• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nk468のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

日本一のヘリコプターの祭典!? 明野駐屯地航空祭

日本一のヘリコプターの祭典!? 明野駐屯地航空祭










10月30日は、『日本一のヘリコプターの祭典』!?と噂の 
陸上自衛隊明野駐屯地・航空学校(三重県伊勢市)で開催された
駐屯地開設56周年・同校創立59周年を記念する航空祭に行って来ました~♪


以前より 何度も潜入を試みましたが、
毎年 何かしらの用事と重なり 泣く泣く断念していました...

しかし 今年は運よく 用事が重ならず、
夢にまで見た 明野駐屯地に潜入する事が出来ました。


個人的に大好きなヘリコプターが
大量に間近で見られる事に 日が近づく事にワクワクが増大!(笑)


前日 夜中に出発しようと思い準備してましたが、
いつものように仮眠も出来ずに出発して、
この前の FBM のように大事な時間にグダグダな体調でした・・・wwww

やはり 今回の一番の興奮は、少し前に行った
八尾駐屯地創立記念行事
でも見た観閲(編隊)飛行!!

こちらは 八尾より多い ヘリの28機による編隊飛行は、
ヘリ好きではなくても お漏ら○モノですわ~!(爆)



編隊飛行を見るだけでも価値がありますが、
明野駐屯地の売りは(?)航空学校教官による
ヘリのアクロバットチーム「明野レインボー」の飛行

画像をクリックすると拡大します
ヘリによるアクロバット飛行は・・・
凄い!!!につきます...


そして 今回の一番の目的は・・・??
以前もネタにした カエル好きも“ヨダレ物!”カエルちゃんヘリ
こと(?)
CH-47チヌークへの体験地上滑走試乗

画像をクリックすると拡大します
【体験地上滑走試乗】は先着1000人!!

この為に 前日夜中に出発しました・・・

2時間ほどで会場周辺に到着し
しばらく車中で仮眠の後
7:00過ぎに会場に向かいましたが、
既に 数百人の行列が!!

でも どうにか 400番前後で搭乗券をGETできました~♪


搭乗の様子や 会場の出来事は後日
ネタ切れ時に UPさせて頂きます・・・(笑)


今年は 軍事ネタのイベントに数多く行きました。
今回の潜入は 悪天候で雨振りになりましたが、
全て 相棒の軍曹(息子)と一緒に行けて 嬉しいです♪


最後に・・・
カエルヘリ(CH-47チヌーク)の吐息(エンジン排気) 
熱かった~よ~!(笑) 
Posted at 2011/11/02 00:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軍事ネタ | 趣味

プロフィール

「近況報告🙋 http://cvw.jp/b/395564/46216360/
何シテル?   07/01 00:22
子供の頃から車が好きで 気がつけば ラテン系車種になりました... 車イジリも どんな事でも 自分で出来る事は自分でやります。成功の影に失敗の山… 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
23 45 67 8
9 1011 1213 1415
1617 1819 2021 22
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

ダッシュボードアルカンターラ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 19:24:45
ボルベットTypeF X-ICE XI3 BORBED TypeF X-ICE XI3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:56:39
YOKOHAMA ig60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 00:55:02

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
長らく乗った 【smart450 K】 ですが、走行距離が増えて エンジンオイルの消費が ...
シトロエン C4 ピカソ 2代目ピカソ (シトロエン C4 ピカソ)
約13年乗ったC4ピカソ 走行中にエアサス死亡で 走行不能に! エアサス周り交換や 劣化 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
我が家の 自然を感じれる🚗💕 お嬢様の愛車
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
DTM世代の私は 死ぬまでに一度はあの四角い『ろめお』に乗りたくて乗りたくて・・・ 車庫 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation