
ついに本命のCX-80が発売されたので、早速試乗してきました。
結論から言うと、内装とドライブフィーリングはかなり良かったです。
外装・外観はCX-60のままなのが残念。

試乗させて頂いたのは、最上級グレードであるPREMIUM SPORTSのマイルドハイブリッドディーゼルでした。
色は新色のメルティングカッパーメタリック。
最近巷で流行のカッパー色ですが、私の好みではないです。
EQBにもありましたが、ニーズがあるのでしょうか?
価格は6,325,000円。
これを高いと思うか、妥当と思うかは人それぞれですが、安いと思う方はいないかなと😅
外観はCX-60とほぼ同じなので割愛して内装から。

逆光で見づらくて申し訳ありませんが、ドアの内張からインパネにかけてスエード調の生地で仕上げられていて高級感があり、触り心地がめちゃ気持ち良かったです。

シートもナパレザーで質感が良いです。
着座感はやや硬めですが、腰が痛くならないかはもっと長時間乗ってみないと分からないですね。

続いて2列目。
このグレードはキャプテンシートの6人乗りのみですが、リクライニングが電動でとても便利です。
また、シートヒーターとベンチレーションも付いてます👍
3列目に乗車する際のスライドは手動式に変わっていて、CX-8の激遅電動スライドからの大きな改善ポイントだと思います。

そして3列目。
3列SUVの中でも数少ない「ちゃんと乗れる」
3列目シートです。
着座感は良かったですが、残念なのは折角付けてくれたエアコン吹き出し口が足の真横にある事です。
多くのミニバンと同じ様に上からのダウンフローにして欲しかったです。
予想以上に足へダイレクト過ぎます。
あと、足下になる2列目のシートレールを一段下げるとか、カバーを付けるなどの気配りが欲しかったですね。
630万円でコレは残念です。
最後に試乗したドライビングの感想です。
国産車の柔らかい乗り心地が好きな方にはちょっと硬く感じられるかも知れませんが、ウチのF46のMスポに比べると全然マイルドです。
もう気持ちだけ柔らかくしたいなら19インチにダウンしてタイヤの扁平率を上げると良い感じになる様な気がします。
CX-60で気になっていた、突き上げ感、交差点を曲がった際にハンドルが戻らないこと、シフトチェンジの際の違和感、どこからか聞こえてくる異音、は今日の20分弱の市街地試乗では気になる症状はありませんでした。
もう少し長く、色々な路面やシチュエーションで乗ってみないと断言は出来ませんが、少なくともCX-60の発売直後に試乗した時の様なネガティブな印象は全くなく、ドイツ車好きの私にはとても好印象でした。
問題は値段をどう考えるかですね。
この金額になるともう少し厳しい目で吟味する必要があるかなと思います。
もう少し本気になったら違うグレードにも乗って見比べてみようかなと思います。
Posted at 2024/10/12 12:51:46 | |
トラックバック(0)