• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎丸@みんカラのブログ一覧

2018年07月10日 イイね!

三菱 エクリプスクロス de行く 日光・足尾方面の旅 2018夏

さて、毎年日光の二荒山神社へのお参りをなぜか恒例としてしまっている虎丸。

なにか信仰があるわけではないのですが、ことあるごとにお参りに行っております。

今年はインフルエンザと胃腸炎という苦しみを味わったのもあり、さっそくお伺い。

相棒はキノ氏とまたもや新車エクリプスクロス!

こういう旅は1台の方があ~だこ~だ行き先やなんやかんや話せるのが◎



その後、日光方面に向かっていたときに見かけた新しくできたカフェへ。

日光は観光地でご飯も高いしそんなにうまいものもないので、期待を込めて!

2017年9月オープンで冬季はお休み、今年の4月から営業を再開した、

山カフェ 神子内さんという新進気鋭のお店です~なんかビビッと来たのよね☆



到着したときはとんでもないどしゃぶり、それでも雨がかからないテラスを選択~






どど~んと、サラダ!ガーリックオイルのバゲット、4種類から選べるパスタ~

さらにコーヒー(もしくは他のドリンク)がついてランチメニュー850円!!

安すぎる、結構パスタうまいし、他の1000円のランチもありましたよ♪




テラス席はせせらぎを聞きながらゆっくりできて、

店内は木の雰囲気が素敵で薪暖炉もありました~ここはいいお店見つけました★




駐車場は大きくないですが、奥の方もこちらの土地ということで停めても平気らしい。

ここを見つけたので、虎丸のツーリングは日光にすることにしました。

前から古峰神社にツーリングで行ってみたいと考えていましたが、

『食』の部分が弱かった。ここならマッチできますし、ワインディングもたらふくある!

いろいろご教授いただいたり、一緒に考えてくださった方々大変ありがたかったです!

結局の所、うちのオフ会の要素に必要な部分を

自分の納得のいく設定にさせてもらうことにしました。



その後、ツーリングルートを思案しつつ、小倉唯がみどり市出身と知る(笑)




その後、足利にある織姫神社というキノ氏おすすめの縁結びに行ってみる~

おみくじ:末吉→恋愛 『やめておきなさい』

ヒイロ・ユイ:任務了解



帰りは北関東道で、ビートちゃんを停めておいた波志江駐車場へ~

お留守番ご苦労様~

エクリプスクロスとの対比がすごいw キノ氏おつでした~


さて、かくしてツーリングは日光 古峰神社~足尾銅山観光に決定しました。

虎丸らしいシュールなルートで、くねくね細道ワインディングを

超絶タイムスケジュールの中はしり抜ける、予定びっしりツアーで行いまっす!

7/22日曜日を予定、掲示板とイベントカレンダーに掲載しておりますよ~

ご参加の方は早めのご参加表明をおねがいしますね~先着9台までです。

第69回 せかい車オフ! ~弾丸日光足尾観光ツアー!~
Posted at 2018/07/10 23:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年01月12日 イイね!

雪国 ~越後湯沢温泉の旅~

『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。』

ご存じ、川端康成の小説の冒頭の一説。

国境とは上野国(群馬県)と越後国(新潟県)とのことを指している。

昭和6年9月に完成した上越線、清水トンネルを抜けた越後湯沢の風景である。

清水トンネルは昭和59年に廃止され、現在は利用されていない。





さて、あたかも文学趣味人のような書き出しでございますが、

全然文学には興味がございません。

しかもこの『雪国』(一応読んだことはある)結構フシダラな話でありまして、

まぁ今回の旅とはなんら関係ございません(汗)


1月!雪!!と言ったら温泉!!!

そんなこんなでプジョー208乗り、キノ氏にこういう感じで!という希望の画像を送信。

すると、湯沢方面行きましょうとなりまして、雪国というわけです(笑)



日本海側はとてつもない寒気が入ってきているとのことで、

天候が危ぶまれましたが、なんとまぁいいお天気☆

どんどん開通する快適上武道路をいざ三国峠進撃!!



上武道路からはグンマーの山々が見渡せて冬の天気の日にドライブするのは

最高の清々しさが広がっているのでありました★



一行は目に効くという効能で300年もの歴史を誇る「貝掛温泉」へ向かうも・・・

なんと~~~まさかのお正月休み!!!・・・

まじか温泉旅館完全休館日ってあるんだ・・・・・

気を取り直して近くの道の駅 みつまたへ



雪だるまユニコーンモードをキノ君が作成。

幼少期、札幌育ちの私ですが、一切雪を触らず、

雪だるま作るという発想さえなかった、キノ君ナイス♪




仕方ないので近くの源泉かけ流し温泉でそれとなく雰囲気で済ますw



温泉で雪をとかしているのかな?

錆びた軽自動車がとってもこの地域の特色を醸し出している。

自然のウェザリング、大自然のおしおきですね!



一行はお土産を求め、越後湯沢駅内にあるエキナカ的な場所へ向かう。

どんどん空の色が黒くなり始めたおやつ時前。




CoCoLo湯沢というエキナカ的ショッピングモールは素晴らしい!

お酒がいっぱいあります★

あんまり日本酒は飲めませんが、500円で5杯の利き酒もできるようでしたよ~

また是非行きたい、泊りで日本酒を買って利き酒をしてみたいですな~

新潟方面はよいところです♪



夕暮れ前にはついに吹雪始めた湯沢の空。

そそくさと退散し早めの帰路へと着きました。

キノ君毎度お疲れ様でした!!



気になるおみや、虎丸がとてもパッケージとネーミングセンスを直感で気に入った、

越後製菓の『あわ雪』!!!

なんと米で出来ております、これは流行るな★
Posted at 2018/01/12 00:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2017年04月08日 イイね!

さくら(独走)



4月、今咲き誇る、桜。

刹那に散りゆく定めとして。

桜舞い散る道の上で。



吹上駅より徒歩5分の場所に桜の名所があるとのことでビート独走。

とても風流な桜を満喫。

たった数日しか満開にならない桜を愛でる日本人とは変わった種族だなと。




鴻巣にある鴻神社は夜中までずっとライトアップされている。

せっかくなのでビートを背景に撮影してみる。

こういうステージだとプレミアムな車が合う気がする。

できることなら、フェラーリJ50とかで乗り付けて撮影してみたいと思ってしまったが、

そこはオロチの方が日本らしくて似合う気がする。



翌昼、日本人らしく魚介系ラーメンの桶川の人気店『吉川』でラーメンをすすり、

オープンドライブの旅へ。





渡良瀬遊水地に春を探しに行ってみたが、まったくの焼野原・・・

何もない、何もない・・・

大自然のお仕置き。



イギリスならこんな場所にドライブに行くならオールドなローバーミニが似合うだろう。

日本ならシティコミューターのビートだ。

いや、オープンカーならなんでも気持ちよく走れる。



ここは実はダムだったことをダムカードをもらい知る。

ラムサール条約で湿地として登録されているというこの遊水地。

足尾銅山の鉱毒被害をうけ、その鉱毒対策のために設けられたのが最初らしい。

現在でも遊水地の土壌には鉱毒が含まれているとのこと。

毒対策のために造成したということ自体知らなかった、こんなに近くにあるのに。





そんな4月の目的のない旅であった。
Posted at 2017/04/08 11:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2016年02月04日 イイね!

GUNPLA & CAR in TOKYO



さて、今回は先週ニューイヤーミーティングが行われていた凍狂という大都会の

お台場というステージに我らがmukku君と久々に男二人旅へ。

まずはなんだか久々にガンダムフロント東京へ行きたくなってダイバーシティへ。



1/1ガンダムも久々にみましたが、mukku君が意外なものを発見!

見えるポイントは限られていますが、背中のランドセル左ビームサーベル基部の辺りに

アナログな風速計がクルクルしているのを見てしまった・・・やっぱり風強いからね、台場は(笑)




もう2年くらい行ってなかったかなぁ?いろいろ様変わりしていたガンダムフロント東京。

旧正月のせいなのか、お客が80パーセントはどうみてもチャイニーズでした・・・日本かここは?

で、シアターGの新作3本もやってましたが、毎回ガンプラを買わせる為のとてもつまらない映像・・・

一応サンライズ作品らしいですが、脚本も何もこんなもん金とって上映するなと、がっかり。

有料ゾーンの展示もひどい、さすがバンダイとホビー事業部のアトラクション、昔からダメです。





ただ、ガンプラの資料館としては一級のデキなのでガンプラ好きには楽しめます☆

すでに引退したHG1/144の金型が展示。なつかしいなぁ~

最終ショットは箱に『ラストショット』と帯が入っているのも記憶に新しいですねぇ。



なにやら最近なんだろうか、射出成型機のちっこいのが設置され、有料ゾーンに入場すると

ガンプラの頭だけがもらえます・・・

頭だけもらってもなぁ・・・と思っていると。



ほう、ガンプラが作れるブースが新設されているじゃないか!

中々おもしろそうだな~と、隣で箱から組み立てるガンプラが売っている!

よし、せっかくだから買って作ろうぜ!と思って購入してみると、ここで組み立てなくてもよいらしい。

(正確には通常、箱に色を塗るだけのブース(ノ_<))



どうやらガンダムフロント東京のここ専用のガンプラらしく、新規金型のものらしい。

あれ?ヨーク見ると頭が入ってないよ???

そうです、有料ゾーンでもらった頭を接続するしくみ・・・

500円で頭以外を購入してやっとガンダムになります~これはうまいぜガンプラ商売!!

壮絶なガンプラ商法、最近やりすぎ感が否めないですが、いっそのことガンダムフロントやめて、

ガンプラフロントにして世界中のガンプラと限定品買えるようにした方が売れると思います(汗)



無料ゾーンの膨大な量の展示ガンプラをたっぷり楽しんだ後、近年出来た外のガンダムカフェへ~

ここは別経営?なのか、お土産等々もだいぶ違って充実していてよいですね☆

ビームサーベル傘とか工芸品のガンダムグッズとかおもしろいものいっぱいありました♪



秋葉原のガンダムカフェ名物らしい、1/144ガンプラを模したガンプラ焼き!

これ結構うまかったな~意外とさくさくもちもちでセブンイレブンで売ってください、買いますw




その後、メガウェブでミライとかプリウスとか一気乗りしてやるぜ!と試乗にときめいてたんですが、

なんと、メディア向けのG’sレーシング車のプレス試乗会が開かれており、

1階に侵入できず試乗も終日不可・・・頼むからホームページにそういうことは乗せとけ・・・

なんだか一気乗りをされていたらしく、あの高い86さんもいましたよ~

iQのマニュアルG’sは乗ってみたかったなぁ!




ミライもみれないし、ちょっと前のコンセプトカーや海外向けカローラなどを軽く見る。

ちょっと前からサイドミラーのカメラ化って実験されてたんだね~

結露とかカメラ破壊されたときとかどうすんだろ?緊急用ミラーを車内に常設しとくのかな?




お隣のヴィーナスフォート内のヒストリックガレージでは現在、頭文字D新劇場版3の特別展示が☆

ちょこっとおいてあるだけでしたが、プラモが中々イイ出来でした~塗装がすっごくよかった!

頭文字Dもついに完結ということは、ほんとにこれで最後ですか~AE86も徐々に安くなるのかな~





展示車の2000GTがあり、何気にお話を聞くと未登録のトヨタに保管されてた輸出車とのこと。

ヤマハエンジンではなく2300ccのクラウン用をヤマハがチューニングしたものらしいです。

すごいな~売れない個体がこうやって出てきてしかもレストアして動くってのは素晴らしいです☆



今回の俺へのおみや・・・やっちまったよ、また自分の首を絞める買い物・・・

PORTER×ガンダムファッションブランドStrict-Gのコラボ3ウェイブリーフケース!!

実はコレを見るために行ったという部分もあり・・・今までこの手の限定品は真っ先に

転売ヤーにやられて売り切れてると思ってたんですが、たまたま最終入荷が!!

去年の12月発売なんですが、転売ヤー対策に十分な量を確保するため3回生産したとか。



通常は622-09308のタンカー3ウェイの一番小さいサイズの商品。

ネイビーのタンカーは確かヘッドポーターしか通常商品は売ってないので、

貴重な色、更にワッペンが外せてロゴが目立たないのがいいですねぇ~

中も珍しい黄色という、コラボなのでタンカーは名乗れないですが、これはよい品です☆



うーむ、今年は車バカというよりカバン馬鹿になりすぎてもうしばらく引きこもります(涙)

東京は車停めるだけでお財布へのダメージがでかいのでやっぱり旅は群馬が最高です!
Posted at 2016/02/04 23:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年08月05日 イイね!

茨城模型店巡りの旅と日光から群馬へのぐるりツーリング!

前回の日記からだいぶ日にちが空いてしまいました~
暑いより寒いほうが好きな虎丸はやる気が減退しています(汗)

というわけで、溜まりに貯まった旅の模様をサクッと。



7/18 茨城模型店の旅!


以前よりかねてから計画していた茨城県の模型旅!
86乗りK型氏ともうたっぷりオタク旅だぜ!!!

今回の相棒マシンはトヨタ86です★



というわけでいきなり朝から出発して北上!
上から下へと帰るルートで茨城県の模型店を巡る旅~~~



1軒目はこちら。
街の模型店という感じで明るい店内でした。
しかしエアガン関係にだいぶ力を入れてたなぁ~



こちらの『多賀ホビー』さんは半分以上駄菓子屋!
なんだかすごく子供がわきあいあい店内にいて模型店というより駄菓子屋でしたね~
こういうのが茨城ではどうやら多い気がしました。



途中お昼休みに立ち寄った道の駅おさかなセンター!
いや、ここはとってもいいですよ!
お魚安いし、駐車場も広いし、ツーリングにはばっちりです★



お刺身は500円、どんぶりは選んで700円!
うまいしやすい、コレなら納得だぜ♪




茨城県の模型旅で一番お話させてもらった『てんまや』さん
店主さんがとても気さくな方で最近の模型事情等々お話させてもらいました。
やはりここ数年でだいぶ古い模型も減ったとか。



こちらも駄菓子が店内1/3を占めていて、子供の姿がありました。
模型店に子供の姿があるってのはいいもんです。
駄菓子とプラモは昔ながらのセットな関係にあるのかもしれませんねぇ~



茨城県の老舗『勝田ラジコン』さん。
品揃えはぴか一でしたね~
こういった老舗の大型模型店、埼玉には個人店舗のこういう店は少ないので
貴重なお店なのかもしれません。



『ホンダトーイ』さんというお店。
民家が模型店でしたが、模型ぎっしり!
ちょっとかわったお店でした。



茨城県最後は『丸上模型』さん
とてつもなく古く、すごいものがちらほらありましたが、売り物じゃないといわれてしまい・・・
でもこの日は新店舗への引越し前ということもあり、全品割引してました。

雰囲気最高な模型店だったんですが、新店舗へ引越しですか~
もったいないなぁ~でも新店舗つくるなんてすごいことかも。



今回の模型の旅では2人のうちどちらかが必ず何か買うというルールでしたので、
虎丸はこんな感じでした~

結局、茨城の模型店はほとんど都内等々からの模型旅をする人が多いそうで、
何かちょっと珍しいしなとかそんなんでよかったのですが、ほぼほぼ壊滅。

埼玉に帰ってきていきつけのヤマトさんに行きましたが、
全然不思議なくらい品が残ってました。
実は埼玉県内の方が探せばいろいろまだあるのかもしれませんねぇ~



夕暮れと共にたそがれの86とK型氏・・・
というわけで、模型の旅、次回はどこになるのやら・・・・・
K型氏お疲れ様でした!!!



8/1 日光から群馬への旅!!


先週土曜日は、どうしてもどこか遠くへ行きたくなって、キノ君を誘って
なぜか毎年行っている日光へ!
まずは行きつけ(?)の日光二荒山神社へお参り★



いきなり境内の駐車場に入れられ、観光客の目線が刺さる・・・
ガイジンさんも日本にいる珍しいイギリス車に興味心身だったぜ!

で、その後、戦場ヶ原から峠をぬけてなんかぐるっとまわって・・・



片品村にある温泉、『ささの湯』にたどり着きました★

全然知らずに立ち寄りましたが、こちらはナニコレ珍百景に登場したという温泉らしく、
熊と戦って傷ついた身体を癒したという湧き水が出ていたところを掘った温泉らしいです。
説明なが!

温泉のお手伝いに来ていたお姉さんが言ってましたが、
先代の亡くなられたオーナーがその熊と戦った方で、傷を癒したのは本当だとか。
ちなみに源泉かけ流し100%、毎分?毎秒?260ℓという湯量豊富な温泉とのこと。

お値段は600円、ちょーリーズナブル、露天風呂は新しくちょっと置物とかぐんまー的
謎な恵比寿様とかありますが、広くてよいですよ~~~



ちなみに釜飯はお味噌汁とおしんこ等々ついて600円も出してくださいました!
泊まることもできてとってもリーズナブルなので宴会などにもいいかも~



帰りは赤城山の横を通ってキノ君運転でワインディンをクラウンとバトル(?)
しながら往復約350キロの旅を楽しんだのでした~~~

いや~暑かった、エアコンの効きもさすがに弱くなる暑さでしたが、
なんとかヨーロッパSは元気でした~

キノ君おつかれっした!!!




さて、来週は8/15 さきたま古墳公園駐車場にて、
第42回せかい車オフ会を開催予定です~

暑いので朝~昼間での予定ですよ~

あ~夏、早く終わって、溶ける(涙)
Posted at 2015/08/05 20:14:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「ホンダのプレリュードプラモ化対談の記事読んでたら、タミヤの企画開発部のプレリュード担当の方がs660に乗っていると…
よく見たらトラッドレザーエディションの緑色やん!!
トヨタ車だけじゃなく他の日本車のプラモ化も是非お願いしたいなあ」
何シテル?   09/08 08:25
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新快適お買い物ほっとはっち‼ CR-Zの距離数と年数もそろそろ結構イッてきてしまったの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation