
とはいいましても34では無く軽トラのほうです。
キャリーからサンバーとなりましたがこのサンバーが曲者でして・・・。
約1年半ほど全く動かさず放置プレー・・・・。
バッテリーは当然のごとく×でした。車検の切れておまけに動かしたところタイヤの回転と同期してガタガタっとステアリングに酷い振動(爆)
最初は何の振動だろうと思いましたが有識者に相談しますと何の事はない 原因はタイヤにありました。
しばらく走りますと振動は少しずつではありますが収まりつつあります。(約50キロほど走りまして最初の酷い振動から比べ約70パーセントほど良くなりました)
その後事あるごとに走りましたがしばらく放置(3日ほどでも)しても最初の数キロはまだ微妙に振動は出ます。
しかもひどく轍などにハンドルを取られてしまいます。
こうなりますとタイヤ交換しか無いと判断し今回フロント2本のみ交換いたしました。
装着タイヤは当時物?のバイアスタイヤでしたので上記のような症状はまぁ仕方ないのかもしれませんね。
さてタイヤ交換ですが今までも軽自動車のタイヤ交換は自分で作業となります。
ホイールを外しましたのでブレーキパッドのチェックです。

予想以上に残っておりました。ヨカッタ!
次はタイヤのビートを落としてタイヤをホイールから外します。

次へ続く!
Posted at 2016/08/14 16:35:31 | |
トラックバック(0) | 日記