• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごま@S660のブログ一覧

2010年05月24日 イイね!

村田杯第5戦LAP+データ

村田杯第5戦LAP+データ先日の

村田杯第5戦

チームメイト、スタッフさんの許可を得て、
車にGPSデータロガーを貼ってみました!


で、村田杯は初参加なれど、宮沢湖耐久レースで鍛え、
ファーステストラップ24.489秒を叩きだしたサッチーさん

1190Racingでトップタイム、全体セカンドベストの24.657秒を叩き出した
この方のデータをお借りして、ごまベスト25.102秒と比較して見ました。
あ、デラさんはトップタイムが上手く切り出せなかったので、
2nd Best(24.8X秒)となりますm(_ _)m

ピットイン停止時等の為かラインは結構ズレてました(~2,3m)。
画像は適当に位置補正したデータですので、ラインは参考程度になります。

①2コーナ
序盤、いつもの感覚でブレーキするとスピンしてしまい、その後は攻める事が
出来なかった2コーナですが、ここでのタイム差がやはり大きい!
最初にブレーキしているものの、通過速度も低く、立上りでもアクセル
開けらせてまへ~ん(ToT)

②最終コーナ
通常は大外から進入しているのですが、この周は後から突かれていた為かミドルから進入!
どっちがいいのか意見が分かれる所ですが、ひょっとして・・・!?

③サッチー走り、デラ走り
サッチーさんはキッチリ減速しての立上り重視! 
一方、デラさんは荷重移動を使い、車速を高く保つデラ走り♪
ウェイトが違いそうなので単純比較はできませんが、違いが見れて大変参考になります♪

細かい点を見ると、さらに参考になる点が隠れていそうですが、大雑把にまとめると、

やっぱ、宮沢湖は2コーナがキモかな!?
Posted at 2010/05/24 00:25:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2010年05月22日 イイね!

課題・・・

課題・・・またまた、本日も

カート♪(笑)

この方のお誘いにドタ参して、
F.ドリーム平塚OPENコソ練して来ました!

コンディションは、こ~んな感じでつ(手抜爆)

一本目はA号車。
ちょっと、エンジンが吹けない感じで32.7秒台スタート~(^_^;)


二本目はB号車。
この車は、素直に良く曲がる感じでいい感触。
先程のA号車を駆る平塚マイスター模擬レースを満喫♪
三本目もB号車に乗り、32.2秒台。この車ではそこそこのタイムを出せたかな!?

で、四本目から課題がスタート(^_^;)
C号車は、平塚マイスターが渾身で32秒切りした車でストレートは速い。
何とか32秒切りで付いて逝きたい所であるが、32.1秒止まり~(>_<)
この車、ストレートは速いんだけど、少しリアが滑り易い特性。そう、薄々感づいてましたが・・・

リアが滑り易い車に弱いんです~(T_T)

その後、この車の特性に合わせようとするものの、気持ちが先走ってもう一つの課題の

突っ込み過ぎ~(ToT)

でタイム更新ならず・・・

やはり、

特性に合わせてタイムを引出す事が課題!

で、課題の奥義を平塚マイスターに伺うと、

まずは、1190Racingステッカーをあごに貼らないと!

らしい・・・(爆)
Posted at 2010/05/22 22:43:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2010年05月16日 イイね!

村田杯第5戦♪

村田杯第5戦♪優勝でつ♪


#いつも素晴らしい写真
#ありがとうございますm(_ _)m




今回はシャッフルDayという事でくじ引きでのチーム編成となりましたが、
1190Racingで最高峰とも言える経験と速さをもつこの方
そして村田杯は初参加なれど、宮沢湖耐久レースで鍛え、
ファーステストラップを叩きだしたサッチーさん
そして安定度抜群なこの方と同一チーム♪

そこで、主催者の268さんが命名したチーム名は、なんと「チームデラっくす」(笑)

個人的には序盤の2コーナスッピンで攻め切れず、ベスト25.102秒と滝汗~な走り(^_^;)でしたが、
チームメイトに救われました!

だって、ごま的にはブレーキ不安定&2ヘアアンダーな車に感じたのですが、速い人には関係ないみたいでつ(ToT)

LAP+でレース中のデータ取りもさせて頂いたので、後日、
2コーナでのヘタレぶりをウップしちゃいます(^_^;)

あまりにも悔しかったので、レース後に泣きの10周を実施。
何とか25秒切りの仲間入りをさせてもらいました♪

あくせるさんとの補習の模様をデラさんがアップしてくれました!
2コーナはこの真っ直ぐに入るラインでいいんだろうか・・・!?



最後に企画頂いた268さん
また、娘と遊んで&面倒をみて頂いた方々、
そして、参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!


この記事は、正式通知 第5戦リザルトについて書いています。
Posted at 2010/05/16 17:54:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2010年05月15日 イイね!

宮沢湖LAP+データ

宮沢湖LAP+データ先日の宮沢湖での

LAP+データ

を解析してみました!



ベストが25.196秒、2'ndベストが25.284秒となります。
その差が約0.1秒の要因を解析してみると・・・

①最終コーナからの立上り
ベストラップでは、確かお子様?をパスする都合から、最終コーナを大回り
してストレートへアプローチしてますが、車速(右上)を見ると大回りの方が
ストレートの車速を稼げているようですね(タナボタ爆)
本庄サーキットでも言われていますが、タイムアタックなら最終大回りして、
ストレートの車速を稼ぐって戦略もあり!?

②2コーナ
ベストラップでは、この方小さい字(笑)で言われている
「早めのブレーキ→早めのアクセルON」を実践した事になるのでしょうか!?
2コーナ立上りから3コーナの車速が明らかに上乗せできていて、ここで0.1秒
稼いだと言っても間違いないでしょう♪


③130R?
1190Rでは130Rと呼ばれているコーナですが、ここでのロスが勿体無い(笑)
ベストでは早めにインに寄り過ぎてステアをしている為、抵抗となって折角稼いだ
2コーナの車速を殺しちゃってます~(ToT)
やはり、パワーが少ないレンタルカートですのでライン、ステアには細心の注意が
必要です!

④最終コーナ
突っ込みすぎか・・・(笑) 
前半では深く曲げてロスしてますが、立上りはいいのでタイム的には微妙な所です。


さて、某○様の戦略!?・・・もあり、コソ練参加者は触れていませんでしたが(笑)、
この時は宮沢湖2コーナのタイヤの張り出しが小さくなっています。
確かに車は速かったのですが、この影響もあって30℃でも自己ベストが更新できた
のでしょうね~(爆)

日曜日の村田杯第5戦でも、そのままのレイアウトのままのよぉですので、
気温、車のコンディションにもよりますが、24秒台を目指す戦いとなりそうです!

参加される皆様、よろしくお願い致します♪
Posted at 2010/05/15 03:02:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2010年05月06日 イイね!

一進一退・・・

一進一退・・・GW延長ちぅな本日、

リアルコソ練!?

へ逝って参りました!

「カート」としか、やる事ないんか!?
って声が聞こえてきそうですね・・・(笑)



向かった場所は、「F.ドリ平塚」!

何だかんだで、六本走ったのですが(^_^;)、
ベストは写真のタイムで

低値安定ちぅ~(ToT)

唯一の収穫は、スタッフの方に色々と話しを聞けたことでしょうか♪

あ、先日の深夜耐久でご一緒したチーム親子の「子」さんにお会いしました!
Posted at 2010/05/06 19:47:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 HKS スーパーエアフィルター交換 その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/394925/car/1911141/8218894/note.aspx
何シテル?   05/05 13:25
S660に乗ってます! 通勤、サーキット、そして、オープンと一台三役に活躍してくれるS660に感謝!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 45 678
91011121314 15
161718192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

Club320si 
カテゴリ:車関連所属クラブ
2008/11/11 23:12:05
 
Team SPIRITS 
カテゴリ:車関連所属クラブ
2008/11/11 23:09:14
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
通勤、サーキット、そして、オープンと一台三役に活躍してくれてます♪
ホンダ フリード 白フリ (ホンダ フリード)
主力輸送船です・・・スライドドア・リアビジョンモニターがいいらしぃです~♪ 目指せ、筑波 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
主力輸送機です・・・ DCT+ハイブリッドに魅かれて乗ってましたが、 残念ながら納車数か ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
FRとシャシー性能に魅かれて乗ってました。 この車ではツーリングから本庄/筑波サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation