• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎丸@みんカラのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

第51回 せかい車オフ! 夏だぜ!車の社会見学ツーリング リターンズ!! レポート♪

去る、2016年08月28日(日)、

埼玉県~から山梨県富士山の下辺りにて、

私主催の【せかい車オフ会】、

『第51回 せかい車オフ! 夏だぜ!車の社会見学ツーリング リターンズ!!』

を開催致しました☆



さて、今月のオフ会は春以来のツーリング企画!
夏休み最後の日曜日、レジャー施設満載の山梨の富士山の下、
混雑が予想されましたが、8月しかやっていない河口湖自動車博物館へ☆

春のツーリングも渋滞でだいぶやっちまったカンジでしたが、
渋滞はあまりなかったものの物足りなさが残る(?)ツーリングになったので、
虎丸の企画力が昔より落ちてなぁとだいぶ反省しました(汗)



さて、第二集合場所の談合坂SA下りから全車集合!
こちらで総勢14台16名となっておのおのに大混雑のSAから目的地へ。




途中、さすが夏休み期間の日曜日、高速道路両側で事故が発生していて
渋滞が発生していました。
それを見て気を引き締めて80キロ走行で途中の分岐からは安全運転の
ヨーロッパSと数台、キャノンボール方式の今回のツーリングでは他は確認できず。




予定時間より幾分早く、目的地の河口湖自動車博物館へ到着!
無事到着してよかったー!!

と、思ったら・・・
Caさんの前日に車検から戻ってきて万全な体制の予定な三菱スタリオンさんが
エンジンがかからなくなるというトラブル発生!!!
これだけの車乗りがいるので、なんだかワイワイやんややんやになり~



後ろから他の見学者のNSXがついて来る中、手押しでスタリオン入場!
大注目で当人は困っているはずなのにみんなほんと楽しそうに押す図(笑)
※画像提供ととちさん



どうやらセルモーターを最後叩いたらエンジンがかかったようですが、
車検時からそのへんの関係が怪しいとのことだったので、早く治るといいですねぇ~
帰りは快調で帰ったようだったので、スタリオンさんのトラブルも
ある意味おいしいイベントでした♪




さてさて、全車揃ったところでおのおのに見学。
こちらの博物館は自動車博物館、飛行館と2つの博物館を見学できます。
各館は別料金で別の建物。

1年で8月しか開いていない、個人コレクションの博物館です。
8月最後の日曜日だということで、最後は大混雑でしたよ~




飛行館の方がどうやら人気が高いようで、世界でも有数な所蔵品が展示。
虎丸も実は車より飛行機がみたかったのです!すいません(汗)
零戦はもちろんのこと、貴重なエンジンが多数本物の展示ということで、
日本の歴史をじっくりと鑑賞できます♪






虎丸は個人的にこの旧日本陸軍の一式陸上攻撃機がとっても好きです。
あんまり詳しいことはわかりませんが、この機首部分がすぐ破壊されそうでいい!
クリアーキャノピー過ぎてこれ上空で乗ってたらどんな気分だったのだろうかとかね。




個人的に製作してるプラモの四式戦闘機疾風(はやて)があるですが、そのエンジンがあったのも感動しました
模型の展示も食いつき、もはや車のツーリングはすべて忘れていました・・・(汗)




おっと、そうだそうだ、もちろん自動車博物館も見学しましたよ!
ととちさんのブログと若干アップしているものがかぶりますがご了承ください~
個人的に気になった数台をアップします~

こちらのアルファロメオはギアのデザインで1947年に試作された試作車だそうです。
ギアやベルトーネのデザインのイタリア車は結構ありますが、
こちらのお車は現在のフェンダーとボディ一体型のフラッシュサイドと言われる
形を近代車に影響を与えた車だそうです。
うむーでも他のメーカーでもそういう車みたことあったけどなぁ~まぁでも貴重でしょう。




最近あまり見ていなかったフェラーリ様、512BBはやはりとてつもなく美しいなぁ
と今回まじまじと見て思いました、これはすごいよねぇほんと綺麗なライン!



フェラーリ330GT2+2は見たことなかったです、これは珍しいけど、
フェラーリっぽくないヘッドライト、もうシトロエンぽいと言っていい、
当時流行だったのかな?



ランチアラリー、前からみれなかったのが残念。



そして、この博物館の目玉、チゼータ・V16T。
極わずかな台数が発売されたイタリアンスーパーカーで日本には2台輸入されたとか。



虎丸の手元にある資料を探してみたところ、このマシン、
ランボルギーニディアブロのプロトタイプ案V12のP132とV10のP140の
ハザマで生まれたマルチェロ・ガンディーニのデザインなようです。

結局V12のP132のデザインをクライスラーで修正してディアブロになったような
記述があったのですが、P140はランボルギーニの本社に展示してあるようなので、
P132修正前のデザインがチゼータになったのではないかと思います、推測ですが。



クライスラーが経営権を獲た90年代初頭、却下された案をどうこうして
チゼータとして発売したのでしょう。
V16という怪しいエンジンも走っているものがどうなのかもまったくわからないので、
なんとも言えませんが、ランボ好きなら見て損はないマシンだと思います。
というかもうランボルギーニでいい気がしますねぇ~



さて、チゼータをたっぷりと味わったところで、外に出ると駐車場は超満車!!!
予定では12時半までこちらでふらふらとする予定でしたが、
予想以上の山梨の混み様と、お昼の時間、渋滞等を考慮して、
午前中の半日ツーリングに留めることにして、まずは東京組みとは解散。

その後、狭山PAで残りの方々と13時過ぎに集合して解散と相成りました。
ちょっと物足りなかったな~と思われたと思いますが、
渋滞だけは主催として走りたくないのでご理解いただければと・・・

というわけで、今回ご参加・ご協力頂いた皆様、
大変ありがとうございました!!
お疲れ様でした~

来月9月は9/17or18の土日を予定しております。
通常オフ会となります。
またのご参加お待ちしております、お構いはできませんけど(汗)

それではまたよろしくお願い致します★



■みんカラ内グループ■
『埼玉発! 【せかい車オフ会】』
Posted at 2016/08/29 21:46:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年08月22日 イイね!

第50.5回 & 第50.9回 せかい車オフ! 平日&夜オフ レポート♪

去る、2016年08月15日(月)、埼玉県行田市「さきたま古墳公園」にて

『第50.5回 せかい車オフ! ~お盆だよ!全員集合!突発オフ!~』を、

一昨日、2016年08月20日(土)、埼玉県行田市「オートレストラン 鉄剣タロー」にて

『第50.9回 せかい車オフ! ~毎年恒例?!真夏の夜オフ~』を開催致しました☆




当方のPC不調でいろいろと掲載が遅くなってしまって申し訳ないです~
なんとか10回に1回起動するぼろPCからレポートを!

まずはお盆に開催した平日オフの模様を♪



お盆ということもあり、ほとんどご参加がないと思っていましたが、
9台のお車がご参加いただき、今回は国産車が多い回となりました。



当日はあまり暑くなく、オープンが心地よい日和だったので、
オープンカーの方は屋根をあけて風を感じて来られる方も多かったようです☆



貴重なFDのノーマル、ミントコンディションのマシンは今回の目玉?
シロタマさんのきれいなRX-7を拝見させてもらいました~

こういった状態で所有していくことが今後の課題であるスポーツカー、
90年代の良質マシンも少なくなってきているので大事にしたいもんです♪




そして、先週土曜日に開催した、夜オフ会も台風が近づく中、
なんとか雨がもちこたえてくれるという幸運?に恵まれ開催~



10台くらいだったでしょうか?
夜は会話メインでしたので車に近づくことはあまりなかったですが(汗)



予定通り22時解散、その後残った方々の宴(?)は翌日まで続いたそうです~

というわけで、今月はちょっとイベント公開がだいーぶ遅くなっていて申し訳ない
ですが、ご参加された皆様、お疲れ様でした!

さて、次回定例オフ会は8/28日日曜日となります。
詳細は本日中にアップ予定です~

ではでは、またのご参加皆様お待ちしております。


■みんカラ内グループ■
『埼玉発! 【せかい車オフ会】』
Posted at 2016/08/22 16:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年08月01日 イイね!

銃爪(キー)はお前が回せ!

[前回までのあらすじ]

『作戦は一刻を争う!』
半年前、突然のエンジンがかからないという奇襲に襲われた虎丸。
出社前に回した銃爪(キー)の接点不良で最悪の結果に陥るところを、
ミニ四駆知識で救われる。
虎丸はこの悲劇を繰り返さないためにビートの保護を心に誓ったのであった・・・




あれから半年。
再び訪れたビート不動の危機、それはいつ起こるかわからない恐怖との戦い。
そう、またエンジンがかからない病が再発したのであった!

というわけで、ビートのキーシリンダーへ接続されている、
イグニッションスイッチがほぼお亡くなり寸前になった為、
ストックしていた部品を交換!

詳細はめんどいのでこっちをみてちょ↓
『ホンダ ビート イグニッションスイッチ 交換 その1♪』
『ホンダ ビート イグニッションスイッチ 交換 その2♪』



前回、エンジン始動不良に陥ったときはディーラーに駆け込んだが、前からあんまりいい印象のなかった会社近くのディーラーだと渋い顔をされ・・・。
たぶんイグニッションスイッチもしくはセルモーターでしたらこのくらいかかりますと見積をもらう。

うーん、セルだと5万超え、イグニッションスイッチはASSYでキーシリンダーもセット。
それでも3万近いし、工賃含めたら5万近い!
そんなお金ないでつよ・・・とミニ四駆法を取り入れた清掃をして解決したものの・・・



以前よりトゥデイ用のイグニッションスイッチが付くというのをみんカラで拝見
していたので、いつか来る最悪の事態に先に用意しておくことに。
近くの昔世話になっていた旧プリモ店で品番を見せるとすぐ取り寄せてくれました。



お値段は3,736円!
これで交換できるならまぁ時間はかかるけど絶対いいよなぁ~と
思っていたところやはり症状再発(涙)



というわけで、炎天下の中なんとか作業終了!
いろいろ難儀して焦りましたが、いや~無事ばっちりエンジンかかるように★

お金があればバンバン車屋さんやディーラーでやってもらってもいいんでしょうが、
そもそも新車じゃないし、ボロですから自分で出来てあんまりリスキーじゃないなら
自分でやるのがいいなと。

ブレーキとか重要部品とか専門的なメカニックな部分はやらない派ですが、
そもそも自分の車だしちょっとは自分でやってあげないとちょっと古い車とは
向き合えないかなと思います。

外装とかならいっくらでもなんも聞かずに出来るんですがね~
またひとつ勉強になったというか老婆心になりました(笑)

またヨーロッパSに乗らない日が増えたお休みでした(汗)
Posted at 2016/08/01 23:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま~ | クルマ

プロフィール

「このプレリュードなら買える!!
2.2.リッターなんだよなあ😅
1万台ちょいしか売れなかったらしいね
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080203530230724003.html#back
何シテル?   08/05 13:10
★Welcome★ 好きなものはスーパーカーやスポーツカー! 各地に出没しカッコいいお車&オーナー様と出会い・交流をしています♪ 新たなマシン、そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

スマートキーの「電池交換」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 19:52:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新快適お買い物ほっとはっち‼ CR-Zの距離数と年数もそろそろ結構イッてきてしまったの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
5年乗ったビートがエアコンの故障2回目のため、さすがに夏の通勤で厳しいと判断。 走行距離 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ロータス ヨーロッパSを手放してから約1年半。 メインカーとなったS660トラッドレザー ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
3年半、追い続けた夢のマシン。 いつかはスーパーカーから今はセミスーパーカーオーナーへ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation