最近は車に乗らずに
まったりデス。
サーキットは早くても10月以降ですかねぇ。
さて、最近花椒(中国系の山椒)にかなりはまっていて、
この味なら実はずっと食べたかった水煮魚も作れるのではないかと思い、
今日作ってみますた。
一応水煮魚と言うのは
こういうやつ
ココのは食べたことあるのですが、やっぱりうまいんですよ。
作った時のレシピ(ちょい多め。2-3人分くらい)
材料
白身魚 500g
もやし 600g
油 600ml
中華だしのスープ たぶん1Lぐらい
花椒 20g
トウガラシ 30g
塩、コショウ少々
作り方:
白身魚を水でゆでる。
一応酒もいれて臭みを取ってみる。(僕は家にあった焼酎で。)
後は、上記の材料を入れて熱した油を注いで煮込む。
味は、、、、まあちょっといまいち。
ネットで水を入れたほうがさっぱりという話もあったのでそうやってみましたが、それがまずかったのかな。
あとは中華全般に言えるのだけど、火力が弱いとおいしくない。
これを補うには油を相当熱しておくかしかないのだけど、ちょっぴり怖いよね。
というか、ロータリーの熱を
こういうところに使いたいww
まあ、尖閣諸島の件とか、僕も北京に5年ぐらい住んでいたので言いたいことはたくさんあるのですが、、
あんなことしたら予想される進展ですよね(汗)。もうびっくりですよ。あまりにお粗末。。
僕がすんでた5年間でごめんなさい(対不起)というのを聞いたのが数回。(それ以外はすべて言い訳w)
なので「ごめんなさい」というのは中国の辞書にはないのかと思ってましたが、「謝罪」という言葉はあるのですね。
ブログ一覧 |
食べ物 | 日記
Posted at
2010/09/25 16:51:59