• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎丸@みんカラのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

驚天動地! 突撃! フェラーリの館 木製モデラー山田邸!!


日曜日、天候も回復して久々の波志江ミーティングにちょっとだけお邪魔★
都合によりインテグラはお休みしてポロGTI乗りキノ君ポロで参上つかまつりました~


たまたまほんとにお久しぶりにご連絡をいただいたばぐうすさんのヨーロッパS様も合流!
エキシージV6を見に行こうとお誘いいただいたのですが、今回は群馬まできていただきました♪




そして、今回は以前個展とエスプリオーナーfukokuさんのお醤油屋『有田屋』さんでお会いした、
木製モデラー山田健二さんのご自宅にお伺いすることに!

虎丸、モデラーのはしっこのくれくらいのちんけな街中モデラーですが、
山田さんの作るモデルを是非じっくり拝見したい!そう思い立ったのが今回の訪問のきっかけ☆

ドアはなんと木製フェラーリを作る前から新築時にはすでに赤かったとのこと・・・運命ですね~


有田屋さんで声をかけてもらっていましたが、中々都合がつかず、
このチャンスを逃すわけには!ということで、1ヶ月経ちやっとご連絡をさせてもらい、
今回の突然の訪問と相成りました★

玄関をあけると手作りのフェラーリグッズが多数!


しっかし、まさか一番最初の個展のときから覚えてくださっていたようで、
「熱心にみてたからね~」
と、うれしいお言葉をいただきましたよ♪

下のモナリザもご自身でかかれたとか・・・手先が超絶器用です!


さて、山田さんを知らない方のために簡単なご説明を。
山田健二さんは木(バルサ材)を使ってビッグスケールのフェラーリをフルスクラッチされている、
日本でも有数の超絶木製モデラーさんで、エンジンやタイヤまでバルサ材で作っています。

昔からフェラーリが大好きでそれが講じてこのような作品を作られるようになったとか。
虎丸のようにエセ10年スーパーカー好きとは違い、もう何十年もフェラーリを愛されております☆


木製モデルを作られるようになったのは定年後とのことで、年に2台のペースで製作。
群馬を基点に日本中でも個展を開かれたり、テレビにも出演されたことがあるとのこと。
販売はされていませんが、今後も個展をひらかれるとのことでまたお目にかかる機会あるようです。


そんなこんなでお家の入り口からリビングまでびっしりフェラーリ様!!!
手作りのものも多く、その出来も驚くべき品ばかり!
ホームセンターで買った材料などでオブジェ等を作られている点もかなりステキですよ!



それではご自宅に飾ってある作品をごゆっくりご覧ください♪
※作品は1/5と1/6スケールの作品で作られているということです。

こちらは個展でもひときわ目立っていたフェラーリ250GTO!
フェラーリ美術館で有名だった松田氏の所有されていた車両を撮影されて作られた作品です。


こちらが最新作のフェラーリ275SWB!
もちろん実車取材から作られた脅威の再現度の作品!


室内もかなり作りこまれていて、ハンドルも連動して木製ギアで動きます!


誰もが驚愕する、木製のエンジンルーム!!!
ハインピング類をとめている金属の帯はなんとビールの空き缶とのこと!アイデアすごい!


なんと、補修が簡単にできるように完成後でも簡単にボディを分離できるという!驚愕w



フェラーリ330P4もステキな曲線美が再現されていますよ!!


最近黒いマシンが海外のオークションで10億円を超える値段で売買されましたが、
伝説のマシン、フェラーリTR’(テスタロッサ)!!!



こちらは山田氏ご本人が所有されているフェラーリ328GTS★
ご自分のマシン、作るのにも力が入っていることと思います。
鍵もついていて連動してロックできるという・・・おそろしい超絶さ!



私もまだまだ勉強不足、名前をすぐに思い出せなかったフェラーリ250LM!
250Pはオープンカーなんですが、この辺りのマシンは曲線美がすごいですよね~



山田さん、以前から水彩絵の具で絵を描いていたとのことですが、
こちらの作品、自身で書かれたとのこと・・・

遠くから見ると写真ですよ!これを小学生が使ってるような水彩絵の具で書いてると
おっしゃっていたのと、すぐ書けるよという言葉が超絶な指先をもたれていると感じました(驚)


気がつくと外は雷雨の中、半日もフェラーリの熱い話や、
有名な著名人の方のフェラーリ談義でわたくし個人はとても楽しく過ごすことができました!
ご一緒した方、わけわからない話ばかりですいません(汗)


最後はFB用に記念撮影★
貴重なお時間を大変ありがとうございました!
また是非遊びに行きます♪


そんなこんなで、夕方もだいぶ過ぎ、真夏のゲリラ豪雨も上がり・・・
最後の〆はばぐうすさんのロータス・ヨーロッパS!!!
やっぱヨーロッパSもかっこいい、これだってピニンファリーナデザインに負けてないぞ!!

というわけで、ご一緒した皆様お疲れ様でした!
ありがとうございました~
Posted at 2013/07/31 22:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | もでりんぐ | 趣味
2013年07月20日 イイね!

幻の模型店

フライデーのアフター、仕事の休憩時間、ボクスター乗りhoriさんから、

『虎丸よ~ちょっとでてこいやごらぁ~!』

と、メールが・・・(恐)
※実際の内容とはだいぶことなります汗。

そんな金曜の仕事上がり、horiさんがプラモをみたいとのことで、
久々に虎丸の第二の模型故郷、某所にある「模型のヤマト」さんへ。


虎丸が小学校4年生のとき、同級生が隣町にすげー模型店があるぜ!
と教えてくれて、自転車を飛ばし1時間の道のりを行ったのが最初の来店。
あれから約20年、今も尚模型玄人が通うこの辺では知る人ぞ知るお店。

模型のコンテストに参加したのもこちらのお店が初めてで、3回ほど参加。
ここ10年くらいはコンテストやってないですが、またやってほしいな~

昔はちょっと違う場所にありましたが、現在はお店を建て替え3つ目のお店。
3号店と確か言ってた記憶がありますが、お店の引っ越した数が3つめということです。
看板もありませんし、来店にはちょっとしたコツがあるのでまだ古きよきキットが残っています。


店内は昔からどうやって一番下の取るんだよ!wっていうくらい模型が積んであります☆
2号店のときはもっとすごかった気がしますが・・・

おじさんもあいも変わらずいつもと同じように接してくださって模型好きにはたまりません。
ほしい模型がどこにあるかわからないので、探す楽しみもあり来店するととっても落ち着きます(笑)

最近も時々荒らしが来るようですが、オークションに流す為とかに模型を買って欲しくないですね。
模型を楽しむために、作りたいキットやほしいキットを探す為に来店してほしいお店です♪


で、そんな虎丸、今回はちょっと珍しいキットをコレクションにと購入★
1988年製のすでに再生産もないだろう、第一次ミニ四駆ブームに便乗したであろうフジミのキット!
すげーな、当時からお店を引っ越してもなお誰も買わなかったのか・・・汗

とんでもなくたまらないこのお店、来店は年に1~2回ですが、また今度は近いうちに行きたいなと。
Posted at 2013/07/20 08:46:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | もでりんぐ | 趣味
2013年07月16日 イイね!

オサレ車とステキぷらも☆


この間、たまたま所沢のシトロエンディーラーで拝見した新型『DS3 カブリオ』
通勤帰りにたーまたまホームページみてたらなんだかステキすぎてちょっとグッときてしまったw

オサレだし~4人乗れるし~オープンだし~
そんでもってですよ、右ハンドルの6速MTじゃないですか!
お値段は311万円とのことですが、DS3の走行性能を引き継いでいてオープンなんてステキですよ!

所沢のディーラーから手書きのお手紙までいただいてしまっているので、
試乗には是非とも行きたいですな~


DS3 カブリオのステキ動画↑
★見れない人はこちらをクリック★

シトロエンDS3 カブリオHP



そして、ミニ四駆のジャパンカップ出場も終わり落ち着きを取り戻し始めた日常・・・
帰ってきましたよ~プラモが虎丸を待っていた!w

なんと~こんなにたくさんのプラモデルをいただいちゃいました!
フェラーリのF1はkokopeliさんからのプレゼントで、
あとは兄貴がどっかでもらってきたらしい~

ポルシェは作ってみたかったのでありがたいな~
037ラリーのハセガワのは最近見かけないからうれしいですね~


いったんは窮地に追い込まれプラモデルを放出しつつプラモデルに救われた人生(汗)
が、しかし、なぜかどんどんまた増えていく!
気がついたら結構買ってるな~(画像のランボ以外w)


日本の兵器も気になりはじめて最近手を出し始めたジャンル、うーんタミヤの箱絵がステキ♪


なんとついにこれも買っちまいましたよ・・・

ぎゃはーやっちまった…!

零戦実機を見たあとたまらなく欲しくなり、ついに禁断のビッグスケール 、
タミヤ 1/32 三菱 海軍 零式艦上戦闘機52型を購入!
楽天で定価8400円が送料込6000円のポイント10倍\(^o^)/

風立ちぬで最近の流行?w
やっぱこれつくっとかなきゃモデリングは語れないでしょ!

ってことで、この夏は零戦が熱い☆

※この夏完成するかは定かではない・・・汗
Posted at 2013/07/16 20:30:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | もでりんぐ | 趣味
2013年05月22日 イイね!

静岡ホビーショー & タミヤ本社 静岡の旅★

俺はこの日、このときを平日の会社満員電車往復3時間の道のりにたえ、待ちに待った!
そして、オフ会の前日土曜日は朝4時おきで静岡ホビーショーとタミヤ本社開放イベントに★
いや~模型ってすばらしいですね♪


本当はエリーゼさんで行く予定だった、タミヤ本社。
荷物と人数の関係で、虎丸インテでの出撃!!
mukku君とタケさんと3人で交代しながらの渋滞ゆるり旅にてタミヤ本社に☆


2年前にも一回来たことがあるんですが、やっぱりタミヤは楽しいですね~
プラモデルのために分解されたタミヤ所蔵のポルシェ様、ステキです♪


展示室には今までタミヤがリリースしたキットが所狭しと並んでいます。
完成品のフェラーリ様はとてもステキです、タミヤの模型はやはり世界一の水準ですね★


タケさんがとてもとても気になっていた1/48 A10のプラモ!
これはボリュームがあってかっこよかった、エアモデルはよくわからないけど、確かにいい!

ちなみにタミヤは開放の土日には在庫模型半額で売り出しもやっているんですが、
タケさんは迷ったあげく買い逃すと言う(汗)


新作模型もなんと30%オフ!
どんどん補充されるため搬入されていきます!
これだけあれば一生楽しめるんじゃw


本社の一般駐車場に停まっていたレア車、クライスラーのプロウラー!!!
虎丸はグランツーリスモでなぜかピンクに塗ってしまっていると言う・・・
ちなみにオープンカーなんですこいつ★初めて見ました!




そしてタミヤをうろうろして飯を食うとすでに3時をまわっていたという・・・
やっとホビーショー会場のツインメッセ静岡に着いたのは3時半過ぎ(涙)


まずはタミヤのブースにて新作のチェック!
10式戦車と再販のハイエースタミヤ仕様~
佐川のハイエース昔持ってましたが、今度のはちゃんと作りたいな~


最新ミニ四駆のMAシャーシマシンを触りまくり、
後ろのジャパンカップのすんごいコースに脱帽・・・こんなとこ走ったら吹っ飛ぶよね(汗)
というか、登れない?w


バンダイさんのブースには最新MGガンダムが。
うーん、もうデータ流用のサイズ違いとかやめよ~よ~、
ガンダム3.0リリースはもうちょっと先でよかったと思うな~


そして今頃新規金型のHGLMエヴァンゲリオンシリーズ!
どうせなら全部新規で出してよバンダイさんw
それとちょっと巷で流行り?ヴァルヴレイヴ新作プラモ各種★


最後はぷらっつさんだっけ?痛ジープ?の実車とプラモの展示・・・なんかすごいねぇ(汗)
あとはハセガワさんの輸入品、フェラーリSAアペルタ。
ラ・フェラーリ様は来年末くらいにタミヤさんが出してくれることを期待しております!

ちなみにホビーショー会場でタミヤのブースにてロータス・エリーゼのキット化!お願いしますと強く要求しておきましたw
なんでも、以前企画に上がったらしいのです!
もちろんぽしゃったらしいのですが・・・
個人的には作りたいと話した方は言ってましたが、売れないとねぇという顔してましたね(涙)


夜6時過ぎ、静岡駅でお土産を買いながら、イセエビを横目に食べないでもちろん帰路に(号泣)


お土産はプラモデル一切なしw
zozoタウン限定タミヤTシャツをゲットしつつ、布モノばかり購入した虎丸でした。

ご一緒したお二人お疲れ様でした☆

来年は50%オフのタミヤ安売り、たくさんプラモ買おうと思うので、また行きますぜ!!!
Posted at 2013/05/22 21:23:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | もでりんぐ | 趣味
2013年05月01日 イイね!

ミニ四駆再び!!


去る、2011年5月5日、定峰峠の鬼うどんで『鬼うどんミニ四駆バトルカップ』(タミヤ非公認汗)が
行われて早2年・・・
と、大袈裟にいいつつもそのとき実は参加台数は2台www
しかし、2年ぶりに今年も5/5子供の日になんの因果かミニ四駆を作っちゃうぜ!!!



ミニ四駆とは80年代~90年代に流行ったモーターライズプラモデルだ。
80年代中盤の第一次ミニ四駆ブーム、90年代中盤の第二次ミニ四駆ブームと言うのがあった。
それはそれはすさまじいものだった、模型店には山ほどの自転車が停められガキが溢れた!

専用コースが必要でモーターを電池で走らせるだけだが、これがとにかく奥深い!
それこそ軽量化しまくればいいのが当時の流行だったが、今はそうでもない。

現在のミニ四駆プロはモーターがシャーシの真ん中に乗っているという大進化!
パーツもさらに増えまくって、車好きなら絶対にハマるアイテム間違いなし☆

そんな虎丸はどちらのブームも体験した1人なのである。
そして、2年前突如として2ヶ月だけ盛り上がったミニ四駆・・・

※画像は2年前のミニ四ファイター虎丸と特製サイクロンマグナムTRFダブルエックス w



そんなミニ四駆をうちのオフ会の人たちで作って盛り上がろうぜ!という企画だ。
題して『昭和こども虎丸フェスティバル』!

朝から模型店にミニ四駆を買いに行き、虎丸家でファミコンをやりながら組み立て、
まだコースが残ってるようなら走らせて見て、夜は焼肉を食うというこどもな発想のイベントw

一応、現在5名参加予定ですけど、他にもし、俺もやりたいぜ!!!っていう人いたら連絡をw


※画像は2年前の整備士免許も持っているキノ氏と、
  アバンテマーク3 枝野ネロ ~直ちに速くなるわけではございません~仕様


そんなわけで、皆様にお願いがありまふ・・・

もし、もしね、昔ミニ四駆やってて、

今はもうやってないからいらない~

って言う人! そうそこのあなた!

いらないパーツとミニ四駆分けてください!!!

お礼はいずれ精神的にしますので☆

ご一報お待ちしております~



※画像は新車当時の特製サイクロンマグナムTRFダブルエックス
Posted at 2013/05/01 22:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | もでりんぐ | 趣味

プロフィール

「新型プレリュードはどうなるのか!? http://cvw.jp/b/395752/48624189/
何シテル?   08/28 16:43
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新快適お買い物ほっとはっち‼ CR-Zの距離数と年数もそろそろ結構イッてきてしまったの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation