• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月06日

本庄タイム&Z1☆インプレ

本庄タイム&Z1☆インプレ 今回の本庄は、

タイヤ交換後の効果測定(!?)
&セッティングが主目的。





その交換内容は、

タイヤ    Fr   Rr    前後比(前/後) Fr面積比(/現) Rr外径比(/現) 総面積比(/現)
ネオバ 225/45/17 255/40/17     0.88       1.00       1.00     1.00
Z1☆  235/40/17 235/40/17     1.00       1.02       0.98     0.96 

この様に銘柄と共にサイズも変更している為、効果の切り分けは難しいかも・・・(^_^;)

また、目標タイムは

  Comment          Setting        Time
①前回1本目( 9:20~)   基準          49.17
②前回2本目(13:20~)   Rr車高-15mm     49.74

という感じです。

で、今回の1本目!

まず、タイヤ面積の前後比を大きく変更した為、前回と比較してオーバとなる事を
予想して慎重に走るものの、立ち上がりでのトラクションが良く安定傾向。
逆にターンインでノーズが入りづらく、最初の6,7周位は50秒中盤で周回・・・

ターンインでノーズが入りづらいので、より前荷重を意識してみるとターンインが改善。
その後の6周位は49秒中盤で周回し、1本目ベストの49.33をマーク♪

その後は2ヘアのブレーキポイントやS字の走り方を変えるものの、49秒中盤止ま
りで1本目を終了です。

同一セッティングでは、前回②を更新している事から48秒台への妄想を膨らませ、
一つ覚えのRr車高を7.5mm上げて2本目へ突入~!

走り出しは、好感触♪ 明らかにターンインが素早くなりました・・・
しかし、48秒台突入を楽観しつつも、何故かタイムが延びず(滝汗)

結局、今回のタイムをまとめると

  Comment         Setting        Time
③今回1本目(11:40~)   Rr車高-15mm    49.33
④今回2本目(14:40~)   Rr車高-7.5mm    49.64

48秒台は夢と散りました・・・(涙)

このような微妙な結果ですが、Z1☆インプレ(ウソクサッ(笑))をまとめると

・立ち上がりでのトラクションが良い
・ターンインではノーズが入りづらくなるが、より前荷重をかけると改善
・総評としは上級者向けか!?
 この特性を活かすような走りを会得すれば、タイムも向上するはず・・・


また、今回の特性の変化では

・タイヤサイズの影響はあまり大きくない!?(タイヤ銘柄の変化に隠れてしまった)

とも言えそうです・・・
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2009/01/06 21:01:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年1月6日 21:55
車って面白いですよね~自分の知り合いの
多くのミニ関係もそして自分のハチロクも
・・ぜ~んぜん違う車で、そこそこタイム
が近づいて来る・・そして、同じように悩
む・・自分のベストは辛うじて48秒台に
・・でも玉砕される日は近い?ですかね~
コメントへの返答
2009年1月7日 13:13
そう、毎回ベスト更新出来るほど甘くはないみたいです・・・(笑)

冬の間には48秒台に入れたいなと♪

さらなる秘密兵器は、コースメンテナンスだったりして(爆)
2009年1月6日 22:06
とりあえず走り込みましょう!そうすれば何かタイムアップの手がかりを掴めると思います。 あ~筑波の前に本庄行きたい! 車の点検はお早めに(爆)
コメントへの返答
2009年1月7日 13:15
LSDの時もそうでしたが、不器用なので特性理解してからタイムに繋げるまでに時間が掛かるタイプなのかと思います。

確かに、筑波の前に本庄行きたいですね!

あ、パッド何とかしないと・・・
2009年1月6日 22:47
なかなか計算通りに行かないところが悔しくもあり面白くもありですね^^;;

Z1☆がスゴイと思ったのは、実は、S字の切り返し部分なんですね。本庄のタイムアップポイントの一つがS字部分をいかに速く走れるかだと思いますが、Z1☆はこのセクションでなかなかいい仕事をしてくれます ^^
ごまさんが気にされてるノーズの入りやすさはブレーキの抜き加減である程度コントロールできるので、ほとんど気にしてませんでした ^^;

ちなみに、Z1☆は一度ベストタイムが出ると、同一枠では、なかなかそれを更新できない感じがしてます。一旦熱をもっちゃうと、相当冷やさないとだめなのかもしれませんね ^^;;
コメントへの返答
2009年1月7日 13:27
いまは、素直に悔しいです(笑)

S字は、さむ。さんのレベルまでは攻める事ができてなく、残念ながらそこでのZ1☆の良さを体感できてません(ToT)
また、前回のスピンもありチキン気味でもありましたが(爆)

ノーズの入り易さは仰る通りですね。ブレーキの抜き加減でコントロールできるような気がします。

とすると、Z1☆の良さはトラクション向上にあるような気がするので、次回はそこを延ばすようにしてみます。

ベストタイムは、1本目の前荷重を意識してから実質3周目(11周目)、2本目も4周目に出ました。

2009年1月6日 23:08
ちと不完全燃焼でしたね
Z1どぉなんでしょねっ?
コメントへの返答
2009年1月7日 21:40
さむ。さんのブログにある通り、上手な方が使うとタイムがでるようです!

一皮向けられるよう、このタイヤで修行します♪
2009年1月7日 5:20
お疲れ様でした~。
夢の48秒台は残念でしたが、時間の問題ですよ!
走り込めばすぐにクリア出来そうじゃないですか?

私は突然ですが、本日TC2000に行ってきま~す♪
コメントへの返答
2009年1月7日 21:40
おてさん、夢の11秒台おめでとう
ございます♪

もう一度、本庄で修行してから筑波へ逝こうかと思ってます!
2009年1月7日 10:29
なるほど~

Z1☆気になってましたが、扱いやすさの点で自分にはネオバかなと思いました。
まだタイヤの特性にあった走らせ方?がよく分かっていないので・・・
コメントへの返答
2009年1月7日 22:06
私もよく分かってないみたいです(自爆)

引出しを増やす為には、いい経験
だと思います♪

2009年1月7日 17:01
レポート自分の事のようにワクワクと読まさせて頂きました。データーとして数字管理されているのが素晴らしいですよね。感覚も大事ですがデーターと照らし合わせると俄然楽しくなってきますよね。次回のチャレンジレポートも期待しています(^-^)
コメントへの返答
2009年1月7日 22:06
ありがとうございます。
でも温度が管理されてないので、訳が分からなくなりつつあります(^_^;)

気温だけでもちゃんとメモっておかないとダメですね・・・
2009年1月7日 23:05
素人的な意見です。

まだ1回目だしこれから、タイヤの特性をつかめれば記録更新も夢ではないかと思います。
私も、初めて01Rを使った時に分らなくてタイムアップできませんでした。

ここは、走り込んでみては如何?
コメントへの返答
2009年1月8日 0:12
ARCな方が素人だなんて・・・
あり得まへん(笑)

ネオバと比較すると、Z1☆と01Rは同じ方向だとも聞いた気もしますので、仰る通り、走り込んでみます♪

プロフィール

「[整備] #S660 HKS スーパーエアフィルター交換 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/394925/car/1911141/8218894/note.aspx
何シテル?   05/05 13:25
S660に乗ってます! 通勤、サーキット、そして、オープンと一台三役に活躍してくれるS660に感謝!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Club320si 
カテゴリ:車関連所属クラブ
2008/11/11 23:12:05
 
Team SPIRITS 
カテゴリ:車関連所属クラブ
2008/11/11 23:09:14
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
通勤、サーキット、そして、オープンと一台三役に活躍してくれてます♪
ホンダ フリード 白フリ (ホンダ フリード)
主力輸送船です・・・スライドドア・リアビジョンモニターがいいらしぃです~♪ 目指せ、筑波 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
主力輸送機です・・・ DCT+ハイブリッドに魅かれて乗ってましたが、 残念ながら納車数か ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
FRとシャシー性能に魅かれて乗ってました。 この車ではツーリングから本庄/筑波サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation