• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジFDのブログ一覧

2008年12月11日 イイね!

戻ってまいりました。

戻ってまいりました。無事に戻ってまいりました。
9日間ってあっという間です。
旅行記はおいおい書いてみようかと思いますが、サーキットにも行くので
あんまり書かないかもしれません。


んで、帰り道に車を取りに行ってきました。
セッティングも終わってやっと全開にできます。

ということで予定通り明日FSWに出撃してきます。
NS-4、S-4合わせて6枠あるので、すいてそうなところを2,3枠走ってこようかと。

シェイクダウンなのであんまり速くは走れないと思うのですが、とりあえず車になれることから始めないとね。

まずは2分をとりあえずの目標♪

まあ、FSWにはあと15日、17日(HKSハイチャレ)、19日(未定)、20日に行こうと思っているのでどこかでお会いすることがありましたらお手柔らかにお願いします。
17日のHKSのハイチャレは今日申し込んできましたよ~
Posted at 2008/12/11 20:57:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年12月09日 イイね!

イタリア旅行観光6日目

イタリア旅行観光6日目書き始めてしまったので一応最後まで。

写真はトレビの泉の近くにあるBARさんでかったアイスクリームです。
ここは日本人観光客用に「ナカタ」というアイスも売ってます♪


さて、この日は珍しくバス移動がなく一日観光でした。
1日ずっとの観光は
疲れるよん
まあ、バス移動も疲れるんですが。。

まずヴァチカン市国に行きました。
なので今回は一応
2カ国回ったことになりますね♪
まあ、ヴァチカン市国が国かといわれるとうーんという感じですが。

さて、ヴァチカン市国ではシスティーナ礼拝堂、サンピエトロ大聖堂を回りました。
というかそれしかないし♪

システィーナ礼拝堂の「最後の審判」すごいです。
ミケランジェロ先生天才♪
この時期によく天才が集まったもんだ。。。

サンピエトロ大聖堂もすごかったです。
とにかく大きいし、彫刻もすごいし、金もたくさん使ってあるし、
どれだけお金かかったんだ?という感じです。
ちょっとキリスト教の負の部分を見てしまってる感じですねぇ。

その後、真実の口にいって手をさしてきました。
僕は善良な1市民なのでちゃんと手は抜けましたよ~
触媒ついてない爆音の車に乗っているのは海神トリトンさんには内緒ですが。


その後昼御飯はピザを食べました。
フォトギャラにも乗っけてますが、こういうのが食べたかったんですよ。
いかにもイタリアンってやつ。

ピッツァを食べご満悦でコロッセオへ。
この時代にもエレベータがあったらしいです。
動力は奴隷さんだそうです。。

闘技場の地下に控室等があって、獣たちとか拳闘士たちが戦いを待っていたそうです。

その後、トレビの泉、スペイン広場にいきました。
トレビの泉は一応願い事をかなえるためにコインを投げてきました。
何をお願いしたかは秘密♪

晩御飯はカンツォーネディナーでした。
これ面白いです。
大阪のおばちゃんとか、横浜のおばちゃんとかいろいろいましたが
みんな乗り乗りでしたね。
こんなに盛り上がったのは久しぶりだといってました。
普通5,6曲しかやらないのにほとんどご飯食べてる間やっていて、
結局15曲ぐらいやってくれました。

とまあ、ブログでは結構はしょってますが、楽しかった旅でした。
やっぱ旅は楽しいなぁ~
Posted at 2008/12/18 00:05:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年12月08日 イイね!

イタリア旅行観光5日目

イタリア旅行観光5日目この日はポンペイ観光でした。
行くのに3時間、帰るのに3時間

ああ大変。





ポンペイの遺跡はかの有名なヴェスヴィオ火山が爆発して
街ごと火山灰に埋もれてしまった街のことですが、

実は死者は街の1割の2000人だったらしいですよ。

一瞬とは言いながら逃げられた人も結構いたんですね。

あと、2万人も住んでいた街らしく
かなり大きい~
結構歩きまわっても先が見えない。

あと、ポンペイは浴場とか有名ですけど、これって今で言うとスポーツクラブみたいなもんですね。
サウナとか体操する場所とかあるんで。
なんと贅沢な。暇人が多かったのか?

まあ、そんなこんなでポンペイ観光を終え、車の中からナポリの街並みを見て、
ローマで夕食を食べましたが、

ここのご飯が最悪っす。
これはないだろーって感じでした。
フォトギャラに載せてますが皆さんびっくりしてました。

添乗員さんが牛肉のなんとか~って言ってたのに出てきたのは豚。
全体的にお食事はあんまりな感じですが、まあこれだけが不満でしたね。
Posted at 2008/12/17 23:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年12月07日 イイね!

イタリア旅行観光4日目

イタリア旅行観光4日目この人が有名なメディチ家のコジモさんです。
えっ?有名じゃないって


馬の大きさといったらもう
黒王号です。




さてこの日は午前中はフィレンツェ観光。

フィレンツェではウッフィッツィ美術館に行きました。
ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」、「春」だとか
ダビンチ先生の「受胎告知」だとか、
テッツィアーノの「ウルビーノのヴィーナス」だとか、
見ましたよ~

「ウルビーノのヴィーナス」をガイドさんが説明してくれる時に、
このころのヨーロッパ女性の美人の条件を教えてもらいました。
・色が白い
・おでこが広い
・プクプクしている

だそうです。
いまだにプクプクした人は多かったですが。

んで、午後からはアッシジに行きました。
移動時間はまたまた3時間ですが(泣)

アッシジはサン・フランチェスコ大聖堂というのを見ました。
世界各地にある?フランシスコ会の総本山らしいですね。

サンフランチェスコさんは相当金持だったらしいですが、すべてを投げうって
教会の設立を進めたそうです。

ヨーロッパの人たちの神様に対する信仰心というのはすごいですね。。
結構この手の話をたくさん旅行中に聞いて、ちょっとおなかいっぱいになりました。

フォトギャラはこちらから
Posted at 2008/12/17 22:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年12月06日 イイね!

イタリア旅行観光3日目

イタリア旅行観光3日目なんか疲れたので、4日目以降は明日以降にアップします。
フォトギャラは全部アップしてるんでよければどうぞ。


さて、3日目はピサの斜塔にいってます。
写真はピサの斜塔の上からの景色です♪


ピサの斜塔なんか倒れそうです。
というか、
倒れそうになってもよく作ったよ
と思います。

このころの人たちは、とにかくでかい大聖堂さえ作ればよいと思っていたらいいですね。

とはいえ、ピサの斜塔上りましたが、なんか変な感じ。
傾いてるんで、途中、上りやすくなったり上りにくくなったりしてました。

このあと、3時間くらいかけてシエナという街に行きました。

ここは、カンポ広場というところがあって、世界一きれいな広場らしいです。
が、しかし、ちょっと雨降ってたので、すこし寒かった。。。

街自体はきれいでした。
ヨーロッパって昔の文化を大事にしてるんですよね。
でもよくあんな古いとこに住めるなって思ったのも事実ですけど。。

映画とか撮るにはいい街だなぁって思いました。

フォトギャラはこちら。
Posted at 2008/12/17 00:56:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「hiroさん、龍さん。もうちょっと早く頼んでおけば見ることできたのに~
黒虫さん、江田のSABが懐かしいっすね。。。」
何シテル?   09/12 22:52
オレンジ色のFDに乗ってます。 ちょくちょくサーキットに出没します。 メインはFSWです。 お見かけしたらお気軽にお声かけてくださいまし~ たま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レジ袋と引っ越しの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 16:09:44
DEMIO ALL COLORS マツダ本社前駐車場への進入について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 19:32:35
富士スピードウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/28 18:18:38
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2007年3月に友人より購入。 圧縮7.0切ってる状態でしたが、 FSWの本コース走るた ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
NAだったのでパワーなくて。。。 でも、触媒はずしてたのでNAらしい、かなりいい音してま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
GT-SSタービン仕様にして乗ってました。 今の車より速かった(汗)
その他 その他 その他 その他
ハノイ駐在中の写真置き場 車の写真が無い。。。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation