• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月02日

NINJA1000 2014モデル バイク試乗

NINJA1000 2014モデル バイク試乗 昨日は天気も良く暖かかったので、仕事をさっさと済まし風邪気味の体を引きずってバイクの試乗へ行ってきました。



KAWASAKI ninja1000 2014
全くもって素人のインプレでございますが....

サイズ感は、タンクまわりのボリュームがある割りに全体的には以外にコンパクト。乗車ポジションも僅かに前傾姿勢ではありますがアップライトなので自然です。足つきは慎重172の私で両足踵が浮くぐらいでした。跨いでもコンパクトで軽い感じがします。
次に質感ですが、BMW車はもちろん、店に展示してあったZX-14Rと比べても明らかに安っぽいイメージです。このあたりはあまりコストをかけていない印象です。

走りや装備に関しては、他所でたくさん記事が出ているようにパワーがあって扱いやすい性格だと思います。低速は電気モーターの様にスムーズに回りますが、ひとたびスロットルを捻ってやるとエンジンがクォーンと吼え猛然と加速。いつでもパワーが引き出せる喜びを感じます。尚、パワーモードの切り替えスイッチがありますが、普段パラツインに乗っているものからすればローの方でも十分速い様に感じました。

ハンドリング特性については、少し軽めでバンクするやいなやペラッと前輪が切り込んできます。このところは好みの別れるところかなと思いましたが、乗っていると車体が軽く小さいイメージなので私はそれほど違和感を感じなかったです。トルクを生かしてコーナー奥から一気に向き変えする4気筒ならではの立ち上がり重視のコーナリングに軽快感をもたらしてくれるかと。ブレーキに関しても特に何の不満もなく良く効いてくれます。ただ、サスペンションとシートの関係から乗り心地は固め。せめてシートはコンフォート性のあるものに交換した方が良さそです。

質感はイマイチながらも、取り回しは及第点でABS、3モードトランションコントロールも標準装備、ツーリングに便利な純正オプションも豊富に用意され、そして何より気持ち良く回るハイパワーエンジンを搭載しているninja1000。
はっきり言って個性なく趣味性は低いかも知れませんが、普段使いからツーリングまで難なくこなせて回せばきっちり高揚感も得られる性格は、身構えずに走りを楽しめる現実的メインバイクとしては非常にいいのではないかと思った次第です。

※F800GTは同じ没個性的で現実的なバイクではありますが、エンジン特性から高揚感は全く得られないものの、高い質感からくる所有満足感、および揺ぎ無い安全性と奥の深い基本設計からくる疲労の少ない快適性能に秀でたバイクということになるでしょうか。良く言われるロングツアラー向きバイクですね。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2014/02/02 11:49:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

✨モノクローム・ ヴィーナス✨
Team XC40 絆さん

【シェアスタイル】ノア・ヴォクシー ...
株式会社シェアスタイルさん

挙動特性からECUのマッピングを考 ...
ひっそり走行さん

リトルジャマー再び
woody中尉さん

にゃんこdiary 8
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2014年2月3日 8:46
おはぁ~~

外車の割り切り感に比べ日本車は何にでも対応できるオールマイティ

それってデザインにも出ますよね

僕は割り切り車が好きなので外車が好きになりました

バイクではハーレーかなぁ~~

免許取ったらハーレー買いたいです
コメントへの返答
2014年2月3日 10:10
毎度~。
いや、バイクは趣味の世界なのでクルマみたいに外車との差は無いですよ。^^
壊れにくいってのはありますが。

そういう意味で今乗っているF800GTは、割り切りとかは全くないバイクですね。乗りやすくて疲れ知らずで平和過ぎるバイクなのです。

ハーレーもいいですよね。ただ、仁政さんの性格からすると遅いと言い出すかも...
とにかく仁政さん早く免許を!!


2014年2月3日 9:35
お早うございます。

やはり試乗しに行かれましたかぁ~。中々お気に入りで危険モードですね!!

それでも私はやはり一度K1300Sに試聴して頂きたいですね。今度は後悔しないよう、沢山試乗してから決めましょう!!

我がR1200GSはやっと慣らしが終わりましたので、現在ピットインしています。

出来上がりは来週かまたそれ以降になるだそうです。
コメントへの返答
2014年2月3日 10:20
毎度デス。

やはり137馬力は、伊達じゃないよ。貯金はいくらあっても困らない様にパワーも邪魔にならないということですね。

試乗していいと思っても、実際使い出すと思っていたバイクと違うこともあるので、難しいですね。人生は何事も経験。
尚、800GTは後悔はしていないですよ。ショボイとはいえツインを初めて経験できたし、BMのバイク造りの良さも感じられて幸せです。

慣らしが終わったら全開モード突入ですね。(笑)
2014年2月6日 15:32
初めまして。バイクやっぱりよいですね。
コメントへの返答
2014年2月6日 16:10
初めまして。誰が乗っても性能を引き出せるクルマはあっても、バイクはそういう訳にはいきません。乗る人が中心というところが、また面白いところでもありますね。
2014年2月6日 15:47
やはり単車はカワサキですよね。
コメントへの返答
2014年2月6日 16:12
カワサキも良いですが、バイクメーカーそれぞれに個性があって、私は色んなバイクに興味を持っています。

プロフィール

「@gogonobu1 さん
未だにそんな状況なんですね。SSだからでしょうか。また、仮にあっても値引きゼロでしょうね。殿様商売絶賛継続中ですね💧」
何シテル?   04/14 21:48
マニアックではないですが、とにかくクルマとバイクがないと生きていけない人間です。みんカラではクルマ中心ですが、アメーバブログではバイク中心のブログを書いています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

lennon.135mさんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 15:32:03
Beat-Sonic ドルフィンアンテナFDX5N無塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 09:47:59
フロントルームランプ(サングラスホルダー)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 07:43:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
GLB200d 4MATIC AMG LINE (MP202501) W205 ・C2 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
我が家の諸々の用事に荷物運搬車として購入。 N-VANは、運転席以外は補助席みたいなほぼ ...
ヤマハ XSR900 (2022-) ヤマハ XSR900 (2022-)
先代から乗り換えです。 2022年8月19日・バイクの日に予約。 納期未定でしたが、運良 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2018年式z900rs CAFE タイガーカラーバージョン! 2018年5月。写真で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation