• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジFDのブログ一覧

2010年09月05日 イイね!

失敗した動画だけど。

後半部分はほとんど取れていなかったので、
失敗動画をいちおうアップしておきます

心の声付きでつ。

<object width="480" height="385"></object>

やっぱり、FSSTでベストを出そうとするのがいけないのですかね。
ということで、次回はトライアル前に53秒くらいは出せるように練習しておきたいでつ。

10月以降に頑張りますデス。
Posted at 2010/09/05 20:15:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット車載 | 日記
2010年09月01日 イイね!

この暑いのにベストでちゃうとは。

この暑いのにベストでちゃうとは。今日は今週末にせまったFSSTのためにFSWに練習しに行ってきました。

←が、リアのローター2枚割れてしまいますたが。。。。




さて、昼からの走行枠なので、久々に246を使ってノンビリ行くことに。。。
渋滞が多くてつらい~(泣)
普段は高速しか使わないのでこたえます(´・ω・`)ショボーン

で、到着して、走ろうかな~っと思ってましたが、
すごく暑い。
なんか心が折れそうでつ。(途中走るのやめようかとも思いましたよ。)

が、それでは練習にならないので、頑張って走ることに。

1本目 S4-B枠。
初めのうちは2分フラットぐらいでなかなかうまくいきません。
これじゃダメだな~って思って気合い入れたら57秒5

次もちょっと走ってみます。
ちなみに、1周アタックすると水温105℃なので、もちろんアタックは1周おき(泣)

2本目 S4-C枠
アタックした2周目57秒、4周目56秒、6週目57秒だったので、とりあえず今日はこれで打ち止め~
もうちょっと粘ればタイムアップ(55秒台に入ったかも?)ですが、無理しても仕方ないので。
2本目は15分しか走ってませんが、車を酷使するよりはいいかと。

56秒台のは実はベストなのですw。
比較的涼しいときのタイムよりアップできたのがちょっとうれしい。

1分56秒62、一応動画。
<object width="480" height="385"></object>


ということでFSSTもがんばろ~とおもいますデス
Posted at 2010/09/02 01:57:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット車載 | 日記
2010年07月04日 イイね!

反省ということで

反省ということでコメダのミックスサンド。
午前中にいったので、
モーニングセットもつけたらおなかいっぱいにww
タマゴあふれるくらい
あったにゃ。


昨日はブログを上げてソファーでそのまま落ちましたw
サッカー見たかったのですが、ほとんど見れず。

さて、データの解析やらをいろいろしようとおもったのですが、2ヒート目のデータがない。。。
そういえば2ヒート目、パフォーマンスボックス
にSDを挿すのを忘れてた(泣)


確か、出走前ばたばたしてたんですよ。。
コースイン直前になって、グローブをピットに置いてきたのに気付くし。。

ということで、今回の動画は、出走からアタック失敗までの一部始終ですww
恥ずかしいな~
まあ、失敗も載せないと。。
僕の心の声の解説付きですww

<object width="480" height="385"></object>

まあ、こんな感じがFSSTですww(違うって?)
Posted at 2010/07/05 00:08:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット車載 | 日記
2009年10月28日 イイね!

机上の理論だったんですけどね。

机上の理論だったんですけどね。鉄は熱いうちに打て♪
ですな。






さて、今日は会社をサボって休暇を取ってFSWに行ってきました。
今日はSさんと一緒です。日曜の走行会の時に行くと言っていたのでご一緒しました。
(僕よりもぜんぜんはやい54秒台で走られます♪)

日曜の車載をいろいろ研究して、
たぶんクリアが取れればあと1秒くらいはいけそうで、もしかしたら57秒も行けるんじゃない?
って思ってましたが、

1分57秒86でますた。
こんなにあっさりタイム出るとは。

2分切れない~と言っていたのが遠い昔のことのようです(3日前ですが。)

一応動画をば。




いや~なんか嬉しいっす。
これで目標を1分55秒といっても恥ずかしくなくなりましたかね?

帰りにSさんと一緒にFAMさんによって社長さんに走行後のタイヤ見てもらいましたが、
1コーナーとヘアピンでアンダー出てるでしょと指摘され、キャンバーもうちょっとつけたほうがいいね~
でも、バネレートあげないとたぶんダメだな~ってアドバイスもらいますた。

もう一回ぐらい走ってから決めようかな~って思います。
たぶん仕様変更すると思いますがww

タイムもまともになってきたので
予定通りFSSTに参加しようと思います。

Aライとか持ってないので、クローズドになると思うのですが、ちょっぴり楽しみです。

練習しよ~っと。
Posted at 2009/10/28 22:54:15 | コメント(22) | トラックバック(0) | サーキット車載 | 日記
2009年10月25日 イイね!

毒蝮会走行会(TC1000)+HKSハイチャレ(FSW)

毒蝮会走行会(TC1000)+HKSハイチャレ(FSW)写真は毒蝮会走行会で使ってた左フロントタイヤ。

そりゃ、とまらずにコースアウトもしますよね。





今週末は走行会デーでした。

土曜日はPeriさん主催の毒蝮会走行会
初めてのTC1000でしたが結論から言うと。

3回のコースアウト(´ρ`)テヘ

タイムは43.0

撃沈です。。

すっごく悔しいです。
リベンジしたい~

あっ、走行会はとっても楽しかったです。
これもPeriさんのおかげですね♪
幹事ありがとうございました。

やっぱりロータリがたくさん集まるっていいですよね~


さて、毒蝮会走行会に参加された皆さんはこれで終わりなのですが、僕は次の日も走行会が入ってます。
HKSのハイパーチャレンジです。

まあ、これは走行台数も多いしちょっとあきらめムード。
で雨降りそうだし。。。

がしかし、土曜日の走行会が終わってから渋滞に巻き込まれ16:30にTC1000を出たのに家に着いたら20:00という状況でタイヤ交換しますたよ、雨の中

んで、次の日。
横浜は雨です。
がFSWに近づくにつれて雨やんできて、FSWについたらコースもとりあえずドライじゃないですか。
クラス分けもなんか一番速い組になってるし。
(僕より速い人ばっかりと思われ。)

むむ、これは行けるかも?

いろいろミスったりしてますが、やっと2分切れました~
1分59秒491です。

一応動画をば


今日のセクターベストをたすと1分59秒0
1コーナーはあえて攻めてないのでここで0.5秒くらいは縮められそう。

ってことで理論上は1分58秒台は見えてきました。
あとは最終セクションの全開区域を増やせば57秒台まではなんとか行けそうですかね。
あくまで机上の計算ですが。。。

今日ショップから一緒にエントリーされたFSWのベストが1分54秒の方が28日に行くとのことなので、
僕も感覚を忘れないうちにFSWに行くことにしました。

ガンバろ~っと
Posted at 2009/10/26 01:41:47 | コメント(21) | トラックバック(0) | サーキット車載 | 日記

プロフィール

「hiroさん、龍さん。もうちょっと早く頼んでおけば見ることできたのに~
黒虫さん、江田のSABが懐かしいっすね。。。」
何シテル?   09/12 22:52
オレンジ色のFDに乗ってます。 ちょくちょくサーキットに出没します。 メインはFSWです。 お見かけしたらお気軽にお声かけてくださいまし~ たま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レジ袋と引っ越しの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 16:09:44
DEMIO ALL COLORS マツダ本社前駐車場への進入について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 19:32:35
富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/28 18:18:38
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2007年3月に友人より購入。 圧縮7.0切ってる状態でしたが、 FSWの本コース走るた ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
NAだったのでパワーなくて。。。 でも、触媒はずしてたのでNAらしい、かなりいい音してま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
GT-SSタービン仕様にして乗ってました。 今の車より速かった(汗)
その他 その他 その他 その他
ハノイ駐在中の写真置き場 車の写真が無い。。。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation