色はPTSでマリタイムブルー。 LHD、MT、WP。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation