• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato-shiのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

ポルシェとケーターハム

ポルシェとケーターハムポルシェとケーターハムを交互に乗る週末。

どちらのそのメーカーのスポーツ・モデルなのでストックの状態で十分スポーツ可能なセッティングに仕上がっております。

と言いたいところですが、R500はそうではありません。

R500は入口アンダー、出口オーバーのクルマです。。。
巻き込み感は無くタイヤの限界内で走る分でも十分速いのでこれでOKなのでしょうが、攻め出すと危険です。
攻め出すと向きが変わらない、そして変わっても踏めない。直線番長的な味付けで、乗り心地を優先した結果なのでしょうね。

そこで昨年投入したnitron3way。
ハンドリングの変化ぶりには驚きましたが、
現在、入口出口共お好きなように挙動を出せます。
フロントの限界の上がり方、リアの流れてからでも前へ進むトラクション。
正直FRよりMRに近いようなハンドリングに感じます。
反応もかなり良く、蛇角/アクセル・ON/OFFに敏感に反応し少しの動作で全てが完了します。

コーナーのアプローチをイメージしただけでイメージ通りにトレースする感じです。
ここまでくるともうレーシングカーのようなハンドリングで挙動を作ってコーナーを楽しみたい人には向かないでしょう。

カレラRSは入口ニュートラル、出口自在のクルマです。。。
入口は姿勢作りでどうにでもなる印象です、出口はアクセルを踏み続ける限り幸せが待っています。
入口の印象でアンダーと感じる人は突っ込み過ぎ又は、荷重乗せられてないのどちらかでしょうね。
一つ一つの動作をクルマが待ってから動いてくれるのでRSには失礼ですが、素人向きの脚ですね。

が、この脚を私好みのレスポンスする脚に仕立て直した場合、結局R500のようにコーナーがひたすら速くなるだけで
きっと全開走行専用車になってしまいそうですので、やはりこのままいこうと思います。

NAロードスターに乗ると感じる、アンダーオーバー自由自在。
そんな性格をポルシェRSは有しているような気がします。

カレラRSが何故人気なのか、何故964なのか。
所有してみて更に少しづつこのクルマを好きになるのでした。







Posted at 2014/05/11 18:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月24日 イイね!

ドライブ。ポルシェ。

ドライブ。ポルシェ。http://resonances.exblog.jp
たまにはこちらで。RS少し走らせました。
Posted at 2014/04/24 22:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

納車

納車納車しました。

全ての書類を受け取り、しばし雑談をしキーを受け取りました。
自分にとってとても特別なクルマ。何時間眺めていても飽きないぐらい964RSが好きです。

帰り道、峠道を抜けて少しずつクルマに慣れました。

クラッチ、ブレーキ、アクセル、ハンドルの操作系の重さに統一感があり気持ち良いです。
アクセルの重さとステアリングは慣れが必要な気がします。交差点一つ曲がるにもかなりの力を使いますね。

ケーターハムは車体が軽い分、全ての操作が比較的軽い。。。
同じパワステレスでも全く違う操作感です。

40km程乗って感じる事は、リアのストロークの少なさがケーターハムの様で楽しい。
やっぱり私が楽しいと感じるクルマはリアがどっしりしてフロントが過敏に反応するクルマです。

これからタイヤ交換、アライメントも少し弄ってみる予定。

ゆっくり走ると難いヒールトゥも少しペースを上げるとぴったりなペダルレイアウトも○

エアコンが無い意外は特に不自由を感じない。

明日は名義変更の為、100km程走行します。

タイヤはまだ古いままなのでゆっくりと。






Posted at 2014/03/30 20:48:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月27日 イイね!

964RSの準備②

納車が明後日、3/29に決まりました。

車庫証明、希望ナンバー、車両代金、全てクリアし納車前のひとときを過ごしています。

念願の964RS。
本当に念願でした。初めて所有したいなと感じたのは6年前。
当時の中古車相場はRSの低走行が800万円台。ちょっと距離が出たクルマで650万円でした。
結局996GT3の相場とほぼ同じ。チューニングカーから離れたかった私は泥臭くない996GT3を選んだのでした。

あれから毎年相場が上昇。リーマンショックも経験するも964RSは値下がりしませんでした。
相場は上昇する中、程度だけは悪化の一途。結局6年間の間に本気で買おうと見に行ったクルマは4台。
650-900万円のプライス・タグの割には怪しいクルマが多く踏み切れませんでした。

そこにきて2年前の円高脱却タイミングと同時に海外勢の買い付け参入により相場が急上昇。
私はもう964RSを諦めもう一度ポルシェへ戻るなら997GT3前期型へのすり替えを妄想していました。

夢に終わる筈だった964RSが現実になる実感が湧きません。
嬉しすぎて堪らない筈なのに、何故か冷静です。

幼少時代初めて乗ったポルシェも、初めてステアリングを握ったポルシェも、964RS。

ずっと自分のベンチマーク・ポルシェは964RSなのです。

ルビーストーンレッドだから、仲間内で売れなかったと譲って頂けるオーナーがおっしゃっていました。
派手な色、マリタイムブルー、シグナルグリーン、ルビーストーンレッドのRSに乗りたかった私。

私を待っていたんだと、、、思いお金も無いのに5分で即決しました。

思い出の中から現実へ。本当に大切に乗ります。






Posted at 2014/03/27 23:15:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月23日 イイね!

991GT3の問題

991GT3が問題になっています。
納車された方、予約された方は複雑な気持ちだと思われます。

最近の自動車業界では特に珍しいことではありませんが、モデルサイクルが短いことは開発、耐久試験に掛ける時間が少なくなります。CAE解析のシュミレーションが発達しそれを支援しているのですが、所詮公差内に成り立つ理論値に過ぎません。

公差の上下限の組み合わせのパズルで最悪の組合せが存在する事実は''ハズレ''としてエンドユーザーには認識されます。

そして”ハズレ''の中から特定の時間又は扱い方によって火災又はエンジン脱落が起きるのでしょう。

今回の991GT3の事象がこれに当て嵌まるかは、推測でしかありませんが車両火災とエンジン脱落の事実があり、出荷停止になる事自体が事の重大さを物語っています。

ポルシェAGは開発請負が多いらしいので、この手のトラブルは信頼低下に繋がりそうで残念です。

ここからは完全に憶測ですが、
火災とエンジン脱落の原因は振動だと思います。

火災は高圧燃料噴射+超高回転、高圧縮エンジンの為の低回転制御系トラブルか部品強度不足からのブロー。オイルリークからのエキゾースト系に廻り火災へ。

エンジン脱落は上記ブロー近辺で起る振動と新型PDKの変速振動がエンジン接合部へ影響し破損、脱落へ。

憶測ですので、、、ポルシェAGの発表が気になります。

Posted at 2014/02/23 09:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「992.2GT3生産完了 http://cvw.jp/b/394505/48690157/
何シテル?   10/02 21:04
sato-shiです。 運転して楽しいクルマが好きです♪ ガレージが完成しました。 992GT3を注文中。 いつになることか。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BILSTEIN ビルシュタインダンパー(One-Off) & ゼロタッチバネ(One-Off) セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 22:57:50
CTEK コンフォートインジケーター アイレット φ8mm WC56382 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:23:30
GT3最終仕様決定の要請 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 06:20:00

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
964RS N/GT 1992 M003 革巻きロールケージ M003クラブスポーツパ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND納車しました。 楽しい! 慣らしを終えて早く全開にしたい。 同じロードスターの人が手 ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
妻のクルマ
ポルシェ 911 ポルシェ 911
色はPTSでマリタイムブルー。 LHD、MT、WP。 2021年2月 718スパイダー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation