• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎丸@みんカラのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

ヨーロッパS 日本紀行 ~赤見温泉へSのレコンギスタ!~

掴めプライドォ~♪掴めサクセスッ♪

元気のSは始まりのS~♪

Sのレコォンギスタ~、Sのレコンギスタ~~~♪





と、いうわけで、ヨーロッパS様納車後、

やっとこさ初めてゆったり長めのドライブに行ってきました★

中学からの親友を昼から迎えに行き、まずは腹ごしらえ。



お手軽便利な行田の『一寸一』さんにふらりと立ち寄り、

海鮮釜飯をたっぷりいただいて大満足♪

行き先をこちらで決めて、あまり遠すぎない場所をとSanoエリアへ!




S様だから佐野だろ!とか後付けですが、レコンギスタしてみましたw

前回『公園荘』に入りましたが、今回は隣の『一乃館』という旅館。





中に入るといきなりクラシックカー!!!

なんだかアストンマーチンのミニカーがやたらとあるなぁ~

雰囲気もとってもクラシックだけどこざっぱりとしてるぅw



隣の『公園荘』は露天風呂がありましたが、こちらは内風呂のみ。

誰ーもいなくて貸切状態だったのでゆったりとくつろぐことが出来ました★

お湯はとってもやわらかい感じで結構ぬるめでしたよ~



お風呂を出ると目の前にレア自販機発見!

これは食いたくなるぜ!!!

虎丸の自宅にもほしい一品~





お風呂から上がるとちょっとモダンな雰囲気の中、

おいしい湧き水で入れたコーヒーをいただきました♪

トアルコトラジャって結構有名なコーヒーだよね?

一緒についてきたロータスのクッキーが素敵です☆



コーヒーを飲みながらアストンマーチンが気になってしかたなかったので、

お姉さんにお話を聞いてみたところ、こちらの支配人さんがDB5を所有されていて

NOS缶コーヒーブレイク等もこちらでやっていたらしく、

とってもお車好きとのことでした。

直接支配人さんにも声をお掛けしましたが、

いきなり変な若造の虎丸が突撃したのであまりお話できず(汗)



こんなラジコンまでありました、アストン及びイギリス車が好きなんでしょうねぇ~

ちなみにこちらの旅館は1920年創業とのことで雰囲気はとてもよかったです。

駐車場もでかいですし、喫茶店として利用されている方もいました。

ここは是非ツーリングで利用させてもらいたいスポットですね!

行田からならほぼ一本道ですし、ぶらりと佐野周辺の観光もできますし★





赤見温泉の旅館の目の前には名水100選に選ばれた湧き水が湧いていて、

水を汲みに来る方も多いとか。



神社が祭られていましたが、ふと見るとまたレア自販機!!!

だいじょうぶか、これに100円入れても動かないとか・・・

やってやるぜ!と気合を入れて投入すると、しっかりおみくじ引けましたw

今年は誰と言っても一緒に行った人が大吉という結果なので、

今回も同様に親友が大吉を引いて虎丸が吉という素敵な結果でした(爆)




赤見温泉の裏側には広大な田舎風景が広がっておりました。

素晴らしい、これぞ日本!!!

ロータス ヨーロッパS様で行く、日本紀行はまだまだ始まったばかりです。




さて、今回半日、約200kmを下道でのんびり走行してみましたが、

ヨーロッパS様は遠くにのんびり行くのには最適だな~と思いました。

ターボはたまに使うという感じのマシンですし、基本NA部分でとろとろ走り、

追い越しやちょこっと踏む場面で速度を上げると言った感じの車な気がします。


ストロークが長いので同乗者がいるときはショックがこないように気を使いますし、

ターボがかかってる途中にシフトのアップダウンするとこれまためんどうだし・・・

ビートと対極な運転が求められますが、

ゆったりと乗りたくなる車だなぁと思うのでこれでよし!


あ、ちなみに夜走ってたら明らかに右ヘッドライトの光軸がズレてました・・・

おいぃいい、ウィザムカーズさんちゃんと車検時光軸調整したんすか、頼むよ(汗)



来週は楽天スーパーセールで買い捲ったアイテムを取り付けて、

春の夜桜ドライブにでも備えようと思います~

リアタイヤも交換するので乗り心地の変化が楽しみです☆

2015年02月16日 イイね!

魁! ロータス壊れ塾!! ~ロータス ヨーロッパSの治し方~

さて、ロータス ヨーロッパSの日本でも超極上の生き残りが納車されてから1週間。
私も5回ほど運転し、やっとこさその実情がわかってきたここ最近。
エンジンは正直ターボが付いていなかったらゴミエンジンですが、インプレはまたの機会に。

今回は人生をかけて購入したこのマシンがやはりロータスクオリティだったことを報告。
そして、ロータスは自分で育て上げる(造り上げる?)
半完成品プラモデルだったことを報告したいと思います!(爆)

エリーゼより上質なマシンとして生まれたはずですが、いろいろ室内への音があるのは事実。
エンジンルームの排気ダクトのビビリ音なんてのはヨーロッパS乗りもご承知の事実ですし、
なんだかブレーキが鳴きまくるのは今度ウィザムカーズやってもらうとして・・・

昨日は残念なことに俺のミス???で接触不良が発生し、
エンジン切ってもポジション消せなくなったり・・・
は、なんとかごまかしたからなかったことにしときますw
+ドライバーは常備必須ですよ♪

さて、ここからはロータスクオリティの恐怖をご紹介★




かなりビビリ音が出ていて気になっていたのですが、しかたないなぁと思ってましたが・・・
今日下側を覗いてみると、

ネジなくなってんじゃん!www

ウィザム
のH田さん曰くナンバーを止めるステーがなんとかかんとか。
いやいや~これは整備のときつけ忘れたんじゃないかと。
ボルトも長く、アンダーカバー共締めなんでしっかりつけると絶対外れない場所・・・

しかたねぇ、インテグラ用外装ネジで固定してやったぜ★
エンジンとかメカニカルな部分は自分じゃどうしようもないけど、
自分で出来るとこは自分でやるしかないなぁ・・・と心に決めた出来事。

でも高い車だし保証効くうちはウィザムさんにしっかり対応してもらいたいと思います。
そもそもアラ探しスンナよとか言われそうですが、見つけちゃうもんはしょうがないよねぇ。



ルームランプをちょこっと試しに触っていたところ・・・

取れました\(^o^)/ 
 

なんか点けたり消してたりしてたら手前にガコンと・・・
隙間が最初からありましたが、これは最初から折れてたようで(汗)



エリーゼと同タイプだと思うんですが、なんとなく形状が違うような爪。
でも根元からぽろっと崩れ落ちて来たんでこりゃあ俺のせいじゃないよw

というわけで新品部品をお願いしたけど、在庫ないので本国から取り寄せ・・

こいつで補修、もうパーツ届くまで待ってらんないのでサクッと修復★
ちゃんとパーツは頂きます、予備としてね♪



せっかくなのでLEDにバルブ交換しようとポジション・ウィンカーユニットを外すことに。

納車前になんかパコパコするな~とH田さんに話すと、
『ネジ一本で止まってるからね、ロータスだからしかたないよ~』
そうなのかぁと思っていましたが・・・



うぉおおおおおいw

折れてんじゃんwww




しっかりネジ2本止める場所ありましたよH田さん、てきとーだな~w



仕方ないので、モデラーの能力を発揮しつつ部材をそろえて・・・


うおりゃー接着!!!


心なしか寂しそうなヨーロッパS様・・・


補修後、装着してみたんですが、どうやらグラグラなのは収まらないので、
クッション付きテープで補強して・・・



完璧★

今回残念ながら最初から運転席・助手席側両方のユニットのネジ穴が折れていたという結果に。
皆様のヨーロッパS様は大丈夫でしょうか?

ちなみにこのウィンカー・ポジションライトのガワ部分、日本・本国共に在庫ないらしいとか。
要するにヨーロッパS専用部品らしいです。
パーツリストにもパーツナンバーが記載されていないようで。

というわけで、一応保証で取り寄せお願いしましたが来るかどうかわかりません。
まぁ治せたからいいようなもんだけど、こういったパーツが壊れるのはきついマシンですねぇ。






久々にがっちし車への作業をしてみたけど、やった甲斐はありました★
足下ランプはどうしても暗いの嫌いなので施工、青でも白でも選べるので便利です~
というか、GTカーなんだから快適じゃないと嫌なんです!

いや~しかしロータスクオリティってほんとだったんだと・・・
新車価格650万以上ですよ、これはポルシェの足下に及ばないクオリティ、
ポルシェに対抗しようとエキシージV6でAT出してる場合じゃないと。

しかしね、世界450台強のマシンでこんなことするオーナー(さらに貧困層)はいないでしょう!
何か少数のオーナーの役に立てればよいかなぁと。
次回はどこが壊れるでしょうか・・・

あ~なんかほとんどビートと同じ買い物先にしかいけなかったOTZ
来週は波志江MTGにいけるといいなぁ~
2015年02月10日 イイね!

栄光のウィナー ロータス ヨーロッパS納車! ~虎丸大勝利!希望の未来へレディ・ゴーッ!!~

【ロータス ヨーロッパSを迎えて】

車を買う。
この時代においてはレジャーや通勤のため、
地方では特に重要な足として必要な『道具』である。

車の性能を引き上げる為にレースで鍛え上げられ、
市販されたスポーツカーというメーカーの技術を集めた車は、
現代と言う時代には一部の趣味カーとしての時代錯誤の存在。

そして、スーパーカーと言われた特殊なデザインの
子供たちに夢と勇気を与えた車たちもこの時代においては、
主に40代以降の方々の夢のマシン。

そんな時代でも少数ではあるが次々と高価で特殊なデザインの車が生まれる。
『高価』なのがすごいわけではない、
『かっこいい』ただそれだけで何か心に来るものはないだろうか?


私は昭和50年代後半に生まれ、かっこいい車と言えば幼少期はポルシェだと思っていた。
車のことなんてほとんど興味がなかったあの頃、ピンク色のポルシェがすごいんだと思っていた。
そして、将来乗るなら当時発売されたばかりでテレビ埼玉の新車情報でやって気に入っていた、
広くておっきなセルシオだと思っていた、幼少期4歳の頃。

あれから数十年の月日が過ぎた。
清水草一先生のムック本『VIVA!スーパーカー貧乏』とブックオフで100円で出会いそこから
おかしな車趣味が始まる。
ロータスと出会ったのもこの本がたぶん最初で「ロータスは基本的にエンジンはゴミです」
という清水先生の強烈な言葉と共にロータスはだめなんだ・・・とすり込まれた最初の出会いだった。

それから約10年、たくさんのスーパーマシンを見て聞いて、オーナー様とも話すことも増え、
フェラーリ・ランボルギーニ、その他のスーパーカーを実際に買うなら?というシュミレーションを
行った結果、最後に残ったのがロータス ヨーロッパSとフェラーリ モンディアルTカブリオレだった。

珍しく、人が乗っていなくて、それでいて絶対的にかっこいいマシン。
ただし、常人以下の低所得な私でもギリギリであれば所有でき、ある程度走っても壊れない車。
そして最後にたどり着いたのが当時はまだ高年式であったロータスヨーロッパSであった。


人生は、何が起こるかわからない。
そして人生には生きていく目標と目的がなければ、ただ何もしないだけの人になってしまう。
苦しくても辛くても何か起こって大変でも、何もしなければ何も起こらないし何もない。

お金を人一倍稼げるでもなく、何か人より優れたものがあるわけでもなく、
そして人生の伴侶がいるわけでもない。
それであれば生きているうちにできることはしよう、ほしいものは買ってみよう。

長年に渡りロータスヨーロッパSがあるからこそある程度立ち直れたり、
生きていく目標ができたり、そんなこんなでここまでたどり着くことができた。

車は人生を確かに変える。
ただスーパーカーや高価なマシンに乗っていなくても楽しくいろんな車乗りの方とも話ができる。

ロータスヨーロッパSを手に入れた今はまだ実感はないが、
この先も決しておごらず、車とオーナーとの交流、楽しくやるをもっとーに
ホンダビート共に愛とローンと苦しみに耐えてやっていきます。

ロータス・ヨーロッパS、ホンダ・ビート、虎丸共々
今後とも宜しくお願い致します。


2015年2月10日 虎丸




さて、前置きがなが~くなりましたけれども、ついに日曜日2月8日に納車完了致しました!
マシンはTipo誌に掲載され、ウィザムカーズに売りに出ていた超絶極上コンディションの
ロータス ヨーロッパSベースグレード初期型ノーマルワンオーナー車です。

3年あまり中古市場を追いかけた中でも、最高のコンディション、値段も市場より安く、
ましてや車検付きでヨーロッパS本カタログを彩ったポーラーブルーという超希少色のお車。

走行距離も4400キロという初期登録が2007年7月ということだったので、
7年半くらいでほとんどが車庫に入っていたという箱入り娘車となります。


当日は納車を終え、車を外に出したとたんミゾレ交じりの雨が本降りになるという最悪の天候。
そしてとにかく超絶寒い日和、だったにも関わらずいつもお世話になっている方々に
かけつけていただきました。

いや~いろんな複雑な説明を受けるために頭の中が真っ白で全然写真とっておりませんw
寒いしさっさと帰りたいからもうとにかく駆け足でどんどん納車準備が進み・・・
ロータスごときでこの虎丸が引けをとるわけないだろ!とか気合いれつつも、
今日だけは超絶緊張して、運転できるんだろうか怖いよ~とチキンになっておりました。

あ、でも50mも走ったらすぐにコツをつかんでサクサク運転してしまいましたけどね★
これもビートちゃんがミッドシップだったのとロータスたくさん乗ってたから違和感なかったのかも。


3年前、ウィザムカーズで待ち合わせをして全然見知らぬインテグラ乗りのひよっこに
とてつもなく優しく接していただき、尚且つヨーロッパSを見せにきてくださった、
私のヨーロッパSの師匠、ばぐうすさんとお車を並べて記念撮影もできました★

まさか本当に買う日が来るとは・・・
これもすべて縁でございます。
こういった特殊な車を買うときは絶対に縁が必要となります。
強い意志と縁、そしてちょっとの運がなければ人生と言うものはうまくいかないんだと
そう思った一日でもありました。


そして、お知り合いの皆様よりたくさんのお祝いのメッセージとお祝いのお品も頂きました!

和歌山からはなんと!ヨーロッパ225LXオーナーの落堕さんより特注のカギ用蓮シールが★
さっそく納車されたその場で、お年玉ぽち袋に入ってた中から取り出し装着致しました!
ありがとうございます、これないのとあるのじゃ全然違うのでびっくりでした(笑)

またてっくん28号さんやばぐうすさんにもメッセージをいただき、
乗る前からオーナー様にお世話になっていた私としては感無量であります!


さらにばぐうすさんからはBOWさんのサイン入りイラスト、
ジーマさんからはリアル【蓮】がwww
じゅんさんからもお手製クッキー、さらに千葉方面からいらしてくださるJOHさんからは
ふなっしークッキー梨風味、タケさんにも空気キャップいただいたり、まだまだたくさん頂きました!

皆様本当にありがとうございました。
こんなに祝ってもらったのは生まれて初めてです!
あ、もう結婚式並みだから俺結婚は無理でつね★(爆)

そして、前オーナー様に最後感謝を述べたいと思います。
とても大事にされていたお車のようでしたので、私のような貧乏人が買ってよかったものか・・・
ですが、日本で一番ヨーロッパSを愛していた予備軍として今後はオーナーになり、
大事に乗って行きたいと思っております。
きっといつか里帰りでお会いできる日が来るといいなと。

二夜明け、雨もだいぶ打たれてしまってもういいや感覚で洗車もせずそのまま。
だってビジネスクラスのロータスで毎日乗る車だからと、雨に打たれて割り切りました。
できるだけ天気の日に乗るようにしますが(汗)

走行距離は2日で200キロ!この車にはびっくりする距離かもw
うむ、運転しやすい!これはいいですよ~思ってたより左右の幅は問題ないです。

ターボマシンてほんとにちょこっと乗ってたコペン以来なので正直慣れませんが、
追い越しやここぞって時にばびゅーん!とパワーが引き出せるのがうれしいですね!

ハンドリングもロータス譲りでとても張り付くようにコーナリングします。
エンジンはトルクはありますが、ターボ効くまでは普通のお車、
さらにターボもどかん!というよりじんわりくるターボでしょうか?

ちょっとタイヤが硬すぎるのでタイヤを換えるまで無茶はできませんけど、
ガタガタ音もあんまりしないし、普通のスポーツカー程度じゃないでしょうか。

ちょっとアクセルペダルが奥まっていてひーるあんどとぅができないのが痛いです、
足が短いから余計やりにくい、トゥトゥならやれるんでしょうけど、足がちっちゃくて(汗)

通勤のためのビートちゃんと休み用のS様。
なぜミッドシップ2シーター、2台体勢というクレイジーなことになってしまったのか・・・
でも毎日ビートを運転していたおかげでMRは難なく転がすことができてよかったのもあります☆

まずは保証が切れる3ヶ月以内に3000キロは走行したいな!と・・・
ガソリン代とタイヤがこわいw

なにはともあれ、今後とも宜しくお願い致します~♪

プロフィール

「ステップワゴンに乗るとトミカ貰えるって!
来週s660の半年点検だからもらってこよう🛻」
何シテル?   08/22 20:10
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新快適お買い物ほっとはっち‼ CR-Zの距離数と年数もそろそろ結構イッてきてしまったの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation