• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎丸@みんカラのブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

ホンダ ビートで行く! 湯川温泉の旅 ~晩秋浪漫編~

紅葉もすでに過ぎ去り、冬の気配が忍び寄るそんな今日この頃。

平日休みを利用してどこか行ったことのない場所に行こう!
前日に予定を立て、もうすぐ八ッ場ダムに沈んでしまう川原湯温泉を目指しいざ出発。

今回でもう第四弾になる男二人、ビート1台のぶらり旅、はじまりはじまり~♪


朝7時半、いつもの旅の相棒、mukku君を迎えに出発。

今までのmukku黄色ビート号から虎丸のNEWリフレッシュ赤ビートにマシンが交代。
それでもビートの楽しさと移住空間の狭さは変わらずの旅に変わりなし。

雲間にお天道様が顔をのぞかせる、ちょっと肌寒いが気持ちのよい朝。


虎丸ビートのiPhone6とグーグル先生のマップアプリが今回も大活躍!

最新バージョンでは走行中の道の名前まででかでかと表示。

目的地への距離、時間、リルート、渋滞情報から音楽、電話、便利な時代になったものです☆


久々にシトロエンDS3カブリオレからビートのハンドルを握るmukku君。

いきなり儀式的なウィンカーレバー操作間違いでワイパー作動(笑)


国道17号バイパスから上武道路を一気に駆け上がり、

朝のラッシュに巻き込まれながらゆるりと3時間半、

何、たいしたことはない。



目的地の川原湯温泉に着くと、テレビでよく出ていた橋が完成していた。

しかし、目的地到達へ喜ぶのもつかの間、とても残念な事態が待っていた・・・


8月いっぱいで営業を終了し、新店舗へと移転したという共同浴場。

最近廃止になったJR吾妻線、川原湯温泉駅。

まさかとは思っていたが、すでにこの橋から下へ降りることが出来ず・・・


ついに八ッ場ダム着工へ向けてのスタートが切られたということだろうか?
現在は通行証がある関係者のみしか旧川原湯温泉への道路を通ることはできなくなったとのこと。

八ッ場ダム(やんばダム)
利根川の主要な支流である吾妻川中流部、群馬県吾妻郡長野原町川原湯地先に建設が進められている多目的ダムである。2015年(平成27年)度の完成予定だったが、2020年(平成32年)完成に延長されている。完成すれば神奈川県を除く関東1都5県の水がめとしては9番目のダムとなる。形式は重力式コンクリートダムで高さは131.0m 。国土交通省関東地方整備局が事業主体である。
※ウィキペディアより引用


すでに民家の取り壊しも進んでいた。

約800年の歴史があるという川原湯温泉。
その歴史を見る最後のチャンスだったが、一足遅かった・・・

以前草津に行ったときも横を通ったが、もう見ることが出来ないとは・・・
とても悔やまれる。


ダムが完成して水が入る前の風景を撮影して、最後にその街を目に焼き付けるに留まった。

1952年(昭和27年)に計画が発表されてから半世紀という年月。

このダム自体の必要性に疑問を感じるが、すでに転居された住民の方々の思いを考えると、
今更中止、というのも難しいのだと思う。

とても残念だが、歴史ある温泉街よ安らかに。


橋を後にしようと振り返ると移住してきたであろう自動車屋さんの軒先に1台のマシン。

C2型、コルベットスティングレイ!!!雰囲気がたまらない!

一声かけてちょっとだけ拝ませてもらいました。ステキなマシンです☆



残念な気持ちのまま、近くの道の駅『八ッ場ふるさと館』へ早めの昼食を取りに。

団体のお客さん、建設関係の団体かな?ダムから見える街を視察に来てたのかすごい人でした。


お昼は群馬名物?ソースカツどん850円。
正直、うまくない、かなりがっかり感満点・・・。

イチバン押していた、ダムカレーっていうのを食べたほうが無難でした(汗)


なんだか全然満足できなかったのでここはやっぱりグンマーほんとの名物、
『焼まんじゅう』で胃袋の隙間を満たしました。

うん、この田楽のような甘辛い味のつけダレと、
蒸しパンのようなモフモフのまんじゅう、これはやっぱりソウルフードですなぁ~
すばらしい☆



お腹も満たしたところで目的地を急遽変更。

グーグルマップで近くに『湯川温泉』という文字を発見しすぐさま出発!


ステキなワインディングを駆け抜けるとそこはある意味裏川原湯温泉的な秘湯が待っていた。

3軒だけのそれぞれに違った名前を名乗る温泉がひしめく、ひっそりとした温泉場。

大きな旅館と中くらいの旅館と、すでに宿泊をやめた小さな温泉宿。


その中でも一番小さな、『湯川温泉』に行くことに。

ほんとにやってるのかな~?という雰囲気、車高の低いクルマはお断りな坂を降りると
ほんとに小さな温泉がそこには待っていました。


源泉かけ流し、温度はだいぶぬるめですが、場所が場所だけに結構な秘湯?

入浴料500円の露天風呂は貸しきり状態!2時間も入りながら車談義してしまった(笑)

ちなみに隙間から女湯が見えるのは若いチャンネーといけってことではないですね・・・爆


思っていたよりもゆっくりとした時間を過ごすことが出来、中々満足でございました。


で、実はこの建物の川を挟んで反対側は立派な温泉宿『鳩ノ湯温泉』が見えます・・・

こっちの方が素敵に見えたのは言うまでもありませんが、たぶん源泉は同じなので問題なし!


3時過ぎ、早めの帰路へとだいぶ空が怪しくなってきたところで、ビートを走らせました。


下道往復約250キロの旅。

やはりグンマーはいいところです、まだまだ温泉がたくさんあり、今後も楽しめそうです。

群馬から左の長野方面、また草津から上の山方面はそろそろ雪の頼りも届きそう。

来年は行きたいと思います♪

ご一緒してくれたmukku君、お疲れ様でした!また是非旅に出ましょう★


今回のおみや。

なぜか帰りに寄ってしまったあの伝説の模型店で、最近見かけないZコンバーチブルを。
温泉全然カンケーねぇ!っというのはいうまでもありません(涙)



おまけ



帰りにホンダカーズに寄って、今週末発売らしい新型セダン『グレイス』のカタログをGET!

うーん、おっちゃんセダン、なぜこのタイミングで投入・・・

半年遅れだから仕方ない?




シビックとインテを足して2で割ったようなパッケージングの新型。

これでマニュアル、スポーツグレードがあれば楽しいマシンなんだけどねぇ。

でもちょっと高い、豪華な装備が最初からついてるから仕方ないのか。

来月辺り、S660の発表があるのかな?

かなりワクワクして師走を迎えたいと思う虎丸なのでありました☆

プロフィール

「このプレリュードなら買える!!
2.2.リッターなんだよなあ😅
1万台ちょいしか売れなかったらしいね
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080203530230724003.html#back
何シテル?   08/05 13:10
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 67 8
910 111213 1415
161718 19202122
23 2425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新快適お買い物ほっとはっち‼ CR-Zの距離数と年数もそろそろ結構イッてきてしまったの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation