• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月07日

ハッキし言っておもしろかっこいいぜ! AE92 スプリンタートレノ納車!!

1987年、世はバブル全盛。

虎丸は4歳、ガンダムと間違えておばあちゃんが買ってきた、

機甲戦記ドラグナーの箸セットを使って幼稚園でお弁当を食べていた・・・



さて、日曜日に納車されたトヨタ、AE92スプリンタートレノ GT APEX。

1987年製(?)1オーナー、走行距離40300キロ、フルノーマル、5MT。

まぁ名義は私のではないので愛車紹介への投稿は控えると共に、

貴重なコンディションの大衆不人気車でこれだけのものが現存する個体数も少ない

ということで、どうやら取材依頼が入ってるとのことで詳しくの掲載は控えるとします。



バブルカー大集合の図。

オフ会でお披露目させてもらいましたが、この92の反応がおもしろい!

皆様、懐かしい~と口をそろえていうのですが、誰一人として乗っていた、

欲しかった!という声が出てこず(笑)

「免許とった頃新車で売ってた」とか「あったあった!」なんて声ばかり・・・

虎丸は92の存在なんてみん友のキノ君が昔乗ってなかったら全然しりませんでした。

むしろ虎丸が免許とった頃はAE111がネッツで新車で売れ残ってたぐらいの時期。

うむ~そんなに92は売れない車だったのか?と思いつつ乗ってみた感想。



80年代後半、当時実家ではトヨタのコロナに乗っていたのですが、

なんというかそのふわふわしたシートも乗り心地も確しかに中途半端な車だなと(汗)

86からの軽さもだいぶなくなったのとFFになったせいもあるのか、

なんだか爽快感がないし、車高は低そうなのにシーポジが高く、

フロントウィンド両脇のAピラー(?)が邪魔で曲がるとき見づらい等々、

どっちつかずの大衆車だなぁ~と。


スタイリングはプレリュードみたいでかっこいいのにリア周りがカローラ・・・

4AGのエンジンはいいものなんですが、これは買いたいという人が少なかった

理由も頷けるような。

室内のシートとかこだわってバブリーな装備満載でおもしろいんですがね~

やはりスーチャー付きのGT-Zだけが持てはやされたのはわかる気はします。


リトラは虎丸にはとっても新鮮です、これはかっこいい!

トランクもデカいし、4人乗れるし、デートカーにバブル期なりきれなかったこの車で

是非この時代にナウいヤングとデートに草津温泉とか行きたいですな☆


そんなこんなでちょっと状態が良すぎる個体なので出来るだけ劣化しないように

気を付けつつ、たまに乗っていきたいと思います♪
ブログ一覧 | くるま~ | クルマ
Posted at 2018/03/07 16:26:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

若葉のころ
バーバンさん

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

エナガ飛ぶ太陽コロナの暑し朝
CSDJPさん

本日届いてました!
czモンキーさん

朝ラ-🍜
brown3さん

メダリスト目指して^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2018年3月7日 17:05
懐かしいですね。
たぶん92時代が不人気になったのはトランクだったこと、FFと言えばシビックやCR-XのSIが全盛でハッチバックが売れていた時期だと思います。

うちの嫁が18歳で始めての車が兄から譲ってもらった91のレビンでしたよ。
確かエンジンは当時大衆車用のエンジンで1.5のハイメカツインカムだったと思います。
コメントへの返答
2018年3月8日 16:45
なるほど確かにホットハッチ全盛の時代だったのですね~
走るには軽い方がいいですしね!

91レビン!
それこそレア車ですね、今となっては!
なんだか名前だけは当時のものは凝ったのが多いですよね、エンジンとかシステムとか。
2018年3月7日 21:36
初めまして。

凄く綺麗な個体ですね!しかも前期なんてよく残ってましたね~♪

そうそう

92のスポーツシートってやたらポジション高いんですよね💦

私もスプリンター納車してすぐブリッドのセミバケに交換しました(笑)

お互いマイナー車ですので大事に大事に...そうすればそのうちプレミアが( ´艸`)
コメントへの返答
2018年3月8日 16:48
コメントありがとうございます☆

そうでした、どこかで見かけたお尻だと思ったらスプリンターの後ろとそっくりでした。
スプリンターという車自体私はよく知らないのでなるほどと納得致しました!

この辺は兄の趣味なので、取材等でしばらく活躍しそうです。
2018年3月7日 21:40
良いじゃないですかぁ、92!
実はカリーナEDとこれと迷ってたんですよ。
結局利便性を考えて4ドアのEDを選んじゃいましたが・・・(^_^;)
コメントへの返答
2018年3月8日 16:51
そうなんですよ!最初4ドアと勘違いしてドアをさがしてしまいました(汗)
2ドアだったのをすっかり忘れてました!

後ろの乗り降りがしにくそうなのでまぁデートカーというものなんでしょうが、トヨタの当時の汎用設計しそうが垣間見れておもしろいところですね~
2018年3月7日 22:37
ワンオーナで4万キロ~!凄いです(^_-)-☆

当時の記憶ですと、レビ/トレで一番売れたのはAE9♯シリーズです!
ATの充実とデザインが功を奏したのかもです。。。

逆にAE86乗りの走り屋さんには、人気がイマイチでした(汗)
それゆえAE86の中古車が値上がりしていました(''◇'')ゞ

貴重なMT車ですので、是非大事にしてくださいね(^_-)-☆

コメントへの返答
2018年3月8日 16:55
とんでもないコンディションのマシンが30年の時を超えて残っていました。
どうやら年間750km程度しか乗っていなかったようですね。

皆さんのコメントからこのシリーズが当時売れていたのを実感しました!
86より極端に現存数が少ないのはそれだけ大衆に売れたという証でもあると思います。

免許取り立てで90年代であれば楽しくいじれてそこそこ楽しめそうですが、今の時代、車の種類がありすぎてあえてこれを選ぶ必要が無い時代ですね・・・

まずは2年は保有するとは思いますが、現在このネオヒストリックのミントコンディションの相場が上がっているので出しちゃうかもしれませんよ(笑)
2018年3月7日 23:05
こんばんは.

綺麗な92ですねぇ.大事に乗ってあげてください.
私が免許を取ったのがちょうど101の頃ですが,当時は92が中古では人気車でめちゃくちゃ走ってました.86は現役時代にも街中ではそんなに見なかったですし,90年代,コンパクトクーペといえば92だったような気がします.

あんなに売れた92も殆ど見なくなりましたが...レア車ですのでお互い大事に乗りましょう.
コメントへの返答
2018年3月8日 16:59
コメントありがとうございます☆

売れすぎる大衆車は必ず消えゆく運命ですね。
エキゾチックカーのように最初から大事にされる車と違ってこういった車はまずノーマルの状態で大事に長年乗られることは少ないですから。

92が売れていたことは皆さんのコメントで実感できました、その頃車に乗っていた方のお話を聞くことが貴重な経験値になります、ありがたい!

この92、私も旧車を見る機会は多いですが、今までの中で断トツなコンディションです、当時の新古車のような外装です。
まずはヤレがこないように乗りたいと思います。
2018年3月8日 7:01
新車で一年乗ってました~☺
当時s13シルビアと2台持ちでしたが、ごもっともなご意見に、思わずニヤリです🎵
コメントへの返答
2018年3月8日 17:03
ええ~2台持ちですか!?
バブリーな時代にバブリーな乗り方されてたんですね!(笑)

いろんな車に試乗等々してくるとトヨタのクセみたいのもわかるのである意味この当時のお約束のようなトヨタ車でした。

確かに当時の大衆量産車はイジって楽しむ部分がたくさんあってよかった時代なのかもしれませんね~
2018年3月8日 13:39
いやいや、92売れたよ!
86より販売台数多いし(^^)
コメントへの返答
2018年3月8日 17:05
頭文字D世代なもんで(笑)
86が売れてなかったって話は頭にはあったんですが、一番車に興味なかった90年代初頭の小学生の時の車ですからね~
101が一番売れなかったのかな?
111が売れてなかったのは知ってますが・・・

プロフィール

「なんか目覚ましテレビで取り上げるくらい行列が出来てるらしいちいかわハッピーセット🍔
夜勤明け、北本のいつもバニラシェイク買うマックに行ったらドライブスルーがらがら…
生まれて初めてハッピーセット4つも買ったわあ
ラッコ先生の車が欲しかっただけなんだが、食い切れない😅」
何シテル?   05/16 09:59
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新快適お買い物ほっとはっち‼ CR-Zの距離数と年数もそろそろ結構イッてきてしまったの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation