• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk468のブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

こんな カードもらいましたが…(使い道に困ります…?)

こんな カードもらいましたが…(使い道に困ります…?)以前 兄の強引な(?)勧誘で 
GyaO NEXTを自宅に取り付けましたが

キャンペーン期間中だったらしく 
しばらくして こんなのが送られてきました。
【WebMoneyカード】=インターネットショッピングの
代金を支払う為のプリペイドカード=
しかも ¥5000分も…

頂けて 有難いのですが
何故か 【WebMoneyカード】
あまり嬉しくありません…(爆)
どうせなら 100歩譲って 図書カード下さい…(笑)

インターネットは大好きですが
今まで 使える所 見たこと無いです…??
(話では 使える所 結構あるらしいですが…)
まあ もらい物なので 何かしら使うつもりですが…

色々なギフト券や プリペイドカードのある中
何で 【WebMoneyカード】だったのでしょう??

なんて 話は かなり 飛びますが(笑)
【ザ・ドリフターズ】で 育った世代の為
【ドリフの大爆笑】内であった シリーズで 
『もしも ○○な銭湯が あったら…?』とか
『もしも ○○な居酒屋が あったら…?』等
子供の頃から 『もしも  ○○が あったら』
と考えて ました…(笑)

それが 大人になって  
『もしも 大きな 災害が あったら…?』や
『もしも 車のカギを紛失したら…?』
等に つながってるのでしょう??(強引?)

そんな もしも好きの私が 以前考えた
あれば嬉しいよ~ シリーズ(よっぽど 暇なんでしょう?? 笑 )
『もしも こんなギフト券や プリペイドカードがあったら?』
≪自動車ギフト券≫…自動車や部品の購入や 車検費用 板金修理代等
自動車にかかる 費用を 支払いできる商品券…

こんな 自動車好きには たまらない(?) ギフト券の誕生を記念して
なんと 抽選で ¥5.000.000分 プレゼントされたら!!
何に 使いましょう~~~!!
(後々 な~んて平和で暇なのか 考えて悲しくなりました… 笑)

早速 上記のギフト券の使い道を 奥さんに質問…
しかし 素無視…(爆)
引き下がらず もう一度 質問…
『今忙しいし 考えられへん…』
確かに 暇で平和なのは 私だけ…(爆)

気を取り直して 自分で考えました(笑)
『う~ん ALFA145 オールペンして…
しかし まだまだ余るので この際 乗り換えよう~!
何にしよう?? 自分では絶対買えない車にしよう
・・・ 
・・・
よし ALFA156GTAの中古車にしよう!!』

こんな 人間きっと 長生きするでしょう…(笑)

でも 何に使いましょう?

Posted at 2008/10/31 18:34:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 暮らし/家族
2008年10月30日 イイね!

ALFA145のキーが~!?  キーレスの話その2  145編No2

ALFA145のキーが~!?  キーレスの話その2  145編No2前回に続き 【絶対 今のカギでスペアーキーを作るぞ~!】作戦の
続きです・・・(笑)
そんな事で 簡単に考えて 自動車部品量販店から
カギの作れるホームセンター 等 いろいろ問い合わせましたが、
『外車は無理!』が殆どで、例え出来たとしても、
イモビ無しの 普通のカギ…

半分 諦めましたが、困ったときの『インターネット~!』
検索しまくり、とある業者さんが目に止まりました。
≪後付キーレスエントリー≫を販売するお店!
【ALFA145】のキーレスを取り付けつつ、イモビライザーの複製も出切る!!
早速 飛びつき 購入しました!!(笑)

しかし 難問が…
イモビ付きのキーを複製するには、純正のカギが必要との事~!
遠方の為 持って行く事も出来ず 仕方なく郵送することに…
しかし 配達中の事故で 紛失したら!!!
145は 物置か ただの展示・観賞用のカタマリになってしまいます。
家に 純正のカギと≪後付キーレスエントリー≫が届くまでのドキドキといえば…
  
そんな心配も 無かったように≪後付キーレスエントリー≫が届きました!
キーレスはジャックナイフタイプが2個付きで
純正のカギと同じタイプのカギ(イモビ付き)が 2本も付いて!!
[イモビの複製は別料金で チップ書き込み⇒1個¥5000×2個=¥10000] 

画像をクリックすると拡大します

分解したカギと 複製イモビチップ(比較のマイクロSDと…)

画像をクリックすると拡大します
しかしまたまた 問題が・・・!! 
後付キーレスエントリーを ジャックナイフタイプにするには、
純正と同じタイプのカギを 分解し 金属部(カギ部分)を
削って キーレスに加工する事を 自分でしなければ いけませんでした…

そんな事で 同封されていた 取説等を見ながらまず 1つ目…
純正タイプキーの赤い部分を 金槌で叩き割り 金属部を取り出し、
エアーベルトサンダーと 金属ヤスリで整形…
しかし 様子が分からず 規定のサイズより小さく削ってしまいました。
もう 明らかに 失敗 の雰囲気… しかし 残りは 後1つ…
もう 失敗は許されません!!
(後日 持ち手部分を 新たに作成し 失敗カギも 緊急ドア空け用に復活~!!)

そこで イモビ無しのキーを作ってもらえる 近所のカギ屋さんを探し
追加で 2本製作!!

画像をクリックすると拡大します

それを もう一度 加工し直し 前回の経験より 削り過ぎないようにして
作業していき  複製したイモビチップを取り付けて どうにか 2個の
≪後付ジャックナイフタイプキーレスエントリー(イモビ付き)≫の完成!!

念願の スペアキーにキーレスも使えるようになって 大喜びです!
まとめると 
純正1本+純正タイプ1本+キーレスエントリー2本+失敗カギ緊急ドア開け用1本+キーレスの無いカギ1本=6本に増えました!!
(キーレスの無いカギは 数年後に 取り付けた2代目キーレスと一緒に 追加注文しました)

画像をクリックすると拡大します
まあ 夫婦2人分のメインとスペア そのスペアで 6本ぐらい必要かな~と?

またまた後日 裏技で イモビ加工で イモビ無しでも 動くようにしました。
普通のカギでも エンジンかかります!?
Posted at 2008/10/30 22:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 145 | クルマ
2008年10月29日 イイね!

ALFA145のキーが~!?  キーレスの話その2  145編No1

ALFA145のキーが~!?  キーレスの話その2  145編No1









前回に引き続き キーレスつながりで 【ALFA145】のも…

マニアなら(?) お気づきかもしれませんが、
【ALFA145】の純正キーは こんな感じです。

画像をクリックすると拡大します

現在 乗っている【ALFA145】は 中古車で購入しました。
しばらく 普通に乗っていて ふと疑問がわいてきました。
『何でこの車 鍵が1つしか無いんでしょう??』
145の引渡し時に 現在使っている 鍵が1つだけ 渡されましたが
スペアキーも コードキー もありません…
そう思うと この1つだけのカギを 紛失した場合
【ALFA145】は ただの≪赤い箱≫になってしまいます!!
それが 出先の出来事だと思うと 急に不安になり
早急に Dさんへ直行しました…
そして 理由を説明すると
==キーを管理する 新車時に 取り説等と一緒にあった 
カード(? 無かったので知りません~)が 無いと
カギの 複製は出来無い!!==  そうで
 もしどうしても複製したい場合は
車体にある すべてのキーシリンダー全換え
+イモビの受信部(?)等の交換
や カギ情報を管理する情報更新(フィアット・アルファの大元)
そして 工賃等で 新しくカギを作るだけで 
簡単に見て 『40万ぐらい掛かるだろう』という返事で
(多分 したくないので適当な金額??)
Dさんの答えは、『無くさないで 大事にしてください!』でした。

しかし 簡単に諦める≪nk468≫ではありません~!
そんな<無理難題>や<M的状況>な程 燃えてきます~!?
そこから 【絶対 今のカギでスペアーキーを作るぞ~!】作戦を
開始しました。  

Posted at 2008/10/29 02:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 145 | クルマ
2008年10月28日 イイね!

C4ピカソのキーが~!?  キーレスの話 その1 ピカソ編

C4ピカソのキーが~!?  キーレスの話 その1 ピカソ編以前から奥さんの C4ピカソの 
キーレスが どうもおかしい…
普通(私の)は シルバーのプッシュボタンを押すと
 カギ部分が 飛び出す。
そして 写真のようにカギが飛び出すと 
プッシュボタンを中心に カギ部分を
横(時計の9字方向)に倒しても
自然に 元の場所(時計の12字方向)
に 自然に戻ります。
しかし 奥さんのキーレス
納車後 しばらくして 横にしても
自然に 元に戻らなく そのまま横を向いたまま…

別に 支障は無いので しばらく≪放置プレー≫
でしたが、最近 この事が 無性に気になり(笑)
この前 思い出したように Dさんに連絡しました。

『とりあえず 修理したいので 何か方法は無いですか??』
Dの メカさんの 話では これと言った修理方法は無いそうで
(多分 分解したら バネ絡みの トラブルだと思いますが…)
 =全換え= しか対処方法は 無いとの事…

そこで 『代金等を調べたいので お時間下さい』
との事で しばらく時間をおいて 連絡がありました。

値段は 2万3000円前後・・・!
おーい そんなにすんのかい~!! 

しかし 納車後 直ぐの事なので クレーム対応が効くかも??
というので 確認して頂きました。
そして 本日 クレーム処理が通ったそうで 晴れて交換して頂く事になりました。

しかし 部品到着まで≪1~2ヵ月≫かかりそうで しばらく待ちです…
これで 1つ 不安要因が消えました~!! 

ついでに キーレスつながりで 【ALFA145】のも後日UPします…

Posted at 2008/10/28 21:19:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぴかそ | クルマ
2008年10月27日 イイね!

これからの季節 君が頼りだよ~≪高圧洗浄機≫

これからの季節 君が頼りだよ~≪高圧洗浄機≫この前の 土曜日 汚れて悲しそうな≪ピカソ≫を見て
急に 洗車してあげたくなってしまった!
しかし 時間は もう 夕方~!
かなり 夕日は地面に近づいて来ている!
そんな時は スピーディーに洗車できる【高圧洗浄機】の出番が・・・!

急いで【高圧洗浄機】を物置から 引っ張り出し
セット完了~!
こんな時間からは、=こってり= 洗うのは無謀なので(笑)
手短に車体の汚れを 洗い流し カーシャンプーでゴシゴシ・・・
しかし 真っ黒に汚れたホイールは ご勘弁…
そこで サイクロンジェットのアダプターに換え
いざ 乱れ撃ち!!
これが 洗浄前のリアホイール

画像をクリックすると拡大します

そして 洗浄後のリアホイール

画像をクリックすると拡大します
その間 30秒程… そこそこ綺麗になりました。
これからの季節 洗車好きには つらい季節ですが、
これのおかげで 冷たい水から 少しは開放されます…
しかし 洗車後は こんな明るさ…

画像をクリックすると拡大します

もう少し 早い時間から洗車しておけばと 少し後悔…
結局 拭きあげずに 時間切れ…(悲)

次の日見たら 水の跡だらけ…(笑)
しかも 雨降りだったので 何の為に洗車したのか…(自爆)

今週 またまた チャレンジします…

頼もしい高圧洗浄機の 詳しい説明は 関連情報URL にあります~。
Posted at 2008/10/28 01:50:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぴかそ | クルマ

プロフィール

「近況報告🙋 http://cvw.jp/b/395564/46216360/
何シテル?   07/01 00:22
子供の頃から車が好きで 気がつけば ラテン系車種になりました... 車イジリも どんな事でも 自分で出来る事は自分でやります。成功の影に失敗の山… 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ダッシュボードアルカンターラ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 19:24:45
ボルベットTypeF X-ICE XI3 BORBED TypeF X-ICE XI3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:56:39
YOKOHAMA ig60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:55:02

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
長らく乗った 【smart450 K】 ですが、走行距離が増えて エンジンオイルの消費が ...
シトロエン C4 ピカソ 2代目ピカソ (シトロエン C4 ピカソ)
約13年乗ったC4ピカソ 走行中にエアサス死亡で 走行不能に! エアサス周り交換や 劣化 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
我が家の 自然を感じれる🚗💕 お嬢様の愛車
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
DTM世代の私は 死ぬまでに一度はあの四角い『ろめお』に乗りたくて乗りたくて・・・ 車庫 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation