• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk468のブログ一覧

2011年03月05日 イイね!

今年初サイクリング♪

今年初サイクリング♪










5日は今年初のサイクリングを・・・

少しづつ暖かくなっているこの季節 少し前から 
「自転車でどこかに行こう~!」と誘う息子に負けて
5日の土曜日 ぶらり旅に行ってきました...


出発前 自宅の外を見ると 天気は良いけれど、
風が強く 季節的に花粉の魔の手が怖い??

しかし 花粉の恐怖より 自転車の楽しさを優先する
息子に押されて 自転車の元に・・・・(笑)

我が愛車 露天駐車で 半年以上乗らない期間があったので、
チェーンがさび始め 空気も抜けて
各部の塗装の劣化が始まりかけている??
=反省   反省   ・・・汗・・・



少し整備の後 発進~!!



久々の自転車 振らつきながらバランス感覚を取り戻す・・・(爆)

やはり いつもの車での移動と違い 景色の移り変わりが遅く、
車では通らない裏道や路地を優先的に選んで、
たっぷり 周りの状態を楽しみながら ブラブラと・・・


良いですね~
目的地の無い ぶらり旅


人力の為 体にはキツイですが、
だんだん春へと向かう植物を楽しんだり、
いつもは 渋滞の道を横目に
スイスイと進んでいく・・・


途中 休憩で 普段行かない公園に行ったり
立ち寄ったコンビニの外で 腹ごしらえをしたり
昨年までと違い 弱音をはかない息子に成長を感じたり・・・(笑)



帰宅後は 程よい疲労感と満足感・・・

いつもとは違う週末の光景を楽しめた日でした。


また天気がよくなったら 
ぶらり旅 に行こ~っと♪
Posted at 2011/03/07 01:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 暮らし/家族
2010年05月25日 イイね!

始めての・・・

始めての・・・









フレフレ第三部の前に
フェイントをかけて別ネタで・・・(笑)

少し前に 娘の自転車がパンクしたそうです...
しかし 修理に持っていく時間も無く しばらく放置状態でした。


でも ずっとこのままだと 娘も遊びに行けないので、
昨日は 仕事から帰った後 雨も止んでいたので様子を見る事にしました。


以前から 車のタイヤは何度も修理した事ありますが、
実は 自転車のパンク修理は 始めての体験でして・・・(恥)

・・・でも 過去から もしもに備えて パンク修理セットは持っていますが、
10年以上使った事も無く 新古状態です。(笑) 


そう思えば 子供の頃は 乱暴な扱いで よく自転車がパンクしていました。
パンクしたら 悪気も無く 「お父さん~ パンクしたで直して~♪」と
お気楽に 修理をお願いしてました。
=私の父 自動車の知識は全く無いのですが 自転車のパンク修理はしてくれました...


そうしたら 休日になると父が、タライに水をはって、
自転車の車輪をクルクルまわして パンク箇所を見つけ 黙って修理していたよな~
私自身 別に手伝う事も無く 感謝の気持ちも無く 遊び回って
直ったら「あり~がと~さん~♪」てな感じで
また 乱暴に乗り回したような気がします。


あれから 数十年・・・
今では 自分の子供が 私の子供の頃と同じ状態に・・・(笑)

そんな時代が来たかと 過去に 父親のしていた作業を思い出しながら
新古状態のパンク修理セットを開けて 作業開始!

しかし 付属の道具の使い方も分からず
直し方も分からず・・・
微かな記憶を頼りに 頼りない作業を??

苦労していると 相棒(息子)が現れて
「何してるん~?」と 頼りないオヤジの お手伝いをしてくれて・・・
=ここが 幼い頃の私に無かった 『???』の気持ちを持つ うれしい息子です!

2人で 「ああでもない こうでもない」と意見交換しながら(笑)
自分の子供の頃のパンクの話をしたりしながら 共同作業を・・・ 

助っ人のおかげで どうにか パンク箇所を発見し、
苦労を重ねて タイヤとチューブをリムから外し、
自動車のパンク修理の経験を頼りに 道具と手順を考え
どうにか Webや人に聞くことも無く パンクを修理できました~!

教訓
想像以上に大変な作業でした!!
=次回からは やり方がわかったので もう少し簡単に出来そうですが...



子供の頃 別に文句を言わず黙って 何度も直してくれた 父親に
今頃になって 恥ずかしい位 感謝の気持ちが こみ上げてきました。

あの頃の自分に変わり 近々 父親に お礼を言おうと心に決めました...

突然 「遅くなったけど あの時 自転車のパンクを修理してくれて ありがとう!」
って言ったら、 父親に 『お前 どうしたんや? 仕事か生活が キツイのか?』と
心配されそうです...(笑)

意外と時間が経ってから(自分が親になって)気付く 
両親の 凄さに気付いた一日でした。。。
Posted at 2010/05/25 01:42:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 暮らし/家族
2010年04月22日 イイね!

休日のお散歩は・・・

休日のお散歩は・・・









気がつけば 桜も散ってしまいました。。。
朝晩は肌寒い時もありますが、
お昼は 暑い日も!

そんな 過ごし易い日の休日は、
自転車で ぶらりと行きたくなります♪

この前の週末は 久しぶりに 息子と ぶらりと行って来ました~

このサイクリング 意外とお金の掛からない遊びだと気付きました!
体力はいりますが・・・(笑)

先行投資(道具揃え)後は、ドリンク代くらいで 遊べますので。。。


2人でぶらりとしながら 前を走る息子を見て いつも思います・・・
「あっと言う間に ここまで大きくなったんだな~・・・・」

この前 生まれたのにね~(笑)
今では 一人で自転車に乗って・・・ 一生懸命・・・・

こんなに早く時間が進んだので 息子が大人になるのも
あっと言う間のことなんでしょうね~
オヤジの存在が 必要無くなるのも もうすぐ??

今のうちに 後で 自分自身に後悔の無いように いっぱい思い出作っておこう♪
一度きりの人生なのでね~



そんな 愛しの(?) “ひ~くん”
最近は オフ会等に出かける時、
「一緒に行く」と聞くと、考える間もなく
「行く~!」と 付いて来てくれます・・・

子供にとって オヤジの語らいの場は 面白くないはずなのに・・・(笑)
オヤジが側にいなくても 一人で車内で遊んでいたり、
車の写真を撮りにいったり 他の車を偵察に行ったり...www
ナンダカンダで “ひ~くん”なりにイベントを楽しんでるみたいですね・・・

何だか “ひ~くん”も3年生にして 車オタ かも~~??
オヤジと同じく 軍事オタですが~~(爆)

将来は 「あるふぁ・ろめおにのる! できたら ふぇらーり~ でもよい!」
と 夢のある話をしています。。。(笑)

そんな  “ひ~くん”
お見掛けの時は よろしくです。。。
Posted at 2010/04/23 21:49:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | スポーツ
2010年04月18日 イイね!

サイクルキャリア その後・・・

サイクルキャリア その後・・・









以前 使っていたサイクル・キャリアですが、
10年以上放置して 哀れな姿に・・・

その後 補修作業を経て
どうにか使用できるようになりました・・・

補修作業のお話は
サイクルキャリア補修編
を・・・
=https://minkara.carview.co.jp/userid/395564/car/601323/1113381/note.aspx

補修も終わり C4ピカソに取り付けようと
試みましたが、重大な問題を発見しました!!
(詳しくは 写真撮影後UPします。。。)

C4ピカソには そのままの状態では使えそうに無いので 
ALFA145にて サイクルキャリアの取り付けを試してみました...

結果は 難なく装着完了~!!
これで 簡単に移動でき 自転車で遊べそうです♪

詳しい取り付け画像は 関連情報URLマデ・・・

でも 2台しか積めないので
家族で移動して 自転車遊びは無理そうで...


どうにかして C4ピカソに取り付け出来るように
考えないといけませんね~
Posted at 2010/04/18 02:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 趣味
2010年04月06日 イイね!

自転車のメーターを取り付け

自転車のメーターを取り付け










まだ 私が若い頃(10年前後昔) 友人と、
琵琶湖一周や富士山登山したり...

今でも 気持ちはありますが 体が付いてきません・・・(笑)

そんな昔 友人と自転車で遠出が流行った頃
自転車に色々と パーツを取り付けて 快適にしていました。

その一つが サイクルコンピューター

子供の頃から 自転車にスピード・メーターを取り付けて
近所の悪ガキと暴走していた体・・・(笑)
大人になり 車に慣れると 走行距離やスピード等を
自転車でも知りたくなります・・・

以前取り付けていた サイクルコンピューター

画像をクリックすると拡大します
=昔と言うことで モノクロ写真で・・・笑


最近 息子とサイクリングを始めましたが、
また サイクルコンピューターの恩恵を受けたくなって・・・

今回 新たに購入して 自転車に取り付けました♪

画像をクリックすると拡大します
お安い製品ですが、最低限の情報が表示されますので、
こんなのでも 十分使えます・・・

仕事が終わり帰宅後 薄暗くなる外で 取り付け作業
意外と簡単に取り付け終了
試走しようと思いましたが 出て行くのが面倒で・・・ 止めました・・・(笑)

そして 以前取り付けていたサイクルコンピューター
10年前後前の製品で 一度も電池交換してませんが、
試しに 車輪を動かすと 見事に電源ONで 作動しました! 凄すぎ~!!


そこで 電池交換をして 息子の自転車に取り付けました...

画像をクリックすると拡大します



現在 子供達は 奥さんの親元に お泊りに行っていて留守・・・(涙)
帰ってきた息子が 取り付けたメーターを見て 喜んでくれると 嬉しいですが。。。

これからのサイクリングも 速度や距離が分かって 楽しくなりそう~♪

♪~はやく~ 来い来い  ♪日曜日~♪♪
Posted at 2010/04/06 19:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車ネタ | 趣味

プロフィール

「近況報告🙋 http://cvw.jp/b/395564/46216360/
何シテル?   07/01 00:22
子供の頃から車が好きで 気がつけば ラテン系車種になりました... 車イジリも どんな事でも 自分で出来る事は自分でやります。成功の影に失敗の山… 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダッシュボードアルカンターラ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 19:24:45
ボルベットTypeF X-ICE XI3 BORBED TypeF X-ICE XI3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:56:39
YOKOHAMA ig60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:55:02

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
長らく乗った 【smart450 K】 ですが、走行距離が増えて エンジンオイルの消費が ...
シトロエン C4 ピカソ 2代目ピカソ (シトロエン C4 ピカソ)
約13年乗ったC4ピカソ 走行中にエアサス死亡で 走行不能に! エアサス周り交換や 劣化 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
我が家の 自然を感じれる🚗💕 お嬢様の愛車
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
DTM世代の私は 死ぬまでに一度はあの四角い『ろめお』に乗りたくて乗りたくて・・・ 車庫 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation