• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごま@のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

Giulia Tips!

単身赴任先から帰省した時の週末にしか”くろすけ”に乗れてませんが、
20年振りにアルファに乗って感じたTipsを!

①燃費計が表示できない
我家の環境で”くろすけ”の燃費を知りたかったのですが、センタータッチディスプレイ弄ってもそれらしい表示がない。また、他の方のブログを拝見するとどうやらインパネ中央にトリップメータと一緒に簡単に表示されるらしいが、”くろすけ”のインパネ中央は↓な感じ。

また、どこかに”MENU”ボタンなるものがあるとの事だが、それらしいボタンが見つからない。
で、昨日の雨の中、ワイパー強さを調整しようとすると、
”ありました♪”

ワイパーレバーの先端についてた。そう言えば”156”でも同じところにボタンがあった気が・・・
無事燃費が表示でき昨日の一日の燃費は約7.5km/l~渋滞が地域の多い割にはまぁまぁかな!?


②ボンネット開かない
直列4気筒DOHCターボでも拝んでみようかと通常足元右側にあるオープナーを探すも見つからず・・・ネットで調べた結果、足元左上(フットレスト)に
”ありました♪②”

そう言えば”156”でも同じようなところにオープナーがあった気が・・・②

③ワイパーが立たない
フロントガラス拭くためにワイパーを立てようとするとボンネットと干渉する・・・その場は上に持ち上げながら拭いたものの、やはり不便・・・
ネットで調べた結果、
・エンジンOFFにした後、ワイパーレバーを上に3~5秒ホールド
・ワイパーが左下の位置へ移動
・この状態で右下のようにワイバーが
”立ちました♪”

”156”ではこんな機能にはなっていなかったような気が・・・(忘却爆)

④ハイビームにならない
どうやら”くろすけ”は高出力バイキセノンヘッドライト(オートハイビーム機能)付きとなってるらしいが、ハイビームのやり方がよく分からない。普通にウィンカーレバーを手前に引くとパッシングはできるみたいだけど・・・
ネットで調べた結果、
・ヘッドライトオートの場合、左下の表示はロービーム専用
・ウィンカーレバーを奥に倒すと、右下表示でオートハイビーム状態

さらにクルマ任せでなく自分でハイビームにするには、ヘッドライトをマニュアル点灯モードへ

・マニュアル点灯モードの場合、左下の表示はロービーム
・ウィンカーレバーを奥に倒すと、右下の表示でハイビーム


オートハイビームは別として、どうやら156時代からの古き良き機能をしっかり引き継いでいるようです(笑)。
ま、ちゃんとマニュアルみれば
無問題みたいですが(汗)
Posted at 2025/10/12 14:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジュリア エストレマ | クルマ

プロフィール

「Giulia Tips! http://cvw.jp/b/394925/48706912/
何シテル?   10/12 14:38
通勤、サーキット、そして、オープンと一台三役に活躍してくれるS660と、家族三人用で活躍してくれるジュリア エストレマに乗ってます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Club320si 
カテゴリ:車関連所属クラブ
2008/11/11 23:12:05
 
Team SPIRITS 
カテゴリ:車関連所属クラブ
2008/11/11 23:09:14
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア ”まっくろくろすけ” (アルファロメオ ジュリア)
男58歳、もう一度スポーツセダンに乗ることにしました。 奥さんのオーケー通いと娘のドライ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
通勤、サーキット、そして、オープンと一台三役に活躍してくれてます♪
ホンダ フリード 白フリ (ホンダ フリード)
主力輸送船です・・・スライドドア・リアビジョンモニターがいいらしぃです~♪ 目指せ、筑波 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
主力輸送機です・・・ DCT+ハイブリッドに魅かれて乗ってましたが、 残念ながら納車数か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation