• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびちびのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

サンバー クラッチ交換 その2

サンバー クラッチ交換 その2パート2
上からはエアークリーナーのボックスを外し トランスミッションリンケージと
配線が何本かを取り外します。
アースコードも忘れずに外しましょう。
本来ですとバッテリー端子はいの一番で取り外しですね。
下からはアンダーカバーの大小2つついておりますのでこれらも外しクラッチケーブルブラケットも取り外します。
左右に斜めに付いているなんちゃらバーも外しまして
皆様お待ちかねのドライブシャフト外しです。
まぁこれが今回一番難儀でしたね右側はバールなどでテコの原理で何とかなりましたが左側は寝転がっての作業ですとパワーが入りません。
とりあえずバールでこじってある程度テンションをかけた状態にしましてハンマーパンチです。ハンマーパンチはブーツ横の緑色のところに・・・。
ハンマーパンチを繰り出す前にはドライブシャフトを全体的に回しながら少しずつこじる感じで取れやすい状況を作るとよさげでした。
ディーラーさんはどのように外しているのか興味がありますね。
今度は後ろ側よりテールパネルとマフラー関係を取り外せばトランスミッション
を外す準備は完了です。
やはりトランスミッション内にもオイルがたっぷりです。
そのままの画像はお食事中の方からクレーム必至と判断し多少お掃除をいたしました。
Posted at 2020/12/31 11:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月30日 イイね!

サンバーのクラッチ交換 TT1

サンバーのクラッチ交換 TT1走行距離が8万キロほどですが4速や5速でアクセルをブッと踏むと回転だけが上がり一瞬遅れて加速するようになりました。
元々中古で購入したものですので前オーナーさんがどのような使用状況か不明の為
クラッチ交換をしました。
一応スバルのディーラーさんで見積をお願いいたしました所¥87,000との事・・・。
しばし考えお金を浮かす為DIYです。
クラッチとカバー レリーズベアリングとパイロットベアリングをヤフオクにて調達
合計¥11000くらいでした。
作業にあたり下調べをしましたところやや面倒の模様・・。
荷台のサービスホール?を開けてエンジンとトランスミッションを吊る形で作業をするようでした。
車屋さんとかですとそれなりの工具をお持ちでしょうが僕にはそんな物はありません。
よって左右のあおりにラダーレールを置いて作業することにしました。

それにしてもオイル漏れが凄いです。
Posted at 2020/12/30 18:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月02日 イイね!

エンジンオイルは重要です。

エンジンオイルは重要です。久しぶりのブログとなりますがちびちび図太く生きてますよ。
んで本題ですが。
とあるスクーターのお話です。
興味の無い方はスルーしてください。

とまぁこんな感じで・・・。
エンジンがかからないって当たり前です。
オイルの状態を確認の為ドレーンを開けましたがオイルは1適も出てきませんでした。
かろうじてドレーンボルトの上に表面張力?で1ccくらいついていただけです。
この症状はいわゆるスクーターに多い現象です。
白煙が出ない状態で少しずつオイルが減ります。
ドイツ車には良くある現象ですが・・・。
スクーターをお持ちの方もしこれを見て あれっいつオイル交換したかな?またはオイルのチェックはいつだったかな?
と思われた方はすぐにでもオイルのチェックお願いします。
10W-40だ10W-50だと論議以前の問題ですね・・・。
では皆様コロナに負けぬようこの冬も乗り切りましょう!

Posted at 2020/12/02 15:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「我がサンバーちゃん 反抗期になる。修理検証編 http://cvw.jp/b/394550/48583165/
何シテル?   08/05 10:47
レストア。GT-Rと付き合い始めてかれこれ21年となりますが未だワクワクさせてくれる車です。パワーをあげると壊れる、ノーマルでも壊れるでも期待にこたえてくれるの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30 31  

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R カメレオン? (日産 スカイラインGT‐R)
よろしくおねがいいたします。32から34へ変更となりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation