• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月06日

危機管理(?) してます?

危機管理(?) してます? この前 仕事帰り コンビニに立ち寄り 何気に雑誌コーナーを見てみると
こんな本見つけました。
【とっさの判断ができる本】
 最近 コンビニの本売り場 この手の 手軽な文庫本
(??)が多々おいています。 ¥500前後であるので この二週間程で 2冊ほど買いました。 そういえば 最近 書店で本を買わないですね~ ワザワザ行くのが面倒で…(笑)
わたくし こう見えて【危機管理】というか もしもの場合の対処法等 意外と考えております。
自然災害等で ライフラインが止まった時に備え 家の中には しばらく援助無しで生活できるように 食料類(日持ちする乾燥系の麺類や食品 直ぐに食べられるインスタントラーメン等)や 飲料水(ウォーターサーバー設置) 電池類の買いだめ(単三電池を他のサイズに対応できるアダプターも) カセットコンロのボンベの買いだめ等 以外と揃えております。
緊急時に持ち出せるように玄関付近の物置にある程度揃え 停電に備え 家の数箇所に懐中電灯等をおいています。
ライフラインの復旧といえば 以前何かで 復旧順はだいたい 電気(電話) 水道 ガスと 電気が一番早く復旧するとの情報を得たので 家を建てた時に 【オール電化+ソーラー発電】にしました。
ソーラー発電は エコなイメージもありますが、昼間の発電時は 電力会社から電気が来ていなくても 電気が使えるので 緊急時の電気製品はとりあえず使えます。
それと 電気温水器は 水道が止まっても タンクに残っている量の水は 手動で排出できるそうで 我が家の温水器だと 300㍑弱の水は 確保できます。
そういう 裏メリットも考えて 導入しました。(予算はかかりましたが… 悲)

≪オール電化≫と言えば 以前 オール電化の弱点を考えさせる出来事がありました。
冬の寒い夜に 停電があり 瞬く間に真っ暗になりました。
直ぐに 懐中電灯を取り出して 〔明るさ〕は確保できましたが、電気が来てないので【電気を使用する暖房】が使えない事に 気づきました。
しばらくして 停電は終わり 普通の生活になりましたが もし数時間 停電が続いていたら タダでさえ暗くて不安なのに 【電気を使用する暖房】が使えないので ますます寒くなり 恐怖の空間になっていたでしょう…
そんなこともあり 後日 小さく安い品の【石油ストーブ】を買いました(笑)
せっかく買ったので 冬場は使用しましたが ストーブの上で 《干し芋》
や《もち》を焼いたり 意外と使える 良い製品です(爆)  

ちなみに 車には 手動で発電できるLEDライト(携帯充電機能とFMラジオ付き)を積んでいます。
以前は 【大雪渋滞でに28時間車に閉じ込められていた友人】の教訓(教え)で
 車に缶コーヒーとスナック菓子を積んでいましたが 子供達に【乗車サービス品】の如く 飲み食いされるので コレは止めました(爆)

皆様も 何か準備されてます~??



    
ブログ一覧 | 雑談 | 暮らし/家族
Posted at 2008/10/07 02:23:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

『子供の安全』…色々考えさせられます From [ Les Blanc SW et Pic ... ] 2008年10月10日 12:55
こんにちは、昼休みに更新強行を試みるkurapicaでございます。果たして無事アップできるのか…?^^; っと、実はnk468さんの『危機管理(?) してます?』 に触発され、書き出しました。 画像 ...
ブログ人気記事

過剰なおせっかい
パパンダさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

日曜日⑧。
.ξさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

おはようございます!
takeshi.oさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年10月7日 13:00
こんにちは!

読んでいたら準備した気持ちになってしまいました。

でも、nk468さんは瞬発力ある感じですね?

私なんて・・・流れに身を任せてしまうタイプなんで危機管理能力ゼロでつ。

nk468さんを見習わないとと思いました。
コメントへの返答
2008年10月8日 2:01
どうもです 『読んでいたら準備した気持ちになってしまいました。』
=今からでも 少しずつ揃えてください(笑)わたくしも LEDライト等は 少ない小遣いで 何年もかけて 調達してますので…(爆)
『でも、nk468さんは瞬発力ある感じですね?』=いやいや 何かの時に
 おどおどするのは 嫌なので 常に対処法を 頭の中で 【シュミレーションごっこ】してます ww



2008年10月7日 17:39
こちらを読んでいてこわくなりました~。一応玄関の横にキャンプ用品一式と水は大量にストックがあります。
でも、いざとなったら外何も持たずに外に飛び出してしまいそうです~。

日頃の防災訓練大事ですね。
コメントへの返答
2008年10月8日 2:06
『こちらを読んでいてこわくなりました~』=申し訳ございません
でも 「備えあれば憂いなし」ということわざもあります。
常に何か 準備しておくと 何かと安心して暮らせますのでね~
でも そういう人間(私)って 真っ先に犠牲になりそうで…  (爆)
2008年10月8日 8:41
おはようございます!
改めて、日頃の備えが必要だな、と思わされます…水も買い置きして、期限が近づいたら使って入れ替えすれば良いですもんね!
ちなみに当方、地震対策を先にやっておりました…つっかえ棒や、食器棚のガラスにフィルム張ったり。

『そなえよつねに』、ですね。
コメントへの返答
2008年10月9日 0:16
どうもです~ 
『改めて、日頃の備えが必要だな、と思わされます…』=先日 息子と
¥100ショップにて 【非常用ロウソク】 8時間燃焼×2個とマッチセット を買ってきました(笑) 前に深夜番組で 冬山で遭難し13日後(?)に救出された話をしてました。雪洞の中で ロウソクを燃やし
恐怖や挫折感 暖を取りながら救出をまったそうで 人間 炎を見ると
精神が高揚するそうです…
(キャンプファイヤーもその為??)
なので 早速 買ってきました。
結構 ¥100ショップグッズでも
非常時に 使えそうな物がたくさんありました!
『水も買い置きして、期限が近づいたら使って入れ替えすれば良いですもんね!』=人間 何より水分摂取が大事なので 是非常備しておいてください~(笑) 手や体を洗ったりする時も必要なので~。
『ちなみに当方、地震対策を先にやっておりました…つっかえ棒や、食器棚のガラスにフィルム張ったり。』=そちらの方は 後回しになってしまってます(爆)
まず 初期の防御が大事なのに…
でも 寝室はテレビ以外 何も置いてません~ いまだに家族全員 一部屋で川の字で寝てます… (笑)就寝中の大地震等で 家族別々だと何かあった時が怖いので… 



 
2008年10月8日 12:55
阪神淡路大震災を震源に近い明石で経験しましたが、その時に一番困ったのが「水」でした。幸いうちは「水道水が不味い」ため一週間分の飲み水を六甲山系の湧き水をくみ置きして使っていた事から助かりましたが.....いまの家は「オール電化」住宅なので「停電」が続くとお手上げです。
コメントへの返答
2008年10月9日 0:42
どうもです 『阪神淡路大震災を震源に近い明石で経験しましたが…』
=わたくしも遠い位置ですが あの時は目が覚めました!(私のいる場所は震度5ぐらいだったか??)
『幸いうちは「水道水が不味い」ため一週間分の飲み水を六甲山系の湧き水をくみ置きして』
=でも 水道水が美味しかったら…
と思うと 不味くて良かったです…
私の住む周辺も 水道水にミネラルが多いのか(たぶん石灰分)お茶を沸かしたりすると 表面に膜が張ります。 はじめはヤカン等が汚れていると思い きれいに洗浄しても
結果は同じ… そこで新しく買ったヤカンでも結果は同じ…
そこで 色々調べると 私の住む周辺 飲料水の水源は地下水だそうで
 以前住んでいた場所の水源は地下水では無かったので 原因はたぶんミネラル分だと思います。
なので 飲料水は 予算も掛かりますが 宅配してくれる【ウォーターサーバー】にしました。
12㍑で¥1200少々…
近所のスーパー等には タダで貰える【アルカリイオン水】の給水設備がありますが 給水の手間と保管を考えると お金がかかりますが これでも良いかなと…
常に 冷水とお湯がすぐに使えて 12㍑容器に入った水が 手元にあるので 緊急時には使えると思いまして 設置しました。
その代わり 晩酌等はしてません…
いつも 冷水で乾杯です…(笑)
『いまの家は「オール電化」住宅なので「停電」が続くとお手上げです。』=確かに 冬の夜間停電した時は焦りました…(笑)
真っ暗な中 子供たちが 寒いので布団に包まって 脅えてましたから(笑) あまりに長い時間停電するようなら カセットコンロぐらいしか暖を取れないので 準備していたら復旧したので 助かりました。

教訓で オール電化=カセットコンロ は必需品です!!
暖を取るにも 煮炊きにも使える万能アイテムですね~ これは(爆) 

プロフィール

「近況報告🙋 http://cvw.jp/b/395564/46216360/
何シテル?   07/01 00:22
子供の頃から車が好きで 気がつけば ラテン系車種になりました... 車イジリも どんな事でも 自分で出来る事は自分でやります。成功の影に失敗の山… 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボードアルカンターラ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 19:24:45
ボルベットTypeF X-ICE XI3 BORBED TypeF X-ICE XI3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:56:39
YOKOHAMA ig60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:55:02

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
長らく乗った 【smart450 K】 ですが、走行距離が増えて エンジンオイルの消費が ...
シトロエン C4 ピカソ 2代目ピカソ (シトロエン C4 ピカソ)
約13年乗ったC4ピカソ 走行中にエアサス死亡で 走行不能に! エアサス周り交換や 劣化 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
我が家の 自然を感じれる🚗💕 お嬢様の愛車
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
DTM世代の私は 死ぬまでに一度はあの四角い『ろめお』に乗りたくて乗りたくて・・・ 車庫 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation