• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎丸@みんカラのブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

第19回 せかい車オフ! 春のワインディングツーリング☆ レポート♪

去る、2013年04月20日(土)、群馬県赤城山方面にて、
私主催の埼玉発!車オフ【せかい車オフ会】第19回目のオフ会、
『第19回 せかい車オフ! 春のワインディングツーリング☆』が開催されました☆

道の駅くろほね・やまびこ、集結!

4月とは思えない寒い天候の下、久々のちゃんと計画したツーリングがついに開催★
道の駅くろほね・やまびこに予定通りに皆さん集合!
これだけのパワー差のあるお車がずらっと並び、ちょこっとお日様が見える中ツーリング開始!

当日は予定よりご参加者様が少なくなってしまいましたが、9台10名のご参加♪
美謝さんの86はマシントラブルが数日前に発生したため、念のためコドライバーとしての参加です~


【当日参加者様】
※順不同

主催者 虎丸
  車両 ホンダ DC5-230 インテグラ TYPE-S(後期型)
  お色 ビビッドブルーパール

参加者 kaneさん (初参加)
  車両 ホンダ DC5-230 インテグラ TYPE-S(後期型)
  お色 ブレイズオレンジメタリック

参加者 Taropinさん(初参加)
  車両 ホンダ FN2 シビック TYPE-R ユーロ
  お色 チャンピオンシップホワイト

参加者 mukkuさん
  車両 ホンダ PP1 ビート
  お色 カーニバルイエロー

参加者 タケさん
  車両 ロータス TYPE-1119 エリーゼ フェイズ2 (イギリス本国仕様)
  お色 ソーラーイエロー

参加者 hori@986さん
  車両 ポルシェ 986 ボクスター
  お色 キャララホワイト

参加者 Joh@車道楽さん
  車両 シボレー C5 コルベットZ06
  お色 シルバー

参加者 パタ坊さん
  車両 シトロエン 2CV
  お色 水色

参加者 キノさん
  車両 フォルクスワーゲン ABA-6RCAV ポロ GTI
  お色 キャンディホワイト

参加者 美謝さん
  車両 マシントラブルのためお休み、各車同乗



9台ということで、マシンを虎丸ちょいすで3台ずつグループわけをさせてもらい、
はぐれても行動できるように各車発進~
道の駅を出てすぐの信号を左にまがるともうワインディングが始まるステキなルートです♪


群馬の山はまだ桜が咲き誇っていて、寒いながらもまだ春の景色を味わえます☆
当日の気温は山を登るほどに低下、どんどん寒くなるという・・・(汗)



小休憩、尾瀬市場

予定通り1時間ほど山道を走ると、うろ覚えだった休憩場所の尾瀬市場に到着!
てきとーに場所をお話していたので、先頭集団のエリーゼさん、通り過ぎる・・・すいません(汗)


今回は本オフ会では珍しく、ホンダのお車が4台もご参加していただけました~
ビート以外は00年代ということで、スタイリング的に曲線の多いすっきりしたデザインが並びます。

ドイツの最新のお車とフランスの伝統的なお車が並ぶというのもおもしろい並びですね~
コーナーをかけぬける度に恐ろしくロールする2CVがミラーからチラチラみえてドキドキ(笑)



休憩後、先頭グループをホンダ勢の虎丸に入れ替わり、64号線という道へ侵入~
遠くには群馬の奥の方の山々に雪の姿、春なのに冬の景色に不思議な気分でした。

この後温泉に着くまでに更にステキなワインディングが続々と待ち受けていました♪



開放的露天風呂、小住温泉☆

お昼1時前、スケジュールより少し早めに到着した、ステキ露天風呂のある小住温泉
入浴料600円でぬるめの弱アルカリ性温泉が楽しめる、こちらは露天風呂が広くて最高☆

開放的な川沿いの露天風呂で、ぬるめの温度もありかなり長湯ができそうです~
お店の店員さんも急な団体客にも関わらず、素早い対応がありがたかったです。

虎丸イチオシのお客さんの少ないくつろげる温泉に決定☆


ご飯は地元のお肉やキノコを楽しんだり、おそばも中々こういう温泉にしてはしっかりしてます~
川魚の塩焼きやお刺身も食べられるようで、次ぎ行ったときには是非食してみたいですね♪



お金も落ちてる!?道の駅 田園プラザかわば

温泉をあとにすると、ものの10分でお買い物スポット、田園プラザかわばに到着!
たくさんの施設がある綺麗な道の駅で、全国でも有数の人気な道の駅とのこと。


ぶらぶらと休憩しつつ、皆さんなぜかパンを買いまくっておりました。

そして、茂みになぜか1000円札が落ちているのに誰も拾わないという事件が・・・
極貧の虎丸もこれはワナだ!と思い、現生を見逃しました(汗)


ポルシェボクスター乗りのhoriさんがアヒルちゃんを手の上で転がすという事件も発生。
horiさんはいい男なのでいろいろ転がします、そう、コロコロとね!(爆)



温泉でのくつろぎと買い物もひと段落して眠くなってきた一行は最終目的地の赤城山へ。
眠いなんて言ってられないくらい激しい下りのすべりやすい砂道をラリーのように走った後、
更に激しく小排気量マシンには地獄の上り坂が続き、眠気も吹き飛びます(笑)



春に降る雪、赤城神社

湖畔の氷も溶け、やっと冬が終わったかのような赤城神社に無事に辿りつきます。
時間はスケジューリングより早めにつくことができ、快適ドライブ。
しかし、なんと雪がちらつき始めます・・・

皆様で恋みくじや普通のおみくじをワイワイガヤガヤ引きますが、なぜか虎丸は『凶』・・・・
あれれ?俺なんか悪いことしました、神様?(涙)



その後、近くの大きな駐車場に移動~
予定では湖畔でお車の撮影予定でしたが、雪がどんどん激しく降り始めます!


ここでやっと全車横並びで記念撮影ができました★


色とりどりの世界のお車、多社車種が並ぶ当オフ会の醍醐味という感じで感無量です!



ここで久々にご参加していただいたJohさんと初参加のTaropinさんのマシンをご紹介~

マシンメンテナンスを終えて今回ご参加いただいたJohさんのシボレー コルベットZ06!
5リッター以上のコルベットということで、正直グループわけの際快適に走れる順番を迷いました。

しかし、そんな想像は実際の走りをみると全然違います~
軽快にワインディングを駆け抜けていらっしゃいました、特にさすが加速は半端ないですね☆


今回当オフ会初参加していただいたTaropinさんのシビックTYPE-R ユーロ♪
このデザインがステキなんですよね~発売される前から海外版をみたことがあったので、
デザインは賛否両論あるようですが私好きです☆

お身体の具合もポロ GTIと走った後にはなんだか元気になられていたようでよかったです。
初参加大変ありがとうございました!



そんなこんなで撮影をちょろっと10分くらいしただけでエリーゼさんには積雪が・・・
このままだとちょっと危ないかなと判断させてもらい足早に下山することに。



飲みきれない珈琲で〆!ゴール☆

下山途中、雪から雨に変わった天候、夕闇に包まれながら無事に全車帰還!
某コンビニで飲みきれないほどホットコーヒーを注いで、皆様しばしの歓談。


スケジュールより約1時間早く目的を達成~
雪というハプニングもありましたが、順調に各目的地に着くことができました☆
これもひとえに車乗りの皆さんのご協力の賜物!ありがとうございました!


ツーリングのあと、群馬組みはおいしいラーメンを食しに2次会へ出発!
残る一行も打ち上げ2次会へいつものところでメロンソーダをのみに出発(笑)
一日快適なツーリング、楽しい時間でした~

ご協力をいただいた面々、そしてご参加いただいた皆様本当にありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!
またそのうちやりましょ、是非またよろしくお願い致します♪


さて、来月ですが、現在のところ通常オフを通常通りに開催予定です。
ついにいろいろ通算20回目の開催ということで、お祭りでもしましょうかねぇ・・・
日時未定ですが2週間前くらいにはまたイベントにて告知致しますのでお待ちください。

今回もありがとうございました。
また来月も宜しくお願い致します!



■みんカラ内グループ■
『埼玉発! 【せかい車オフ会】』

■mixi内こみゅにてぃ■
『埼玉発! 【せかい車オフ会】』
Posted at 2013/04/21 17:27:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月13日 イイね!

突撃!?隣のトヨタ博物館☆ ~愛知県日帰りの旅ワイド版~

全然隣じゃねぇ・・・・・・・・・・・・・・OTZ

と、いうわけで、

昨日、なぜか兄貴がトヨタ博物館に有休をとって行くというので連れて行かれることに!

しかもなんと日帰り!w

1日で名古屋を味わうべく、iphoneで名物料理のお店をサクッと調べつつ出撃と相成りました。


※とっても長いのでテケトーに読んでね★



出撃!

午前3時30分、4月なのに息が白い夜も明けぬ丑三つ時に出発!
平日早朝の新東名を順調に走行して、すばらしい静岡の朝日と富士山、ニッポンバンザイ!!


新東名でもおっきな静岡SAに到着~
こいつは綺麗な施設だぜ♪


なんとここにはガンダムのショップがある!と知っていたのですが、朝すぎてやってないという・・・
いつでも買えるガンダムTシャツの自販機がありましたよ~

そして、模型の聖地静岡なのでタミヤ製品やバンダイ製品もおいてありました、ステキ!!
だから静岡はやめられないとまらない~♪




名古屋名物モーニング!

愛知県内に突入したのは8時半頃、まだちょっと早いのでiphoneでサクッと近場のお店を
検索して、こちらの豆蔵珈琲というお店へ☆


コメダで名古屋のモーニングはこっちでは有名ですが、本場ではサービス満点~
480円で珈琲2.5杯とワッフルにオレンジと珈琲ゼリーが!(ゆでたまごに変更もOK)

ついでに小倉トースト頼んでみましたが、サクサクしたあんパンですねこりゃwうまし!




リニア・鉄道館

モーニングをサクッと移動、午前10時には次なる目的地へ・・・
ちなみにこの日の移動車は兄貴のクラウンさん個人タクシー落ち仕様w


そして・・・兄貴がせっかくだからとなんとJR東海の有名なあの施設へ!
鉄道ファンなら一度は訪れてみたい、リニア・鉄道館に鉄道全然わかんないけど突入する虎丸(汗)


開発中のリニアモーター車両と往年の新幹線がどかんと展示されています!


虎丸小さい頃乗ったことのある0系と呼ばれる新幹線、懐かしいな~


車内にも乗り込むことができ、昭和の新幹線を体験できる貴重な施設となっております★


うおおお~テレカの販売機!こいつは懐かしい!!
北斗星にもこれあったな~小学生のときに見た記憶あるよ~

そして、車内の案内の女性の服装がバブリーな時代を思い起こさせますw


食堂車も展示されており、当時の雰囲気を見ることができます。
俺食堂車で飯食った記憶ないんだよな~兄貴はあるらしいんだが・・・

今となっては不思議な空間です。


特別展示の新幹線の歴史の最後にこのような展示が。
2027年に開業予定のリニア中央新幹線。

東京~大阪間が67分で繋がる夢のトレイン・・・俺はその頃まで生きていられるかな~(爆)


鉄道模型の大型ジオラマも展示されていましたよ~


館ないはこんなに実車を展示してあります~
愛知県に行った際はみなさん足を運んでみるとよいですよ~結構楽しめます~

ちなみに音速でみてまわったので滞在時間はなんと1時間半・・・(汗)




味噌カツだがや!

12時ちょっとすぎ、この音速の旅でもしっかり名古屋名物を味わおうと、サクッと検索!
トヨタ博物館から車で10分の場所にあるお店で味噌カツを注文~

味噌煮込みヒレカツというものを頼んでみたのですが、こいつはうまい!!
でも全体的に味が濃いんだよね・・・名古屋の方って濃いの好きなんだな~

ちなみに味噌がアツアツすぎて染み込んでるので口の中は焼けどしまくりでした汗




トヨタ博物館

午後1時30分、目的地のトヨタ博物館に到着!思ったよりでかいぞ!


場内に入ると、東京モーターショーのようなコンパニオンのお姉さんが所々にいらっしゃる~
なんてステキなんだ、無理を言ってお車の隣に立ってもらいましたw

どうせなら全部の車の横に立っててくださいwしかし口調と説明が丁寧でしたな~さすがトヨタ★


本館2F

トヨタ博物館ではありますが、世界中の貴重なお車がたくさん展示されています♪


最初に目に入ったのがこのベンツ ヴェロというお車、世界初の量産車だそうです!
さすが世界のベンツですね~ドイツの頭脳はこんな昔から優秀だったとはすごい!


こちらはブガッティのあのカーグラTVのオープニングで出てくるやつ~


気になったのはこのランチア アストゥーラ ティーポ 233C!
なんとこれデザインはピニンファリーナだそうで、イタリアのデザインの歴史を垣間見れます~


日本の戦前からの歴史深いお車ももちろん展示!


他のお客さんはS6だ~と言ってましたが、違います、これは最初期に発売されたS500!
知る人ぞ知るお車ですが、トヨタにホンダ車があるのは複雑だぜぇ・・・汗


そして虎丸個人的にオープンカー大好きな立場として驚愕したのがこれ!
ダイハツ コンパーノ スパイダー!

超絶レア車ですよ、国内に何台動くのがあるのか、初めてみましたが、これはかっこいいな~★


往年の名車メルセデス・ベンツの300SLも展示!
カモメガルウィングが相当かっこいいです♪


本館3F

3階には現在トヨタ75周年記念の特別展示を開催中でした☆


往年のトヨタ車が大集合し、トヨタ好きな兄貴にはたまらない空間となっておりましたよ★


大衆量産車の貴重なお車や往年の旧車もたくさん展示されていました~♪


もちろん名スポーツカーも展示、86は新旧ありましたが、なぜかトレノじゃなくレビンでした。


トヨタの名車の大きなモックアップも展示!
セリカ全車種もありました、セリカファンにはたまらない空間に仕上がっておりましたよ~


75周年特別展示の最後はもちろんLF-A~外装を外したものも展示されてました!


そして、模型好きが狂喜乱舞のLF-Aの製作過程を再現したジオラマ!


たぶんタミヤのキットを使ってるんでしょうが、これはいい!すげぇ!!もう釘付けwww


別館2F

別館の2階へ移動すると、日本の車の歴史がわかるような展示がされていました★


車だけではなく、昭和レトロのアイテムも車と一緒に多数展示されています~


ぬおおおお!おもちゃ展示のスペースにはボンドカーのレアプラモが!ほすぃw


別館3F

別館の3階では現在トヨタの往年の車のカタログ展が開催されていました~
なにやら兄貴はほとんどもっているらしいです。

ちなみに虎丸兄貴、高速有鉛という雑誌で今月から自身の持っているカタログを掲載した
コーナーが始まったとのこと。なにやってんだか(汗)

別館3階には車の本を集めた図書室もあり、かなり充実していますよ~
車の模型の書籍もあり、これは楽しめます!時間が足りないw


別館1F

別館1階はお土産コーナーになっていて、あらゆるグッズが売っています~
プラモコーナーで全然カンケーないけどこんなプラモを発見!

タミヤとエブロの2CVプラモなんて見たことない!と思ったら今月10日に発売された新商品だとか。
他にも最近中々見ないトヨタ車のプラモも売ってたりします~ほしくなるのでがまんがまんw


矢継ぎ早にサクサク場内を巡り、3時間滞在した後、トヨタ博物館をあとに・・・・・
1日楽しめる空間、また是非足を運んでみたいです☆




帰還・・・

1日で急ぎで愛知県を堪能して、午後9時半には地元に帰還。
そして、遅い夕食はウルティマオジサンがやってるラーメン屋さんで(笑)

総走行距離約830キロ、運転していた時間は約12時間の長旅でした~
虎丸は一切運転してませんでしたが、クラウンのふわふわ感に疲れたw

さて、今度はどこの博物館に行こうかしら・・・☆
Posted at 2013/04/13 17:31:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま~ | クルマ
2013年04月11日 イイね!

タミヤ 1/35 日本陸軍 97式中戦車 チハ


エスプリ納品から早2週間、ちょっと息抜きということでサクッと戦車を作ってみました☆

去年より始めた、手を出したことのない分野の模型を製作してみるシリーズ第3弾!
ゼロ戦、大和と来たので、今回は戦車!!

と、いうわけで、同世代の陸軍兵器、タミヤ 1/35 日本陸軍 97式中戦車 チハを製作してみました♪


実は戦車のプラモデルは生まれて初めての製作。
小さい頃、ラジコン仕様のプラモデルを素組みしたことはあったのですが、ちゃんと作るのは初!

そんなこんなで、作る順序もわからないので手元にある模型本2冊を読みながらの製作~
戦車のプラモって大体組みつけてからサーフェイサーなしで塗装するのね・・・
しかも細かいとこはあとあと筆塗りでOKなんだ!汚し入れるなら案外ずぼら塗装でもOKみたい★


なんとか時間換算で3日くらいで完成~!
迷彩塗装とか失敗しまくりで、ミリタリーマニアの方にはたぶん落第点の出来だとは思いますが・・・
まずは出来たのでよしとします♪

塗装はエアブラシ塗装ですが、購入したファインモールドとクレオス提携の旧日本軍色セットが
なんだかボックスアートの色と全然違う・・・自分で調色したほうがよかったな~と。


ウェザリングは全然得意じゃないので、てきとにー手元にあったタミヤのウェザリングパステルと
ウェザリングスティックを駆使して、薄め液で溶いたりそのままだったりヌリヌリ~


ちょっとやりすぎたかな・・・それにもっといろんな色を使ったほうが単調にならなかったかな(汗)
ここまで汚したならベースを作ってプチディオラマ的なヴィネットを製作してもいいかも☆


今回、戦車を作りたかったのは、ゼロ戦を作った後、日本兵器に興味をもちいろいろ調べて
日本軍の兵器の歴史と奥深さにちょっとハマッたからです。


最近まではまったくミリタリーものの知識はゼロだったのですが、戦史も覚えられるし、
とにかく今までと違った世界や現実の歴史を説明書などの解説から覚えられるのもいい点ですね~
※最近流行の戦車アニメ、ガールズパンツァーは全然関係ありませんwむしろああいうの苦手(汗)

それにやっぱりこのご時勢、元々武士の家系の虎丸なので右ではないですが、
日本リスペクトってことでなんとなく日本の兵器を並べたいってこともありました。


今後は1式戦車、61式、74式、90式のタミヤの日本戦車1/35シリーズをそろえようかな~と♪
さて、これで戦闘機、戦艦、戦車を作ったのでほとんどの模型ジャンルクリアしたかな?
残されてるのは城くらいか・・・さすがに入らないよな~城は(汗)





最後にちょこっとだけ、戦争関連の話を。
戦車模型を作っている最中、今週たまたまBS1ではオリバーストーン監督の戦争ドキュメント、
『オリバー・ストーンが語る “もうひとつのアメリカ史”』を毎日見ていました。

ミリタリーものの模型を作る以前は戦争の歴史なんてせいぜい終戦記念日くらいしか
よくわかってなかったのですが、この番組をみてかなりの衝撃を受けました。
そもそも中学でも第二次世界大戦の詳細など勉強した覚えがなかったからです。

第二次世界大戦でドイツをやぶったのはソ連1000万人の犠牲の上にあったこと。
ノルマンディー上陸作戦の概要や、ドイツの強大な力と強烈なまでの独裁。
そしてなにより、アメリカの大戦序盤から終戦までの動きなど、驚くことばかりでした。

中でもアメリカのルーズベルト大統領の後任がハリー・S・トルーマンでなければ
世界は違った方向に行っていたかもしれないということが一番印象的でした。

事業に4回失敗し、優勢だったヘンリー・A・ウォレスを裏工作でひっくり返し副大統領になり、
ルーズベルト死去後、明らかに早すぎる大統領就任。
そして、その素質がないにも関わらず、その後傲慢な態度で大統領を続け、
使う必要性のなかった核爆弾を使用し、日本を焦土と化したということ。

まぁ詰め込みまくってるのでうまくまとまりませんが、このドキュメント全10回とのこと。
世界大戦での大勢の死の上に現代がなりたっているんだなと、つくづく思い知らされた内容でした。
今一度、勉強しなおしてみるのもいいかもしれませんね。

しかしなんだ、日本も子供にちゃんとこういうこと義務教育で教えなきゃいけないと思うなぁ・・・
Posted at 2013/04/11 02:22:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | もでりんぐ | 趣味
2013年04月07日 イイね!

第27回 旧車の集い


前日からの天気予報の情報操作、たぶんないだろうな~と思っていた旧車の集い。
同日開催だった、市内のマラソンもすでに中止の報がネットで上げられていました。
朝起きてみるとなんだかいい天気と陽気だったので、まずは突撃と現地へ行ってみたところ・・・

あ、フツウにやってる!w

と、いうわけで、2ヶ月に1回の地元名物(?)旧車の集いに緊急出撃してきました~★


今回の47GTオーナーSさんとのロータス談義はなぜかヨーロッパSのお話!
初代ヨーロッパオーナーの方がきていらして、ヤフオクに出てる青いヨーロッパSをなんと
試乗されたとのことで、いろいろ聞けてお腹いっぱい★


春になると一番楽しい車はオープンカー!
スーパーセブンといつもいらしている光岡の車も参戦されてました~
花粉が落ち着いてるからオープン最高だろうな~今日午後からの強風はきついとは思いますが汗


本日の一番ドキワクだった車両がこのルノーサンクターボ!(ターボ2)
超ド迫力フェンダーとロールゲージがやる気とかっこよさを演出してますよね♪


リアのエアインテークみたいなスリットがとってもステキです!
これはプラモを作りたくなる!!!(虎丸だけ?)


驚愕したのは室内のオーディオが縦に刺さってるんですよ!
これにはびっくり、縦に設置するという概念確かにもっとあってもいいのかも・・・
1DINを縦刺しカセット的にして好きなオーディオといつでも交換とか・・・無駄かw


館林の美術館オフでの常連さんの手の入ったレーシーなジャガーXJR-Sさんもいらっしゃいました。
ブレーキ見てたらちょこっとお話させてもらえました、ブレーキは特殊みたいですね~
横でお話聞いてたら街乗りでリッター1.8キロと聞こえてこれにも驚愕しておりました(汗)


しれっと停まっていた初期型のFDがちょっこす気になりのぞいてみたら、
ATのサンルーフ仕様じゃないですか!ホイールもかっこいいし、いじってないところがステキです★
色も緑なのに光が当たると微妙に変わるマジョーラみたいな、純正なのにこの緑イイねです♪


今日は風少しあったものの暖かくてとってもいい陽気でした、いつもこれくらいなら助かるな~
夏場は暑いので気持ちいい陽気でやれるのも今回と次くらいまでかなと。
会場でお会いした皆様お疲れ様でした!

ちなみに今回主催者のSさんより旧車の集い日程変更のお知らせがあり、
今後は2ヶ月に1回、第二日曜日に変更ということです!
つまり、2月・4月・6月・8月・10月・12月開催で、第二日曜日朝9時から行田総合運動公園♪

詳しくはたぶん昭和らGTさんがみんカラでイベント立てとお知らせされると思うのでそちらを参照!

それと、今月はなんと来週も同じ場所、同じ時刻に旧車の集い開催するそうですよ!
今日いけなかった方は来週4/14行田総合公園に行かれてみてはいかがでしょうか★

詳細はこちらにUPされております↓
第27回 旧車の集い (番外編)開催予告


あ、せかい車オフ会ツーリングは4/20土曜日にやります~詳細はイベント立てるのでお待ちを~
Posted at 2013/04/07 19:56:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車イベント☆ | クルマ

プロフィール

「このプレリュードなら買える!!
2.2.リッターなんだよなあ😅
1万台ちょいしか売れなかったらしいね
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080203530230724003.html#back
何シテル?   08/05 13:10
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910 1112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新快適お買い物ほっとはっち‼ CR-Zの距離数と年数もそろそろ結構イッてきてしまったの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation