• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごま@S660のブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

カート大会♪

お友達に登録させて頂いている風呂屋さんが、またまた村田選手杯を企画してくれました!

で、今回はチーム参加も可能! 
という事で、同じチームで参加してみたいという方がいらっしゃれば、
ご一緒に参加したいな~と♪
参加条件については、こちらを参照願います。
希望される方は、連絡くださ~い(^o^)/

残念ながらだ~れもいらっしゃらない場合(ToT)でも、きっと参加しちゃいます~♪
あっ、出勤日なんで有休とらないと・・・(爆)

ちなみに、前回抜かれまくりの決勝の動画がアップされてました(^_^;)
赤いツナギに白のメットがごま@カートとなります・・・

Posted at 2009/08/28 21:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年08月23日 イイね!

失速・・・

失速・・・お友達に登録させて頂いている風呂屋さんが、
カート大会を企画!


場所は、F1カート宮沢湖。そうです、つい先月にSKGPでグルグルと回ってきたあの宮沢湖での開催♪


しかも、招待選手としてエンドレスのドライバー、S耐で活躍している、あの村田信博さんが参加されるとの事。これは、胸を借りる絶好の機会という事で参戦して来ました♪



どうやら、長年カート大会を開催しているSKGPでは調子のイイ車(車番2ケタ?)が使われてる模様。今回は紳士協定で、ベテランはおもに車番1ケタの調子の悪い車での走行となりました。

で、5分間の練習走行。
ちょっとブレーキロックし易いですが、そこそこ調子のいい車で前回予選タイムの0.3秒落ち程度。
まぁまぁの感触で10周の予選へ突入!

予選10周はタイムアタック形式で、グリッドスタートからの開始。
スタート順がたまたま最下位となった為、クリアラップを取るべくタラタラと周回。
クリアも取れたので気合を入れていこうとした矢先、まず最終コーナでスピン(^_^;)
この予定外のスピンでちと気が動転しましたが(笑)、何とかタイムをまとめて27.28秒。
#主催者ブログにより予選タイム修正

結果は予選2位♪ しかし、トップの村田選手には4/100秒届かず(>_<)
うーん、大金星を逃した感じ・・・しかも、練習よりもタイム悪いし(^_^;)

まずは自分に勝てるようにならないと(ToT)

まぁ、宮沢湖はSKGPでもう何百周も周回しているので、タイム出て当たり前ですが(^_^;)
あ、村田選手はペナルティ!?として、おしりかじり虫の着ぐるみ付きです(笑)


で、決勝10周はA組7台での争い。タイムの遅かった順からマシンを再選択です。
スタートタイミングはまずまず。1コーナでトップを妄想するものの車速が伸びずに1コーナまでに隣にいた村田選手は勿論、3番手の選手にもパスされ3番手・・・この車、直線遅いです(>_<)

で、最終コーナ出口でトラクション掛けると直ぐにドリフト、フルカウンター状態で前に進まず、2周目の1コーナでは両脇から仕掛けられる・・・この車、トラクションも掛かりません(>_<)

結局、ブロックラインで凌ぐものの、その後ずるずると5番手まで順位を落としチェッカー・・・
決勝は見るべきものがなく、完全に失速です(ToT)
ちなみに、トップは村田選手! 流石、どんなマシンに乗っても安定して速い♪

最後にジャンケン大会で賞品の争奪。
うまく勝ち残り、村田選手から提供のエンドレスジャンパーをゲットしました♪

いやぁ、楽しかったです。
このような機会を開催して頂いた風呂屋さん。フランクに素人と遊んで下さる村田選手
そして、参加された皆様、大変お世話になり、ありがとうございました!

この記事は、本日のカート大会「村田選手杯」について書いています。
Posted at 2009/08/23 02:46:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2009年08月18日 イイね!

初めてのTC1000!

初めてのTC1000!へ逝ってきました♪

今回は、サムソン@さんとご一緒♪

何故かホンダ車の多い走行会の中、黒いBMW×2で駆け抜けてきました。ん、正確には抜かれてか(笑)




TC1000、複合コーナの連続で難しいコースですねぇ(^_^;)

まぁ、難しい分、面白いコースであり、いい修行になりそうです♪
最大の問題は、すぐそばにTC2000がある事でしょうか(^_^;)

本庄やTC2000だとほとんどがストレートとヘアピンから構成されていて、
そのリズムに慣れているのですが、TC1000はどのように走ればいいのか・・・

この暑い中、73周も走ったのですが、イマイチ、リズムが掴めませんでした(^_^;)

気になるタイムは

1本目(09:30~気温26.0℃):45.85″

この後、主催者の400ps、42秒切りのRX7(FD)に同乗させてもらい、
これで0.5秒はゲットかとウキウキするものの(笑)

2本目(10:30~気温27.5℃):45.78″
3本目(11:30~気温29.5℃):45.92″

妄想に終わりました(ToT)

3本目には、5コーナ、最終コーナでリズムが掴めてきた感覚があったのですが、
タイムは伸びませんでしたね~、1コーナは色々試すも、結局よく分かりませんでした・・・

という訳で、ベスト(45.78″)の動画を添付しますので、
TC1000先輩な方々、ご指導願います!


また、ご一緒したサムソン@さんの勇姿はこちら!
Posted at 2009/08/18 23:32:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年08月15日 イイね!

090815本庄フリー走行!

090815本庄フリー走行!リハビリ第2戦として

逝ってきました♪

いやぁ、久しぶりの本庄サーキット!





前回は、何とか自己ベストを更新できた3月のフリー走行

この状態から、スペーサの装着と、FrバネレートUP!&車高調整が車の変化点となります。

気合を入れて(笑)朝7時頃到着するものの、既に結構な台数!?
真夏とは言え、お盆のフリー走行侮れません・・・(^_^;)

で、朝一はタイム出にくくない?と妄想し、9時40分から一本目。
Frバネレートを上げたのでアンダーかも!?と妄想してましたが、杞憂に終わりました☆
ターンインでの前荷重を意識すれば、ヘアピンは問題なし。
また、ターンインで早めに姿勢ができるので、S字での安定性や
最終コーナで早めに踏めるようになったかも・・・
15台超のコースインと言ふ、普段の本庄では有り得ない状況の中、
久しぶりのタイムは49.83"、自己ベストのジャスト1秒落ち・・・(^_^;)
まぁ、エア圧が低めだった割りには走った感触が良かったので、よしとしましょう!

10時40分から二本目。エア圧、Fr減衰を柔らかく設定するものの、本日ベストは更新ならず(>_<)
49.86"を筆頭に何度か49秒台となりました。
まぁ、暑くなってきたし、一本目と同様クリアが取りづらい中でも、安定してきたので、
このセットの方が良かったのかな・・・(ウソクサ爆)


この頃、みんカラお友達のさむ。さんが登場。
さむ。さんも自己ベストの1秒位落ちとの事ですので、やはり暑さのせいでしょうか~、さむ。さんの勇姿はこちらに!

最後に楽しみしていたさぬきうどんは、

お休みでした~(ToT)
Posted at 2009/08/15 18:45:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年08月11日 イイね!

やっと・・・

やっと・・・昨日から毎年恒例!? 夏のリゾート中!

やっと、晴れてきました♪

サーキットと違って、晴れた方が気持ちイイです~(^_^;)
Posted at 2009/08/11 17:01:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 HKS スーパーエアフィルター交換 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/394925/car/1911141/8218894/note.aspx
何シテル?   05/05 13:25
S660に乗ってます! 通勤、サーキット、そして、オープンと一台三役に活躍してくれるS660に感謝!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234 5678
910 11121314 15
1617 1819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

Club320si 
カテゴリ:車関連所属クラブ
2008/11/11 23:12:05
 
Team SPIRITS 
カテゴリ:車関連所属クラブ
2008/11/11 23:09:14
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
通勤、サーキット、そして、オープンと一台三役に活躍してくれてます♪
ホンダ フリード 白フリ (ホンダ フリード)
主力輸送船です・・・スライドドア・リアビジョンモニターがいいらしぃです~♪ 目指せ、筑波 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
主力輸送機です・・・ DCT+ハイブリッドに魅かれて乗ってましたが、 残念ながら納車数か ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
FRとシャシー性能に魅かれて乗ってました。 この車ではツーリングから本庄/筑波サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation