• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎丸@みんカラのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

早春の赤城、残雪情景の旅

総延長約200キロ(?)
久々にmukku君ビートで行く、オトコ二人旅残雪編★w
風流な名前をつけたかっただけで、実はツーリングの下見です(汗)



4月、我せかい車オフ会の久々のツーリングとして行く候補の地の下見へ。

やっぱりこの辺りでストレスフリーで向えて車が少なく楽しめると言ったら、
日光と群馬の狭間や草津回避ルート、山梨等々、高速が近くに通っていないところ。

まずルートはこのような感じにで大体設定は決めてみました♪


出発は埼玉県K市を11時半、腹ごしらえのため17号線の「のび太」へ。
俺がのび太っぽいへなちょこだからじゃないぞ!w
mukku君の健康診断が近い為、と思ってチョイスしたんですが、かきあげがでかすぎた(汗)


さて、ツーリングのスタート地点はこちらの道の駅『くろほねやまびこ』とコンビニに。
結構スポーツカーとかビートさんがチラホラいました。


くろほねやまびこからすぐ近くの交差点を曲がり、62号線に進入。
雨だったこともあり、途中とてつもない霧に視界をさえぎられましたが、無事突破!


薗原ダムに途中見学に立ち寄りましたが、駐車場が小さいのでちょっとツーリングには不向きかも。




薗原ダムの横手を通り、国道120号線ロマンチック街道途中から64号線に進入。
『花咲の湯』という温泉で小休憩し、かなりの楽しいワインディングをひた走ります~
そして、たまたま発見した道の駅『田園プラザかわば』に到着!


どうやら結構前からあるらしいですが、とてつもないデカサ!!
日本経済新聞(2011年8月20日付)の「何でもランキング」”家族で一日楽しめる道の駅”ランキング
で東日本1位、ポイント数では全国1位の道の駅らしいです。

※画像はiPhoneパノラマ撮影画像


なにやらどんどん増設されているようで、遊べる施設が無数に存在します。
駐車場もでかいし、行楽シーズンでなければ大規模ツーリングにも使えそうですね~★
綺麗でお土産や食べ物も充実、ビール工場もあり、こいつは使えます♪



その後、沼田インター近くから県道251号線から赤城の湖、大沼と赤城神社を目指します!
途中、雪用にまかれた砂がかなりあってあぶない部分もありましたが、低速走行でクリア。
大沼が見えるエリアから下ってくると、なんとまだ凍っていましたw


現地の気温は1度、まだまだ春が遠い風景・・・
赤城神社でお参りし、おみくじを引くも『吉』・・・OTZ
俺の春もまだ遠いのか!(涙)


今回のツーリング下見の旅、大体走行していた時間は5時間弱。
くろほねやまびこから赤城山を下るまでなら4時間くらいかも、200キロもないかな?
温泉や買い物をルートに入れられる施設もあるので行った甲斐がありました!

mukku君、ご協力ありがとう!そしてビート共々お疲れ様でした♪



というわけで、4月はほぼこのルートでのツーリングに決定です☆
日時は4./20土曜日、時間はお昼前くらいからを予定しております。
イベントは2週間前くらいには立てますので、それまでお待ちください~

人数制限を今回は少なめに設定する予定ですので、参加したい方はお早めに!
2013年03月27日 イイね!

謎のロータス ヨーロッパSを追え!!


今回は久々にロータス ヨーロッパS様関連のブログを☆

この間、オフ会後に行ったUFOキャッチャー専門店にて驚くべきものを発見してしまいました!
ランボのラジコンを獲った前回、気になってフラッとよってみたのですが、
なんと、どうみてもロータスヨーロッパS様みたいなラジコンが!!!

前回のオフ会で日本で一番ヨーロッパS様の資料を持っているであろう、
オーナーのばぐうすさんが持ってきていた資料にあった、ダッジEVにそっくり!!
と、いうわけで、いろいろ調べてみたのと、これまでの情報を集約しました、ご覧ください♪



【ロータス ヨーロッパS ベースグレード】

まずはロータス ヨーロッパS様が短期間に生産された中でのモデルをおさらいとしてご紹介。
こちらがベーシックな初期カタログのヨーロッパS様。


2006年9月に発売が開始され、2010年に製造中止、日本では2011年くらいまで新車で買えました。
総生産台数は456台(※ウィキペディアより)
日本に入ってきたのは約100台程度、LCIインポーター担当の方に確認済み★



ベーシックなものにも内装は2種類は確認しています、微妙にレザーな内装はレア?


初期設定のお色はこんなに!この後、さらにオプションカラーは追加されています。


【ロータス ヨーロッパS LX】


2007年6月には上級グレードのLXが追加され豪華仕様が登場!
革張りのインテリアやボディ同色のエアインテーク、トランクには小さなバックも装備等。


【ロータス ヨーロッパ225/LX】


2008年3月には、最高出力が225PSに向上した『ヨーロッパ225』が追加!
日本では225LXだけが売られていたようですが、ベーシック内装の225も存在するのかな?
と思ったら、ベーシックな225もそこそこあるようです数はわかりませんが(汗)

ちなみに通常のSを225馬力にする『225キット』も存在し、実際に装着されている方もチラホラ。
『225キットは』コンピューターとブレーキなどの改修するものがセットされているようです。

※車両はてっくんさんの左ハンドル仕様、すいません225のいい画像が中々なかったので(汗)


【ロータス ヨーロッパ225 スペシャルエディション】

こちらは日本販売末期に10台限定で販売された車両。
ロータスでの改造ではなく、販売店独自の外装・内装のモデファイが施されたもの。
ホイール・タイヤサイズ・車高調の変更、内装がブルーになっているようです。

ちなみにLCIの担当に伺ったところ、1台しか作ってなかったような・・・とのこと。
この1台は東北の方に売ったらしいとかなんとか、日本に1台のスペシャルマシンかもしれません。


【ロータス ヨーロッパSE】

225と同時期に海外にて発表発売された日本未発売の2008年発表ヨーロッパSE!
画像はばぐうすさん所有の貴重なカタログ。

こちらはばぐうすさんの入手された資料によると40数台が製造されたらしいです。
日本で並行輸入された人とかいないのかな~?さすがにいないか(汗)



SEは225とほぼ同等能力のようですが、トルク配分やタイヤサイズが変更されているらしいです。
外観的にはSEのステッカーが一番目立ちますが、他はホイールくらいの変更でしょうか。



内装は黒の革張り、エンジンルームはみたところ変化ないようです。
ということは、コンピュータの変更だけのようでしょうか、SEキットとかってのもあるのかな?(謎)

詳しい情報は海外サイトのこちら


【ダッジEV】


そして、これが1枚目の怪しいラジコンの正体!!!
2009年ノース・アメリカン・インターナショナル自動車ショーで披露されたダッジ社のダッジEV★
ロータス ヨーロッパS様をベースにしたEVスポーツカーなのです!



どうやらテスラ ロードスターに対抗する為に作られた車両のようですが、
実際に販売されることは無く、2009年11月にはプロジェクト自体が消滅したようです。
しかし、バンパーをダッジ風にするとアメリカンになりますね~w


EV自体は240–320 kmを出すことができるかなりのステキマシンだったようですが・・・
ん?もしかしたら240~320キロを走行できると言うことなのかな?英語わからんw
ヨーロッパSも製造終わっちゃったのも影響したんでしょうか。
でもテスラがエリーゼベースで、ダッジがヨーロッパSベースってのはアメリカの考えはおもしろいw


画像で確認できるのは3色ということで、3台作られたかは定かではないですが、
確かにヨーロッパSベースのダッジは存在したということですね。

詳しくは海外ウィキペディアにて





さて、やっとラジコンが登場!w
なんとかやっとこさ店員さんの情けでGETすることが出来た1/36スケールのこの怪しいラジコン。
商品名は『MINI Infrafed Ray Car NEW ARRIVAL』というらしい・・・
中華国製で、もちろん正規ライセンス品ではなく、とんでもない造型の代物。

ヨーロッパS様の造形物はオートアートの1/43と1/18の精巧なミニカー、
そして缶コーヒーの小さなおまけが現在私の知っている範囲のもの。
それだけ立体造形物のヨーロッパS様は貴重なのでついつい熱くなってしまいました(汗)


製造している会社は中華国の『RUI CHUANG』というメーカー、ググってみると確かに存在します。
そして、どうやら色は2色あり、車の名前は記載されていませんが、『QY0505』という車です。

日本でも購入できるのか、ヤフオクや検索をかけまくりましたが、見つからず。
しかし輸入元の会社は発見できたので、電話で交渉すれば売ってくれるかな?
でも卸問屋みたいなので個別には対応してくれないかな~

輸入元:有限会社トップエース

結局、難しくて全然とれなかったので手元には1個しかないので・・・
行田のUFO基地に行けばまだあと5個はあるので欲しい方はがんばって獲ってくださいw


ちなみにこのシリーズ、製造元のHPをみるとバリエーションも存在するようです。
コントローラー違いのだけのようですが・・・


中華人民によってめちゃくちゃにされたヨーロッパSもといダッジEVw
しかし、ネットを巡ってダッジEVの画像を発見して立体化したことには敬意を表しましょうw
まぁノンライセンスのパクリ商品なので許すことはできませんなw


というわけで、オーナーでない、果てしなくヨーロッパS様予備軍の虎丸がお送りした、
最新ヨーロッパS様情報まとめいかがだったでしょうか?
これからご購入検討の方も、オーナー様も、見かけたことがないようなグッズを手にしている方も
情報交換いただければ幸いです~

ではまたそのうち★
2013年03月18日 イイね!

第18回 せかい車オフ! レポート♪


去る、2013念03月16日(土)、秩父、定峰峠鬼うどんにて、
私主催の埼玉発!車オフ【せかい車オフ会】第18回目のオフ会、
『第18回 せかい車オフ!』が開催されました☆


今年2回目のオフ会は場所を秩父に移しての春直前の陽気の中での開催!
穏やかな陽気の中、花粉にも負けずに大勢の方にご参加いただきました。


今回は総勢16台、16名の方がご参加★
おいしいうどんを食してもらいながらのゆっくりとしたオフ会となりました。

すでに多くの方が日記にあげられていますので、初参加車両を中心に簡潔にレポートを♪



【当日参加者様】
※順不同

主催者 虎丸
  車両 ホンダ DC5-230 インテグラ TYPE-S(後期型)
  お色 ビビッドブルーパール

参加者 mukkuさん
  車両 ホンダ PP1 ビート
  お色 カーニバルイエロー

参加者 タケさん
  車両 ロータス TYPE-1119 エリーゼ フェイズ2 (イギリス本国仕様)
  お色 ソーラーイエロー

参加者 ばぐうすさん(初参加)
  車両 ロータス TYPE-121 ヨーロッパS
  お色 キャニオンレッド

参加者 ヒロ@GARAGE-Hさん
  車両 ルノー ウィンド
  お色 ブルーマジョレルM

参加者 hori@986さん
  車両 ポルシェ 986 ボクスター
  お色 ホワイト

参加者 美謝さん
  車両 トヨタ AE86 スプリンタートレノ
  お色 ホワイト×ブラック

参加者 銀狼さん
  車両 トヨタ AE86 スプリンタートレノ GTV
  お色 ホワイト

参加者 す~様さん(初参加)
  車両 トヨタ AE86改 スプリンタートレノ GT APEX
  お色 ホワイト×ブラック

参加者 genki☆86さん(初参加)
  車両 トヨタ AE86 スプリンタートレノ GTV
  お色 ホワイト×ブラック

参加者 黒銀2ドアトレノさん(初参加)
  車両 トヨタ AE86 スプリンタートレノ GT APEX(フルオプション)
  お色 ブラック × シルバー

参加者 Gトレさん(初参加)
  車両 スズキ アルト ワークス
  お色 ホワイト

参加者 スパフラさん
  車両 スバル GDB-A インプレッサ WRX STi(初期型)
  お色 WRブルーマイカ

参加者 てつ@志木さん
  車両 ホンダ E-EG2 CR-Xデルソル SiR TTP
  お色 ブラック

参加者 まあちくまさん
  車両 日産 12SR マーチ
  お色 ブルー

参加者 Kokopelliさん
  車両 マツダ FD-3S RX-7 (4型)
  お色 シャストホワイト




頭文字Dにも2回も登場している舞台になっている場所の開催ということで、
今回は名車トヨタAE86トレノがなんと5台もご参加!


頭文字Dの舞台ということで今回は趣向をこらして(?)iphoneアプリの漫画カメラにて、
参加車両を撮影してみました★

漫画カメラ撮影画像はこちら


そんな漫画カメラでバシッと撮影を決めさせてもらったgenki☆86さんのトレノ!
横に入っている文字がなんとご自身のクリーニング屋さんの名前とは熱いですね~
マシンもご本人も気合が入っているとっても車を楽しんでいることがわかるお車です☆


こちらはす~様さんの頭文字D仕様そのもののスペシャル車両!
なんと実車版頭文字Dの車両を製作したショップで作られた車両とのことで、
ファンにはたまらない1台、エンジンもしっかり改公認の載せ替えがキマッています☆


そして、黒銀2ドアトレノさんの珍しいサンルーフ付きの車両!
こちらのお車は純正オプションがすべて付いている貴重なお車。
こういった当時のオプションが揃っているお車を大事に乗られているのはすばらしいですね☆


赤いAE86に乗られているGトレさん、この日は極上コンディションのアルトワークスでのご参加!
軽自動車のスポーツ仕様のマシンは楽しくて手軽なため中々綺麗なコンディションのノーマル車は
少ないため、こういったマシンを大事に保有されているのを見るとうれしくなりますね☆


初参加マシン最後の1台は、ばぐうすさんのロータスヨーロッパS!!
個人的にとてつもなく好きな車両なので涙が出るほどうれしいですね~
オペルスピードスターのコンポネーツを使用して世界でも450台強生産され、
日本には100台ほどしか販売されなかった希少なお車です。


赤い色もこのスタイリングもとにかくかっこいい!
世間一般ではヨーロッパという名前とエリーゼとエヴォーラの狭間で日の目をあまり見ないですが、
200馬力ターボの車重995キロというライトウェイトの疾走マシンなのです。
オーナーのばぐうすさんを差し置いてhoriさんに熱く語っていたのはナイショです(汗)


青いマシン勢、花粉の黄色い空にも負けず青さを発揮しておりました(笑)


AE86と合わせ頭文字D登場車両勢もそのかっこよさを発揮されていました★


いつもお手伝いしていただいてるmukkuさんは今回はオープン&ハッチ全開で♪
花粉症なのにオープンとはさすがオープンカー乗り、気合が入っています!


こちらがご賞味いただいた、鬼うどんのぶっかけうどんつめたいの♪
人数の関係で一番うどんの味がわかるこちらを全員にご賞味いただいたわけですが、
いかがだったでしょうか?
冬場は鴨うどんや鴨なべ(要予約)、夏はつめたいのやつけめんもオススメですので、
またお伺いした際は是非ご賞味いただければと思います☆


今回もたくさんのご参加者の皆様、お疲れ様でした。
あまりお話できなかった方もいらして申し訳ないです。
いろいろな車種との交流楽しんでいただけていれば幸いです。

さて、来月ですが、現在のところツーリングにするか通常オフにするか未定です。
2週間前くらいにはまたイベントにて告知致しますのでお待ちください。

今回もありがとうございました。
また来月も宜しくお願い致します!



■みんカラ内グループ■
『埼玉発! 【せかい車オフ会】』

■mixi内こみゅにてぃ■
『埼玉発! 【せかい車オフ会】』
Posted at 2013/03/18 00:20:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年03月09日 イイね!

ジュネーブモーターショー レポート! ~現地に行ったつもりで(汗)~


模型に精進しているとキーボードを触ることもなくなるので久々の車日記!
今回は先日始まったスイスで行われているサロン・アンテルナショナル・ド・ロト、
通称『ジュネーブモーターショー』、1905年から続いている伝統的な国際車見本市。

虎丸の尊敬するモータージャーナリスト、『スーパーカー超王』こと山崎元裕様は
なんと大学時代にお金を貯めて見に行ったとか、1984年のまだメールもない時代に・・・
さすが超王様!俺なんて2013年になってもネットで見学ですよ(汗)
※画像は超王様に直接いただいた直筆サインw

というわけで、気になる最新スーパーカー等々をチェックしたいと思います♪


もちろん話題は世界待望のフェラーリ、エンツォ後継『ラ・フェラーリ』!!
各ネットのニュースで取り上げられ、mixiの個人の日記でも結構な人が取り上げていました。

エコと呼びつつ、興味のない方には6リッター以上のマシンでハイブリッドなんてエコじゃないだろ!
と、いう意見が大半でしたが、世界の頂点のマシンにハイブリッドが採用されただけでニュースです。

963馬力の出力と従来の40%減の排出ガス、前後に設置されたモーター、
スーパーカーの世界もついに時代の変化に対応しなければいけない改革の波ということでしょうか。
デザインはかっこいいんですが、もうなんかランボとマクラーレンとフェラーリのスペックがね(汗)
スーパーカーは一体どこまで上を目指すのでしょうか、人間がついていけないよねぇ・・・

【フェラーリ初の市販ハイブリッド、ラ・フェラーリを世界初公開】
関連記事レスポンスHP




フェラーリとの対と言えばランボルギーニ!
こちらも車好きならすでにチェックされているであろうランボルギーニ『ヴェネーノ』★

ランボの歴史をご存知ならいつもフェラーリを追うというメーカーであることはご承知の通り。
50周年記念車の過去最高のスーパーマシンであるにも関わらず、こちらは従来通りの技術。
フェラーリの企業との差は歴然としているので開発費用がないのかな?

どちらにしろ前衛的な攻撃的デザイン、すでにサイバーフォーミュラの世界ですが、
中身はフェラーリには勝てないな~
しかし3台限定というのが気になります、50周年でランボ好きで欲しい資産家は世界にたくさんいる
だろうに、せめて50台くらい作ったらよかったんじゃないかと。
アウディさんに怒られたんだろうかw

【ランボルギーニ ヴェネーノ、世界限定3台3億円超のスーパーカー】
関連記事レスポンスHP




こちらはピニンファリーナのコンセプトカー『セルジオ』!
故セルジオ名誉会長の名前を模したマシンですが、往年のコンセプトカーの匂いを感じますね~
フェラーリモデューロ的な未来的なデザインがとってもステキです★

フェラーリと切っても切れないピニンファリーナのデザインですが、70~80年代のスーパーカー
デザインを支えた故セルジオ名誉会長の名前をつけているところはなんとも感銘します。
セルジオ名誉会長は去年死去されたといういうことで追悼の意味合いもあるようですね。

ちなみに前CEOの長男アンドレアはべスパで出勤中交通事故で亡くなり、
現在はその弟さんのパオロ・ピニンファリーナがCEOを勤めているとのこと。
ピニンファリーナはすでに会社再建で一族の手からは離れていますが、
どんどんかっこいい車を出して欲しいものです。
どちらにしろ、ピニンファリーナの節目のコンセプトカーであることは間違いありません。

【「ピニンファリーナ セルジオ」はヘルメットが必須!?(ビデオ付)】
関連記事excitiニュースHP




もう1台気になったコンセプトカーはイタルデザイン・ジウジアーロの『パルクール』!
かっこええ、なんだこの今までなかったタイプのデザイン!!!
これは是非市販してもらいたいな~SUVスポーツカーというべきか・・・

あらゆる走行を可能にしたスポーツカーということですが、エンジンはなんとランボルギーニ製!
イタルデザインは現在フォルクスワーゲン傘下らしく(知らなかった~!)これはどういうコラボ?
まるでランボルギーニ・マルツァルの再来言うべきデザインですな~

これは出して欲しい!日本でもこういったデザインの乗用車出してもいんじゃない?
新しいジャンルだと思います、全天候型SUVスポーツカー、価格は300万くらいで頼むw

【ジウジアーロ、550hpの未来型SUVを公開】
関連記事レスポンスHP




そして、今回のセミスーパーカーの目玉とも言うべき、アルファロメオ・4C!!
何年も市販を待ち望んでいた方々へついに市販化へのマシンをお披露目★

排気量1750ccの直列4気筒直噴ガソリンターボエンジンは最大出力240ps、最大トルク35.7kgm、
車両重量895kg、これはエキシージを凌駕するスペックですよ~すごいな~
V6エキシージとのライトウェイトセミスーパーカーのバトルが始まりますね、もちろんポルシェとも。

ロータスと比べたら快適性や豪華内装と装備も付くだろうからこれは脅威になるかもしれませんね~
そのかわり、円安のおかげでだいぶ高くなっちゃうだろうけど・・・・
アジア地域は限定車の台数を見る限り力はいれないようですし、来ても800万~と予想。

うーん、マツダ製アルファロメオに期待をするしかないよね、金額的に(汗)

【アルファロメオ 4C に発売記念車…世界限定1000台】
関連記事レスポンスHP




ちょっと地味に気になったフォルクスワーゲンのプラグインハイブリッドのハイブリッドカー!
なんとこれ、リッター111km!?しかもなんと量産車で販売決定とのことで・・・

世界一の環境性能とのことで、ついにトヨタをぶち破るマシンを大手海外メーカーも発売。
うーん、フォルクスワーゲングループはでかいからな~ドイツは恐るべき車国家ですな!
というか、微妙にかっこいいところがいい、ガルウィングとかやりすぎですw

【VWの究極のエコカー、XL1…量産車公開へ】
関連記事レスポンスHP




さて、最後は86オープン、なんか日本に帰ってきたな~という感じになりますw
これ4シーターオープンてところがいいですね~日本てほとんど4座はないですもんね。
国内向けの開発じゃないでしょうが、是非こういった楽しめるマシンの導入も国内にも★

日本のマシンも今年の東京モーターショウで続々出てきそうだから楽しみですね!
次期コペンやビート、スープラ後継やNSX、ちょっと今年の年末はおもしろいことになりそう~
今回も超王様に会えるといいな~

と、期待をしながら年末を待ちたいと思います☆

【トヨタ 86 オープンコンセプト 発表…多田チーフ「リクエストあれば出したい」】
関連記事レスポンスHP
Posted at 2013/03/09 00:07:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま~ | クルマ

プロフィール

「このプレリュードなら買える!!
2.2.リッターなんだよなあ😅
1万台ちょいしか売れなかったらしいね
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080203530230724003.html#back
何シテル?   08/05 13:10
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新快適お買い物ほっとはっち‼ CR-Zの距離数と年数もそろそろ結構イッてきてしまったの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation