• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月25日

水煮魚の作り方。

水煮魚の作り方。 最近は車に乗らずに
まったりデス。


サーキットは早くても10月以降ですかねぇ。



さて、最近花椒(中国系の山椒)にかなりはまっていて、
この味なら実はずっと食べたかった水煮魚も作れるのではないかと思い、
今日作ってみますた。

一応水煮魚と言うのはこういうやつ
ココのは食べたことあるのですが、やっぱりうまいんですよ。

作った時のレシピ(ちょい多め。2-3人分くらい)
材料
白身魚 500g
もやし  600g
油    600ml
中華だしのスープ たぶん1Lぐらい

花椒 20g
トウガラシ 30g
塩、コショウ少々

作り方:
白身魚を水でゆでる。
一応酒もいれて臭みを取ってみる。(僕は家にあった焼酎で。)

後は、上記の材料を入れて熱した油を注いで煮込む。

味は、、、、まあちょっといまいち。
ネットで水を入れたほうがさっぱりという話もあったのでそうやってみましたが、それがまずかったのかな。
あとは中華全般に言えるのだけど、火力が弱いとおいしくない。
これを補うには油を相当熱しておくかしかないのだけど、ちょっぴり怖いよね。
というか、ロータリーの熱を
こういうところに使いたいww


まあ、尖閣諸島の件とか、僕も北京に5年ぐらい住んでいたので言いたいことはたくさんあるのですが、、
あんなことしたら予想される進展ですよね(汗)。もうびっくりですよ。あまりにお粗末。。
僕がすんでた5年間でごめんなさい(対不起)というのを聞いたのが数回。(それ以外はすべて言い訳w)
なので「ごめんなさい」というのは中国の辞書にはないのかと思ってましたが、「謝罪」という言葉はあるのですね。
ブログ一覧 | 食べ物 | 日記
Posted at 2010/09/25 16:51:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは😊今日も🥵暑 ...
PHEV好きさん

40度3連チャン、、、🔥
どらたま工房さん

今日も、お仕事お疲れ様でしたー。。
skyipuさん

祝! 甲子園出場 埼玉代表 叡明高 ...
ウッドミッツさん

宇宙領域防衛指針と防衛省次世代情報 ...
どんみみさん

気になる車・・・(^^)1438
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年9月25日 18:03
お疲れちゃん!

凄いなぁ~
こんな本格的なの自分で作っちゃうなんて!
でも油を熱するのは怖いね(><

ホントお粗末な結果どころか、奴ら調子こいて
コッチに謝罪と賠償を求めてきましたね。
さっきニュース見て、逆に笑っちゃいました。
コメントへの返答
2010年9月25日 21:09
お疲れちゃーん♪

いや、ただ材料入れてるだけですから~
スープに油と水入れたのを熱してたらちょっとヤバーな感じだったので(汗)

そもそも土台が違いますよね。
自分の領土で漁をしていたら~って
というところがそもそもの確信犯ですからね。
もしかしたら、国が、数うちゃあたるで、こういう機会を作るためにいろいろ画策していたのかもしれませんですね。まあ、それぐらいは日常茶飯事ですからね。。。
2010年9月25日 18:59
へぇ~、北京に住んでたんですか!
すげ~

オレは中国人が3分の1を占める大学に通っていましたが、もうありえね~って感じでした。
肩ぶつかっても謝りゃしない。
1度ブチ切れたので、考えられる限りの悪意ある言葉を浴びせてやったことがありましたね。
もう一触即発ですw

自分は謝らないのに他人には謝罪を要求するのがシナクオリテーですねwww
コメントへの返答
2010年9月25日 21:25
セブンを買う前の愛車は北京のタクシーですwwリアシート専門ですたがw

基本的に謝るというのは面子が許さないのですよね。
面子ってかなりやっかいなんですよ。
こいつを上手くしないとうまくいくこともうまくいかないんですよね。。。
これがわかると個人レベルだと上手く行くんですけどね。。。


だから、ある意味、今回は捕まえずにそのまま見逃したほうがよかったのかもしれませんね。(というかずっと捕まえずにやっと捕まえた結果こうなったというほうが正しいのかもですが。)

2010年9月25日 19:18
水煮魚食べてみたいです。
酒持って伺いますw

尖閣問題はびっくりな日本の対応、頭悪過ぎる!
もう少し国民性を考慮した上での作戦考えないと。
中国は間違いなくそれを実行してますよね。
多分、日本の内閣のレベルでは対応出来ないと想いました。
コメントへの返答
2010年9月25日 21:30
水煮魚食べますか~
タラで作ったらいまいちだったのですが、本来は草魚とかの川魚で作るのがよいらしいです。こんなでよければ御馳走しますよw

中国はなかなかしたたかです。
内部ではかなりの腐敗とかが進んでるので、一般人が住みやすいかというとNoなのですが、外交的にはあんな感じであるべきですね。
最低限それくらい我が国家には期待したいですが。。
2010年9月25日 19:29
唐辛子いっぱいですね!
かなり辛そう…( ; ゚Д゚)

IHクッキングヒーターの次は、
ロータリークッキングヒーターですかねw
火力は凄いがガス代が掛かりそうです(^▽^;)

そんなに単純な問題じゃないのでしょうが、
正直今回の日本の対応にはガッカリしましたね…
コメントへの返答
2010年9月25日 21:32
作る前にトウガラシの業販とかを調べたりしますた。トウガラシを食べるわけではないのでそれほど辛くはないですよw

ロータリークッキングヒーター活用したいですね~
排気温度900度ぐらいまで行きますからねww

そもそも表舞台に出すのならそれ相応の覚悟をもって臨んでもらいたいもんです。。。
2010年9月25日 20:52
こんばんはです!

本格的ですねー。 私などは、食い物の様な物を作ることが出来る程度です。(汗)

熱は、ラジエターから取るのは難しいと思いますので、やはりアフターファイヤーですか?(笑)


今回の尖閣諸島問題では、がっかりとかそう言った次元を超えています。
この問題において現政権は、なんら対策を打つことなく、打開策を見出せず、十分に予想しうる相手の常套手段に狼狽し、場当たり的に対処したに過ぎません。
日本側は、全てのカードを切っており、あとは中国側のなすがままです。現政権は、我が国の尊厳を、修復不可能な状態にしてしまったと思います。
日本って、世界に誇るべき歴史、文化そして科学技術を持つ国だと思ってたのに。

あ~、なんでこんな時代に生きてるんだ俺・・・。 くらいの気分です。
コメントへの返答
2010年9月25日 21:49
どうもです~

本格的というか、味だけは覚えているので、それに近い感じでなんとかできないかな~且簡単にできる料理ということで適当にやってます(笑)

そうそう、排気温度系から見るとアイドルでも500℃は越えるのでこれはww

尖閣諸島の問題は、ホントに残念です。
中国って、基本的にはや○ざと変わんないんですよね。論点となる前提を歪曲して論議に入ってくる。確かにつじつまは合ってるんだけど、前提が間違っているという。。。

日本って、いい国ですよ~。
皆が笑って暮らせる国ですから。
でもそれが危機感を感じなくさせているというのもあるのかもしれません。

とまあ、日本人ならこういうことを考えますが、あちらの方たちの大多数はこういう意見を言う機会すら与えられていないですからね。
ネットも規制されてますし、まずい放送があったらカットされますし。

一度どこかでなんとかしないとですが、今更ながら敗戦国の日本というのがずっと足かせになっているように思えます。。
2010年9月25日 20:58
お疲れ様です!

こんなの作れちゃうんですね。
俺は全く料理出来ないんで凄いですよ!

ウチの会社もこの国と取引あるんですけど
聞く話だとかなり大変みたいです。
今回の対応は情けないさ過ぎです(+_+)
コメントへの返答
2010年9月25日 21:52
どうもです~

作るのは簡単です。
が、味は。。。ww
僕もそんなに料理はできないですよw

そもそも政府も地方が勝手にって言い訳は情けなさすぎです。
責任逃れのその場限りが多すぎて。。。
2010年9月25日 23:50
お疲れ様です♪

料理上手ですね~
お店の料理かと思ってしまいましたww

確かにロータリーの熱、、有効活用できたらいいですね、、
むかしボディーカバーが少しマフラーにかかってしまっていたことに気づかず暖気してしまったらバンパーがドロドロに溶けてしまったことがあります、、、身をもってすごい熱だと実感しました、、(悲)
コメントへの返答
2010年9月26日 22:43
お疲れ様です~

いやいや、全然大したことないです(汗)
お店のだったらもっと美味しいはず(笑)

排気温度計をつけてるのですが、見てるとなんかすごい温度なんですよね~
800℃ってどれくらい~って感じですよねww

枯れ草とかが近くにあったら燃えちゃうというのはよく聞きますもんね。。。

気をつけないとですね。
2010年9月26日 11:08
今晩のおかずが決定しました!
さっそくオレンジさんの本分をコピーです^^

ま~色々あるんでしょうが、、、、
どっちもどっちっていうか、、、
その前の総裁選挙の時だって・・・これまでだって・・・
自分達の事しか考えていないヤツらですから、、、、日本は良くなりませんし、他国にも舐められる訳ですよ。。。ガックシ
コメントへの返答
2010年9月26日 22:49
どうもです。
食いしん坊万歳ですw

もういいたいことが多いですよね。
中国はある意味一貫してるんですよ。
いい悪いは別にして。

選挙だけが政治なんですかね?
いまさら領土がどうのこうのいうくらいなら初めから言うべきですよねぇ(*´д`*)
2010年9月26日 14:13
普段の麻婆豆腐のレシピに花椒を一杯いれてみると本格四川風になりますよん。ちなみにその場合、僕のお勧めとしては豚肉のミンチより牛のミンチに変更すると風味が尚一層あざやかになると思います。

お試し下され。
コメントへの返答
2010年9月26日 22:51
日本の麻婆豆腐には麻が足りないですからね~。花椒は是非入れたいとこですよね~♪
フムフム今度作ってみようかな~
ついでに豆板醤も増量してみようかな~
ムフフ辛いの大好きなので♪
2010年9月26日 15:55
おを~凄い!!
これを自分で作ろうとするとは・・・さすが?!

実際食べるともっとなんか入ってる気がするような・・・??
コメントへの返答
2010年9月26日 22:53
ネットで調べてみると意外と簡単そうだったので。

僕が今まで食べたことあるのはトウガラシと花椒ともやしと白身魚しか入ってないバージョンでした。
水煮牛肉だともやしがレタスに代わっていてラー油が入っていたように思えます。
2010年9月26日 18:00
うゎ(≧Д≦ ;)
見ただけで辛そう・・・。
口から火が出そうですよww

結構な油の量なんですね~。
でも脂っこくはなさそうですね(・ω・。)
コメントへの返答
2010年9月26日 22:57
あんまり辛くならなかったんですよ~
ホントはこの10倍くらいのトウガラシを入れたいところなんですが。。。

油はたくさんです。
が、トウガラシと花椒のおかげで口に入れた時にピリッとしびれる感じがするので意外と油っぽく感じないです。
2010年9月26日 19:04
食べるだけじゃなく作れちゃうんですね!尊敬~

尖閣の件は、世間はやっと危機感が出てきたかと呆れるばかりです(´Д`)
この危機感、毒餃子みたいに一過性なもので終わっちゃうのかな;ヒドイ平和ボケです
コメントへの返答
2010年9月26日 22:59
最近、中華は調味料があればそこそこの味になることが分かったのでトライしてます~

日本人は遠慮することが美徳と思ってますが、グローバルスタンダードじゃないですよね~
言うべきところは言う、戦うところは断固として戦うというのをやるべきだと個人的には思います。

プロフィール

「hiroさん、龍さん。もうちょっと早く頼んでおけば見ることできたのに~
黒虫さん、江田のSABが懐かしいっすね。。。」
何シテル?   09/12 22:52
オレンジ色のFDに乗ってます。 ちょくちょくサーキットに出没します。 メインはFSWです。 お見かけしたらお気軽にお声かけてくださいまし~ たま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レジ袋と引っ越しの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 16:09:44
DEMIO ALL COLORS マツダ本社前駐車場への進入について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 19:32:35
富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/28 18:18:38
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2007年3月に友人より購入。 圧縮7.0切ってる状態でしたが、 FSWの本コース走るた ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
NAだったのでパワーなくて。。。 でも、触媒はずしてたのでNAらしい、かなりいい音してま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
GT-SSタービン仕様にして乗ってました。 今の車より速かった(汗)
その他 その他 その他 その他
ハノイ駐在中の写真置き場 車の写真が無い。。。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation