• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎丸@みんカラのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

ニューイヤーミーティング 2012


今年も行って参りました、旧車のお祭りお台場ニューイヤーミーティング!!
やっぱ関東に住んでるんだもん行かなきゃ!と思って去年よりまた連続参戦♪
ガンダムがお台場に戻ってきてたみたいで、ダイバシティ東京も4月からオープンみたいです★


今年はインテ様修理中ということもあり、前日に兄貴に乗っけてってもらうことが決定。
なんと深夜2時15分起き、3時過ぎ出発というアホな展開・・・
兄貴が雑誌編集部の方と一緒に先に入る為にこういう出発w

現地到着はいろいろ待ち合わせとかあり、6時半!
現地は去年より更に極寒の強風・・・超寒かったです、寒いのイヤ!!!w
激サムで一緒につれてこられてる女の子が結構居たけどいやだったろうな~w
こういう場所には女の子は連れてきちゃダメだよ~よっぽどのエンスーじゃないと耐えられない寒さでした(汗)


会場には9時入場でしたが、寒すぎて11時半までクルマに戻って仮眠。
ちょっと温かくなって行動~♪
なんとマセラティクラブのブースにはギブリとミストラル様が!!!
かっこいい、ギブリ、ステキ☆
帰りにこれが動いているところを首都高で遭遇しました~ちゃんと走ってたw


本日なんとすげー車両を拝むことができちゃいました!!!
虎丸のスーパーカーセンサーが反応して最後の最後で遠くの駐車場の一角になんとディーノ308GT4様が停まってたんですよ!!!

すげーこれはレアすぎる、4シーターフェラーリ様の元祖とも呼べるV8の4シーターフェラーリ様!!!
フェラーリって呼んじゃいけないんだっけ、ディーノ様ですね☆
これはベルトーネデザイン、なんてかっこいいんだ、ステキすぎて大はしゃぎでした。
やっぱ味があっていいな~スバラシィ★


お土産は360モデナ様のプラモ~
なんと1000円!
お買い得だったな~もってなかったし、やっぱフェラーリ様のプラモかっこいいね★

来年は寒いけど、もうちょっとお金もってプラモでも買おう!
つか、自分の車でいこw
そんで9時くらいに行って船の科学館に停めるのが丁度いいと思いますw
お昼過ぎくらいまでには帰らないと混んじゃうしね~
寒かったけど、やっぱ知らない車に出会えるのがいいからやめらんね~な★
いや~おつかれっした!
Posted at 2012/01/29 22:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イベント☆ | クルマ
2012年01月17日 イイね!

インテグラ、破壊されるの巻


やられました、当て逃げくらいました、インテグラ様負傷・・・OTZ
先々週2回目の車検を通したばかりで12万かかってるのに、これは痛い!!!w
まだ去年からの悪夢が続いてるんでつかね~今年も年初めから波乱な人生になりそうですOTZ

本日午前11時過ぎ、ばあちゃんの家電を買いにちょっくら行ってくらぁと御家を出た。
関東平野の空っ風の中、だだっぴろい家から徒歩5分の月極駐車場へ。
何にも知らないで乗り込んで、そのままY電器へ向かい駐車。
車を通り過ぎようとフロントをチラッと覗き込むと・・・



爆砕してんじゃん!!!www



月極駐車場には正確には1月14日土曜日の夜19時以降にオートサロンから帰ってきて駐車。
オートサロンにはみん友さんの車で行ったのでお車はみん友さんちに停めて行ったわけで帰ってきたときにも何の変化もなかった。
もちろんコンビニにも寄っていない。
今日のY電器に向かう途中だってこんな傷できるくらいぶつかってたら振動くるしね汗
その後、今日16日の11時までは車に触っていないし、見ていないわけだから壊しようがない。

犯人は推理すると一番怪しいのが右隣に停めている女性が乗っているトヨタwillシリーズの車。
たまに車が違うものに入れ替わっていたりするので家族で使っていると推測。
平日日中は通勤で使っているらしく居ないので確認できないが、とっても怪しい!
ただし証拠がないのと、もう一つ別のことも考えられる。

この月極駐車場は免許センター、市民会館、市役所の連中が平日勤務のために借りている人がほとんど。
土日や夜に車を停めているのはホンの5~6台。
さらにやっかいなのが、市民会館のイベント、隣にある小僧寿し、さらにバス停があり、たまーに勝手に停めるヤカラがいることが犯人の逮捕を妨げる結果になりそうなのである。

とりあえず隣の車が怪しいがさすがに証拠も無いのに管理会社に聞いて電話もできないので、管理会社に通報、警察に被害届けを提出した。



インテグラ様が当て逃げされるのは今回で実は二回目。
2008年に愛媛で1回走行中に当て逃げされている。
その時、愛媛県警の警官はこんなことをいいやがった。

「よくあるんだけど、ナンバー覚えてないんなら難しいねぇ」

この話を埼玉県警のおっちゃんに話すと、

「愛媛とかは人が足りないからね~、埼玉県警だったらちゃんと調べるから」

ほんとか?
信じていんだよね、わくさん!www
湾岸署の刑事みたいに市民のことを考えてくれよな!
しっかり塗装痕採取したんだから頼むから見つけてくれ!
愛媛県警はこんなことしてくれなかった、まだ望みはあるのか(汗)


さて、そんなインテグラ様の修理費用がいくらになるかとりあえず計算してみました。
手元にパーツリストがあるのでざっくりと。

・ヘッドライトユニット 30000円
・フェイス,フロントバンパー 41000円
・パネル,L,フロントフェンダー 21000円
・無限 フロントアンダースポイラー(未塗装)48300円
・工賃5万くらい?

合計=約19万円

・・・ライトとフェンダーは軽微な擦り傷で換えないとして、スポイラーもつけないとしてもやっぱり8万~10万はかかっちまうな・・・
どうしても見つけ出して、保険使わせてやらんと気がすまんな!!!
フルエアロ組むくらいとってやりたい!!!
ビームまでイッてたら買換えだなwwwwww
だって事故車両になっちゃうもんねぇ・・・



県警のおっちゃんに話をしたんだよ。

虎「こんなスペース広いのぶつけるなんてどんだけヘタなんですかね?」
 「車が移動手段になってしまった今、車を大事に思う人も少ないんですかね~
 「車をだいじにしてたらきっと当て逃げなんてしないですよね」

警「そうだね~最近はほんとにそうなっちゃってるよね」

県警のおっちゃんもなんだか共感してくれたようで、寂しい顔をしてました。

自動車免許をもっている人間には義務がある。
事故を起こしたときに救護措置と連絡をする義務が。
しかしそれ以前の問題として、モラルが欠如しているんじゃないかな。

しかし、虎丸、車両保険はオプションの車体対車体でさらに20万以上かからないと使えない設定にしてあり、相手が見つからないと車両保険が使えない・・・
意味ねーwwwww

まぁさ、お金もないし、見つからなかったらもうしばらく乗りません。
うーん、なんということだ、インテ様ゴメンよ、なにもしてやれなくて・・
間違っているのは俺じゃない、世界の方だ!!!
Posted at 2012/01/17 15:25:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま~ | クルマ
2012年01月16日 イイね!

国の基本はものづくり☆


TOPページの題名にモデリングブログなんて仰々しく書いておきながらほとんど模型の日記を書いていないというw
というわけで、今年はみんカラの方には車の模型関連をあげていこうと思います~
そんなことを言いつつ、手を動かす依頼品は全然違うキャラクターロボットのガレージキットを組んでたりするんですが(汗)


で、画像はちょっと汚いけど、1年くらい前にシャーシとエンジンのみ組み終わったフジミ1/24のフェラーリ512TR様☆
なんでここでやめてんだろ俺www
フェラーリ様のボディがおそろしくなってやめたんだな、そうだきっとOTZ
無理にエンジンルームみせようとか思わなきゃ出来てただろう一品・・・
個人的製作物ですが、今年完成できるといいな~


エンジン裏も結構綺麗にやってたりすんだよね~
今年は車をたくさん作りたい!スーパーカー中心に組みたいね~
依頼品の合間を見ていろいろフェラーリ様組みたい、だって今までフェラーリの模型って1台もつくったことなかったのだ!w
フェラーリ様のプラモたくさん作らなきゃ!!!
あとアストンマーチンもLF-AもポルシェGTも組みたいな~♪
鏡面研ぎ出しを考えるといっつもガンプラに逃げる虎丸、今年は何台カーモデルが完成することやら・・・

あ、ガンダムサンドロックと1/144バンシィ両モードも買っちった・・・オワタw
Posted at 2012/01/16 20:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | もでりんぐ | 趣味
2012年01月15日 イイね!

東京オートサロン 2012 & もう一つのオートサロン★


人生初のオートサロンに参戦してきました★
今回も特別招待券での突入!!!
虎丸的な視点から簡単レポートと野郎共お待ちかねのアレもたっぷりお届けしちゃいます♪

【ピレリブース】

今回の展示で一番スバラシィなぁ~体験のフェラーリFF様!!!
先月日本に初上陸でしたっけかな?
とにかくでけぇ!!!
ハッチバックフェラーリ様、V12エンジンの660馬力!4シーター、4WD・・・
うーん、これがフェラーリ様なのか・・・こんな快適な車両必要なのか?w

【アヴェンタドール様】

これが噂のランボ様!!!
マッドブラックに塗られちゃってましたが、なんかもうよくわかりませんw
ドぎつ過ぎてもう車じゃないです、アホですが、すごいです、こわいwww

【チューニングカー】


赤いのはなんとカプチーノを改造したフェラーリ250GTO仕様!
これよくできてるよな~
そして白いのはみん友mutaさんのお知り合いのZ33を改造したパナZ!
もう原型分かりません、ここまでやるともう別の車作るのと同じ、すげーw


そして、みん友キノ君の母校、群馬自動車学校の製作したLF-A!!
しかもキノ君が前乗ってた最終型セリカを改造したという偶然w
とっても手作り感満載だったけどそれがいい味出してたぜ☆

【取り締まり】

当日はパトカーがわんさか走っていた幕張!
千葉県警のインサイトさんをパトカーにしたものが走ってた☆
時代は警察もエコだね、警官もエコカーグランプリに参加してるのかなぁw



【特選!もう一つのオートサロン】
さぁ野郎共お待たせ致しました!
日常を忘れてたっぷり味わうがよい!
癒しはプライスレスですおw




上記は誠に勝手ながら虎丸ベストスリーw








さらに具体的なレポートはこちらへどうぞ↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1814034361&owner_id=2071250
Posted at 2012/01/15 11:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イベント☆ | クルマ
2012年01月10日 イイね!

【不定期連載コラム02】 人生は旅、ならばクルマで行こう!



祝日明けの世間の空気は一般的に重い。
そんな火曜日はバイオリズムもなんだか低迷気味。
何かやることなすこと手に付かなくて、車のことを考えはじめて、そういやクルマの話や日記を書くけどやっぱり足りないんじゃないかと思って本棚を覗く。

ネコパブリッシング社のワールドカーガイドDXシリーズが3冊。
フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ。
あるのに全然読んでいないし頭に入っていない。
20社以上のメーカーが出ているこの本はクルマメーカーの歴史から2000年代初頭の車種までが大体網羅された知識本のバイブル。

俺はもっとほしいなと思って売っているかも分からない本を探しにブックオフに行く為、寒空の下インテグラのキーを回しエンジンに火を入れた・・・。


埼玉県のこの辺りのブックオフだといい本はヤフオク用に買いあさられていて、その上値段も高い。
愛媛県ののブックオフなんて松山市以外のところはおもしろい本が100円でゴロゴロ転がってたのにちょっと残念。

モータースポーツの本のコーナーで気になる1冊を手に取る。
今まではちょっと自伝が多くてあんまり好きじゃなかった徳大寺有恒氏の1992年初版の『ああ、人生 グランドツーリング』という本を開いた。
ぺらぺらと捲ると、気になっているフェラーリモンディアルTカブリオレのことを徳大寺先生が書いている。
「フェラーリのカローラ、非常にのりやすいのである。NSXよりもはるかに使いやすい」
「私はこのモンディアルこそ最後にともにするクルマじゃないかと思った」
なんだかこの記述にとっても惹かれて800円もする中古本を買ってしまった。

帰ってくるとひたすら読んだ、6時間、読みふけって全部読んだ。
すごい、とっても俺なんかからしたら雲の上の人の知識と経験。
おもしろいことがたくさん書いてあったし、なんといっても俺が考えているクルマの楽しさがそこにはちゃんと経験と知識から裏付けされて、アドバイスされていた。


ここ1年グランツーリスモ5を使っていつも数人とネット上で好きな車で走りながらボイスチャットで話すことが多くなって、さらにココ最近は車の話をたくさんする。
この間なんて「理想のクルマ社会は?」とかマジになって20代後半のやつらが話す。
みんなそれぞれ好きなクルマも違うしチューニング方法も違うし、考え方も価値観も違うのでおもしろい。
1~2時間なんてあっという間に過ぎる。
俺も持ちえた知識を総動員してとにかく話す。
否定も推定も気が知れてるからいろいろ交えて話せる。
それが楽しいのがクルマ談義ってやつ。


現在の車のジャーナリストで一番の重鎮はもちろん今日買った本を書いた徳大寺有恒先生だ。
戦前~現在まで見てきているお方。
一方、私の心の師と言わせていただくスーパーカー超王様こと山崎元裕さんも、フェラーリ大乗教教祖でジャーナリストのMJブロンディこと清水草一先生もそれ相応のスーパーカー世代からクルマを見てきている。

俺達20代のやつらはそこからみると明らかにクルマに疎い気がする。
徳大寺先生の本を読んでわかったのだが、知らないクルマの名前がたくさん出てくるし、カーライフに対する考え方も全然違う。
今の俺達日本人の20代にはカー・ライフと言う言葉を実行している人間なんてほんとに少ないんだなと実感した。
これからはマズイ時代になるなというのも感じた。

というもの、やはり徳大寺先生くらいなお年になると別だが、超王様も清水草一先生もクルマも好きだが乗り物も好きなのだ。
ジャーナリストだからじゃなく世代的に飛行機も鉄道もお詳しい。
俺らの世代で鉄道や飛行機もあわせて好きな人がどれほどいるだろうか。
さらにクルマに関してもスポーツカーならスポーツカー、ミニバンならミニバン、最悪自分の乗ってる車だけなど、特化したクルマのことを話せる人間は多いが一貫していろんなジャンルやましてや車業界の歴史なんてものに詳しい人間なんてほんとに少ないと思う。
俺もほとんど見たことが無い。
ジャーナリストも俺らの20代の世代でおもしろいのが出てきたのをまだ見たことが無い。


この徳大寺先生の本の帯には、
「自動車の話をしている時が一番幸福な時間です。」
そう書いてある。

各地でたくさんオフ会が開かれる昨今、参加してこう思える人がどれだけいるだろうか?
確かに同一車種で情報交換をするのは楽しいし、いつもの同じ仲間とあって世間話も楽しい。
だけど、熱いクルマ談義できてる?って聞かれると全然できて無いと思う。

田中むねよしさんの書いてる漫画『BOLTS AND NUTS!』ではむねよし先生自身の地元の仲間と佐賀でよくクルマ談義している風景が描かれている。
熱く、あれがいいよな!とかこれもいいよ!とか。

そういう話ができるってのはたくさん本を読んだりクルマに乗ったり、ほんとにクルマが好きで情報をたくさん好んで仕入れるからだと思う。
そこまで情熱もったクルマバカが昨今いるかな?

そりゃセルシオとかやっすいクラウンとかワゴンRとか日本風に改造して金つぎこむクルマバカはたくさんいるだろうけど、エンスーなクルマをカーライフ込みで好きで世界のいい自動車を語れる俺らの世代っていないよなって、この本読んで本当に羨ましくも自分の無い知識をしみじみと感じてしまった。


徳大寺先生は日本のクルマにそういうエンスー的感情やカーライフ(服装や生き方)が見えてこない背景には日本のクルマが欧米の影響を受けてできたからだと書いている。

確かにアメリカ車だと豪快に乗って映画のような場面が浮かんだり、イタリア車だってなんだか服装も分かる気がするし、イギリス車やフランス車だって絵が浮かびそうだけど、日本の旧車であってもなんだかレストアライフくらいしか浮かびそうにない。

ロータスエランにグラサンしてしゃれた帽子かぶって峠道駆け抜けていく姿みたときにはえらくかっこいいと思ったしね。
S800やヨタハチでもそういうらしさはあるけど、やっぱりどこかそのスタイルは外国に原型があるようにみえてしまうもの。
そりゃそれでかっこいいけど。

日本は日本だから仕方ないのかもしれないけど、だったらやっぱそれなりに日本らしいカーライフが送れるクルマ作ってほしいよね、温泉に行ったり山道行っても似合う日本の風景なクルマ。


話はそれたけれど、この本は1992年初出なのでそれから20年あまり・・・。
現代ではハイブリッドが主流になりつつ、日本のクルマは肥大化してきて他車種になった。
俺たちの世代のクルマ話もハイブリッド無しでは語れなくなる。
それに欧州や欧米に続いて今度はパクリまくりを行ってた韓国だって結構デザインが洗練されて日本に並んできている。

もっとクルマの熱い話ができない時代に入ってきちゃうのだろう。
ここらへんでさ、一度クルマの勉強しなおして俺達はもっと楽しいカーライフを送るべきだと思う。
生きてる年もまだ若いのはあるけど熱く楽しいクルマ談義したいじゃない!
やっぱ徳大寺先生のおっしゃる、
「自動車の話をしている時が一番幸福な時間です。」
ってのはクルマバカにはその通りなんだしさ、たくさん話そうじゃない☆

俺もそういう人たちが集まるように多目的にスポーツカー・オープンカー・スーパーカーの集まる自分主催のオフ会「埼玉発!車オフ会 車のエデン」を楽しく盛り上げていくこうと思ってるのでよろしくです♪

ん?落ちはオフ会の宣伝じゃないよw
Posted at 2012/01/10 23:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | クルマ

プロフィール

「このプレリュードなら買える!!
2.2.リッターなんだよなあ😅
1万台ちょいしか売れなかったらしいね
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080203530230724003.html#back
何シテル?   08/05 13:10
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 56 7
8 9 1011121314
15 16 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新快適お買い物ほっとはっち‼ CR-Zの距離数と年数もそろそろ結構イッてきてしまったの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation