• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月10日

バックレストレバーが内側にあると・・・

バックレストレバーが内側にあると・・・








我家の娘も大きくなり助手席に座る事も多くなりました。
娘さん バックレストが 寝かせ気味が好きらしく、
自分で 好みの“寝かせ具合”に調節しています。
=直立気味だと 酔うそうです・・・?

そのまま バックレストが寝かせた状態だと、 
次回に大人数乗車の際は倒したバックレストが 
リアシートに乗る乗員の 邪魔になりますね~

こんな時 C4ピカソのバックレスト調節レバー
内側にありますので 運転席から“寝かせ具合”を調節できます。

何故かバックレスト調節レバー ドア側(外側)にある車種が多く
上記の場面等では 不便ですね...

確か 記憶では、以前 兄貴が乗っていた 
ホンダ・プレリュード(2代目 AB/BA1型)
この車も 内側にバックレスト調節レバーが付いていたような???

助手席の女性を 好きな時に押し倒せる
【スケベ・レバー】だと 教えて頂きました・・・(爆)

そういえば 我家のALFA145 
年代物のレカロ・シートを装着してます。
長年の酷使で 運転席側シートがくたびれてきましたので
以前 左右を入れ替えました。

左右を入れ替える事で バックレスト調節が
内側に来て ピカソと同様に ラクチンです~♪
(レカロシート 型式によっては 左右にバックレスト調節ダイアルが、
付いてますが、 我家のシートは 片側のみ 
後付で取り付けられるそうですが・・・)

なんて いろいろ 書きながら
バックレスト調節に ダイアル式とレバー式がありますが、
個人的には レバー式の方が 使い易いと思います...
( ダイアル式の方が 細かな角度調節が出来ますが、
 クルクルするのが 面倒です・・笑)

ついでに C4ピカソ フロントシートのバックレスト 
最大45度まで倒すことが出来るそうです。
・・・逆に考えると たった45度!!


でも “身近な国”のミニバン等に必需品の【フルフラット・シート】
個人的に 必要ないかも? と思います。
年に 何回もするかしないか分からない フルフラットの為に
“身近な国”のミニバン 全てのシートが小振りで、
本当に必要な シート としての大切さが忘れられているような・・・
=安全性や快適性等・・・

運転中 疲労無く快適に そして安全な作りのシート
あちらの国の車は 見かけによらず 良い物が多いですね...

そう思えば“身近な国”の純正シート
表皮に アルカンタ○ラ&革や ガチガチの スポーツシート等
見かけは 凄い物が多いですが、
1時間も座れば 体が答えを出してくれます・・・(笑)

車とシート 意外とウルサイ 私です。。。笑
ブログ一覧 | ぴかそ | クルマ
Posted at 2010/03/11 18:57:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年3月11日 19:47
こんばんは。

そうなんですよね。レバー、確かに便利なんですよね。
助手席に乗った人には「レバー、逆だからぁ」って言えば済むし。笑

身近な国の車のシートと比べると長距離や高速を走ると全然違いますね。
足回りもあるのでしょうが・・・。

そういえば、たまに助手席に乗る人はシートベルトを付けるとき、シート横に奥まっている止め具を探す人が多いです。笑
コメントへの返答
2010年3月14日 0:15
どうもです
遅いコメ失礼します
『そうなんですよね。レバー、確かに便利なんですよね。・・・』=確かに 内側に慣れると 普通の車の 外側レバーが不便に感じますね~
どちら側につけても 値段的差がないなら 内側にしてもらった方が 使い良いのに・・・

『身近な国の車のシートと比べると長距離や高速を走ると全然違いますね。足回りもあるのでしょうが・・・。』=やはり欧州車は基本的に見えない所に お金が掛かってますね~ 
でも 代車で借りた某イタ車は ダメでしたが...(笑)
車が良くても シートがダメなら取替えましょう?

『・・・シート横に奥まっている止め具を探す人が多いです。笑』=ピカソのシートベルトもそうですが、
意外と止め具の位置が分かり難い車 多いような気がしますが・・・ 適切な位置に止め具が来るように 意外と 遊び が多いので取り付け難いです何か 分かり易くなるような 装置を考えますか? 
 


2010年3月12日 0:21
こんばんは(^^)

レバーが内側にあるとは・・・知りませんでした。
確かに、内側にあるメリットは多いと思います。

ホンダのプレリュード!懐かしいですね。
ナンパ車の代表でしたね。
コメントへの返答
2010年3月14日 0:30
どうもです
遅コメ失礼します
『レバーが内側にあるとは・・・知りませんでした。
確かに、内側にあるメリットは多いと思います。』
=意外と 子供が乗った時に重宝します...
我家の子供達 幼い時から車に乗ったら すぐに寝てしまう所が多いです・・・(笑)
そんな時 シートが直立気味だと、頭がフラフラしますので シートを少し寝かせて 頭部を安定させてます。 こんな時 信号待ち等に パタンと倒せて便利です~♪

『ホンダのプレリュード!懐かしいですね。・・・』
=確かに 当時格好良かったですね!
低いボンネットにリトラのヘッドライト・・・
よく考えると 当時はリトラ・ヘッドの全盛時代でしたね~ 数えたらキリが無いほどの採用車種!
多くの理由で現在は新車市場から消滅したらしいですね... リトラ好きには悲しい話です・・・


プロフィール

「近況報告🙋 http://cvw.jp/b/395564/46216360/
何シテル?   07/01 00:22
子供の頃から車が好きで 気がつけば ラテン系車種になりました... 車イジリも どんな事でも 自分で出来る事は自分でやります。成功の影に失敗の山… 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ダッシュボードアルカンターラ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 19:24:45
ボルベットTypeF X-ICE XI3 BORBED TypeF X-ICE XI3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:56:39
YOKOHAMA ig60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:55:02

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
長らく乗った 【smart450 K】 ですが、走行距離が増えて エンジンオイルの消費が ...
シトロエン C4 ピカソ 2代目ピカソ (シトロエン C4 ピカソ)
約13年乗ったC4ピカソ 走行中にエアサス死亡で 走行不能に! エアサス周り交換や 劣化 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
我が家の 自然を感じれる🚗💕 お嬢様の愛車
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
DTM世代の私は 死ぬまでに一度はあの四角い『ろめお』に乗りたくて乗りたくて・・・ 車庫 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation