• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムレット@HVHZの"ヴェゼル君 二世" [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年12月29日

ドラレコ位置変更+レーダー探知機装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
変更前。この位置だとワイパー範囲外が結構写り込んでます。
2
例の如く、モバイルバッテリーから電源を供給しモニタリングして位置を決めてマスキングテープでマーキング。
センシングユニットの写り込み問題は相当悩みました。
3
悩んだ結果、車検に通すことを考えるとセンシングユニットの写り込みは仕方なかったので写真の通りルームミラーの高さに下げて更に運転席寄りになりました。このままでは配線の長さが足りないので・・・
4
エアコン操作部の付いた長いパネルと横っちょの小さいパネルとグローブボックスを外します。グローブボックスはネジ4本とクリップ数本で留まってます。
5
横っちょの小さいパネルと運転席下のパネルを外し前回タイラップで留めたグローブボックス下の配線を外して一旦運転席に引き戻します。
6
ナビ画面下に配線が通せるスペースがあったので例の配線通すやーつーで引き込みます。
7
グローブボックス奥に配線を通しドラレコ本体そばに配線カバーを付けて前回同様フロントガラス上→Aピラーと配線を収めてタイラップで留めてAピラーを戻す。
8
ナビ画面下と工程4に掲載したグローブボックス奥の配線やパイプにタイラップでケーブルを留めてグローブボックスと長いパネルと小さいパネルと下のパネルを戻す。
9
序にOBDが剥き出しになっているのでレーダー探知機のOBDケーブルを接続し配線を収めます。
10
レーダー探知機本体を取付けて、あとは運転席下のパネル(それに繋がっているコネクターも)と小さいパネル等元に戻して修了。
11
センシングユニット映り込んじゃうけど仕方ないよね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアリフレクターLED化

難易度:

アクセサリーソケット追加

難易度:

フットライト後席取り付け

難易度: ★★

ラゲッジランプ減光 続

難易度:

バックランプLED化とリアウィンカーLED化 その1

難易度:

インナードアハンドル&ドアポケットイルミネーションを前後ドアに装着。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月3日 13:25
11番のフロントカメラ映像、良いですね!
hondaセンシング装置の写り込みはほんの少々ですし、
夜間の画像もきれいですね!
(私もユピテル愛好家です(^^♪)
青信号検知、いかがですか??
コメントへの返答
2023年1月3日 21:20
悩みに悩んだ結果ですね。
強いて言えば車検シールが運転席に来れば尚よろしいって感じです。
少なくとも前に使っていたコムテックよりはいいですね。
信号検知は相変わらず誤作動多いですね。

プロフィール

「アホか?壊れるだろ!?(謎)」
何シテル?   05/12 20:41
今のところオールホンダ(しかも、当時通っていた教習所の教習車がCB系アコード改LPG仕様)で前々車RN8ストリーム RSZから前車RU3ヴェゼル HYBRID ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 10:05:57
Surluster ループ エンジンコーティング エコドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 10:18:10
タッチパネルエアコンをダイヤル操作へ改造 1(反応編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 23:24:01

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 二世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
遂に契約しました。 ボディーカラーはプラチナホワイトパール。 MOPのホンダコネクトナビ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 一世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2015年3月21日付けで納車となり、2022年3月13日でお別れとなりました。 ストリ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
人生3代目の愛車です。全く弄らないつもりが前のスト以上に弄ってしまった。これってみんカラ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めて所有した普通車。 ・モデューロテールゲートスポイラー ・MOP16インチアルミ(i ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation